マガジンのカバー画像

望む未来をつくるnote部

テーマは【自己受容】 望む未来をつくるための自己対話や意識の使い方を、音声配信やテキスト配信をしていきます。 自己受容を深めたい人、内なる自分と繋がって生きたい人にオススメです♡
週3回程度、音声又はテキストを配信します。購読された月のバックナンバーは、全て視聴できます。不定期… もっと詳しく
¥1,100 / 月
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

私のノートツールの使い分け

私のノートツールの使い分け

▫️planner for iPad
▫️notion
▫️バインダー

これらを使ってノートタイム・手帳タイムを楽しんでいますが、その使い分けや役割分担についてまとめてみました。

音声でどうぞ!

もっとみる
壁は乗り越えないですり抜ける

壁は乗り越えないですり抜ける

昨日、ボッコボコにやられたことについてお話しました。

すり抜けてしまえば、ただのネタですが、渦中にいる時は、「これ詰んだな…」と途方に暮れていたのです。

人生の中での「詰み」って、発想を展開させる「いいチャンス」なんですよね。

エイブラハムがよく言っているのが

望む、望まないにかかわらず、あなたが考えていることと同じ性質のものがあなたに返ってくる。

なんですけど

「詰んだ」瞬間っていう

もっとみる
創造性に火がついたweek | weekly journal

創造性に火がついたweek | weekly journal

先週の振り返りを動画に収録しました。

先週は、めちゃくちゃクリエイティブで楽しくて、私の中で発想の転換が起こったweekでした♡

これから楽しくなるしかない!と確信しているので、先週に感謝しました〜♫

notionでまとめた内容をお話しました。

今週は、やることがいっぱいあって、楽しみだーーー♡♡♡

動画でどうぞ!

もっとみる
私を楽しませるノートをつくる

私を楽しませるノートをつくる

毎朝ノートに

・今、考えていること
・気持ち
・やりたいこと

などを書いていますが

昨日の夜にふと

私を楽しませるノートが欲しい

という願いが湧いてきました。

私を楽しませるノートとは

私を楽しませるノートというのは、具体的にどんなノートかというと・・・

眺めているだけでウキウキして楽しい気持ちになるノート

です。

私は、今まで「書き出すこと」に重きをおいたノートライフを過ごし

もっとみる
商品力よりも大切なことは、自分の情熱に触れてもらうこと

商品力よりも大切なことは、自分の情熱に触れてもらうこと

この前の記事で、自分ビジネスをはじめる時に大切なことを書いたのですが

今日は、それについて、もう少し踏み込んだお話をしました。

▫️商品も大切だけど、もっと大切なのはプレゼン力

▫️自分ビジネスで、プレゼン力がないと誰にも届かない

▫️プレゼン力を育てるための発信とは?

そんなことについて熱く語りました。

熱かったな(笑)

音声でどうぞ!

もっとみる
心に愛を巡らせパワーが湧いてくる♡weekly journal

心に愛を巡らせパワーが湧いてくる♡weekly journal

1/11〜weekly journalのシェアを
動画に収めました。

コンパクトにしようと思ってたのに
気づいたら、また30分オーバー(笑)

楽しく喋っていると
時間が経つのが早いですね。

その後は、インスタライブでも
まだまだ喋りました。

でも、やっぱり
note部で喋るほうが
なんだかリラックスして
遠慮なく喋れるんよなー♡

いつも私の話を聴いてくださって
ありがとうございます♪

もっとみる
時間がないと感じる理由

時間がないと感じる理由

時間がないと感じる理由

▫️手帳やノートを使うと、なぜサクサク作業が捗るのか?
▫️時間がない人と充実した時間を過ごす人との違いとは?
▫️努力しても成果が出ない人と、スルスル成果が出る人との違いとは?

そんなことについて解説しました。

音声でどうぞ♡

もっとみる
来週をもっと楽しくする♡weekly journal sheet使ってみて

来週をもっと楽しくする♡weekly journal sheet使ってみて

昨日の配信で、「weekly journal sheetを作って配布したい」とお話していましたが

weekly journal sheetが完成しました!!

簡単なやつですけどね(笑)

そんなに時間はかからないので
ぜひ、1週間の振り返り習慣を♡

1週間を振り返る理由1週間の振り返りは、バーチカル手帳やiPadのplannerを使ってやってきましたが

なぜ振り返りをやるかというと

▫️

もっとみる
叶えるルート・やり方は、無限にある

叶えるルート・やり方は、無限にある

先週のweekly journalをまとめたので
そのページを眺めながらお話しました。

先週のトピックスから気付いたことは

叶えるルート・やり方は無限にあるから、自分の心に問いかけて選択した答えが、私の道である。

ということ

ダイエットでも
自分ビジネスでも
勉強でも

数えきれないほどの「やり方」があるけど
それが楽しめることならやる、楽しめないことなら、それは私の道ではない。

やった

もっとみる
無意識に我慢していることに気づくと、人生が簡単になる

無意識に我慢していることに気づくと、人生が簡単になる

今日のnoteに「自分の気持ちを大切にできる質問」をシェアしたんですけど

最近はまたコロナの勢いが強まって、「制限」が増えてきているので、これをきっかけに、たくさんの人が自分の心と向き合って

「人生を開花するきっかけ」になればいいな〜と思って、今日のnoteを書きました。

実は「我慢に気づくこと」が、人生を簡単にしていく大きなきっかけになるのです。

先のnoteの質問を使って我慢をみつける

もっとみる
大切な人にショックなことを言われたら??

大切な人にショックなことを言われたら??

【ご質問】
大切な人に、やんわりとですけど「痩せたほうがいい」と言われて、すごくショックで、なかなかフラットな心に戻れずにいます。
誰かにショックなことを言われた時は、どんな感じで気持ちを持っていってますか?
気にしすぎだと自分でも分かっていますが、どうしても気にしてしまいます。

LINEからいただいたこちらのご質問にお答えしました。

音声でどうぞ!

もっとみる
好きなことをやって、うまくいく人とうまくいかない人の違いは「在り方」だけ

好きなことをやって、うまくいく人とうまくいかない人の違いは「在り方」だけ

ネガティブな気分がする行動をとることはいいことではない。
ネガティブな気分はエネルギーのアンバランスを意味しているし、ネガティブな気分で行う行動は常にネガティブな結果につながる。

「やりたいことをやったら、周りに責められました。」
「やりたいことをやったら、周りに愛されました。」

なぜこんな天国と地獄みたいな結果になるのか?ついてお伝えします。

行動してうまくいく人といかない人の違い

もっとみる