見出し画像

文学フリマで気になる本を書き出してみた

いよいよ、今週末になった文学フリマ東京。

文学フリマの出店については、前回の大阪に続いて、今回で2回目。とはいえ、東京で開催される文学フリマは初出店。

大阪とは比べ物にならないくらいの出店者の数に驚きつつも、WEBカタログを眺めながら、「あのブースも行きたいな」「このブースも行きたいな」と、行きたいところがたくさん思い浮かぶ。

わたしはヘルプの方などもおらず、本当に1人で出店するので、一体どのくらい他のブースに回れる時間があるかなんて全く予想もつかない。だけど、時間があれば立ち寄ってみたい、書籍が残っていれば買いたい、そんなブースをここに備忘録がてらまとめておく。


じぶんジカン さん

自分と向き合う時間を作るノートブランド『じぶんジカン』さん。以前からnoteもフォローして読ませていただいている。以前このじぶんジカンさんと、知り合いの古性のちさんがコラボで制作されていたmy best day noteを愛用していて、素敵なノートブランドだなぁと思っていた。
そんなじぶんジカンを運営されている松岡さんの書かれたエッセイが以前から気になっていたのと、年末振り返り用の新アイテムの「年末ノート」が欲しいなと思っている。時間があれば、ぜひブースに立ち寄って、松岡さんにもご挨拶させていただきたいなぁと思っているけど、果たして叶うのか…!


僕のマリ さん

以前『常識のない喫茶店』を読んで、めちゃくちゃハマった文筆家の僕のマリさん。

他の本も読んでみたいな~と思っていたら、なんと文学フリマに出店されるのだとか!自費制作の日記本なんかを出されるみたいなので、これは手に入れたい、と思っている。


タイムトラベル専門書店 さん

文筆家の藤岡みなみさんらの書かれたタイムトラベル同人誌『超個人的時間飛行』が、とてもとても気になっている。というのも、前回の文学フリマ大阪の、みんなの「#文学フリマで買った本」を見ていたら、この本を購入されている方のなんと多いこと。そして、みんながみんな、口をそろえて「面白かった!」と言っている。これは気になるので、読んでみたい。


つるるとき子書店 さん

noteでもたくさん記事を書かれているつる・るるるさんととき子さん。前回の文学フリマ大阪で初めてお会いしたのだけれど、暴れ狂う娘ちゃんを抱っこしながらブースに立ち寄ったので、ろくに挨拶も出来ず、ろくに本を選ぶことも出来なかったので、リベンジしたい。

新刊が出るそうなので、気になっている。


知りすぎクラブ さん

エッセイストのスイスイさんと、ライターのしりひとみさんのブース。このお二方の文章は、本当にどれを読んでも面白いので、めちゃくちゃ大好きなのだけれど、そんなおふたりが、

"(webで書いたら人生終わる)どこにも書けない本を作りました。"

なんて言ってらっしゃるので、これは面白いにちがいないだろうと、期待に胸が膨らんでいる。めちゃくちゃ読みたい。売り切れませんように。

とりあえず、しりひとみさんの記事の中で好きなやつのリンク貼っておきます(紅白歌合戦出演者ガチ予想2023verがそろそろ出るのではないかと勝手に期待を込めながら)。


あかしゆか さん

編集者・ライターのあかしゆかさん。以前からnoteなどのSNSをフォローさせていただいているのだけれど、この方が作り出す世界観、みたいなものがとても好きだなぁと思う。穏やかで、優しいけれど、とても芯のあるような感じ。今回エッセイ本を出されるとのことなので、手に取ってみたいなぁと思う。


万筆舎 さん

『鹿男あをによし』『鴨川ホルモー』などを書かれた小説家の万城目学先生によるひとり出版舎『万筆舎』。昨年、大阪メトロとコラボの限定小説『みをつくし戦隊メトレンジャー』の完全版が文学フリマ限定で出るのだそう。わたしは去年のコラボの作品を全部読んだのだけど、それがとにかく面白くって面白くって。ただ、期間限定のWEBページで読んだだけだったので、あいにく手元には何も残っておらず。読み返したくても読み返せず。それが、大幅に加筆された限定版になって文学フリマに登場するのだから、なんとしてでも手に入れたい、と思っている。けれど、前回の文学フリマ大阪のときも、これを目当てに開場前から長蛇の列が出来ていたくらいだし、お昼くらいには全て売り切れていたみたいだから、東京はどうなるのやら……わたしは出店者側なので、合間を見てブースに寄ったとて無理だろうな、と半ば諦めているのだけれど、運よくGET出来たりしないかな、とも思ったりしている。

本当に素敵なブースばかりで、立ち寄りたいところがたくさんで、手に取りたい本が多くって。当日、どんなふうに時間を使うのが有効手段なのか、悩んじゃうね。自分で作る本もしっかりと売りたい気持ちもあるし、他のブースの本が売り切れてしまう前にGETしに行きたい気持ちもある。幸せな悩みだね。

とにもかくにも、文学フリマ東京まで残り5日!

わたしもしっかり準備して、当日を迎えられれば、と思います。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。


\11月11日に開催の文学フリマ東京に出店します/

・開催日時:2023年11月11日(土)12:00~17:00
・場所:東京流通センター 第一展示場・第二展示場(東京モノレール羽田空港線「流通センター」駅(MO-04)から徒歩1分)
・入場料:無料
・あやめしのブース:H-23(第一展示場)
・文学フリマとは?https://bunfree.net/event/tokyo37/


お悩み相談、聞いて欲しい話、わたしに伝えたいこと、感想、要望、何かあればこちらのフォームからぜひどうぞ。


メンバーシップも運営しています。
お越しいただける方はこちらからどうぞ!

メンバーシップ最新記事はこちら!


その他お問い合わせはこちらまで。


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,688件

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。