見出し画像

「パンの耳ありますか」



#脚練習 #スカート練習




バイト先で
こう訊かれることが、体感として
4倍は増えた気がしてます。

「パンの耳ありますか」

バイト先のパンの耳は
とても安くて、たくさん入っていて
しかも単品で購入できるので
(併せて商品を買わなくても済む)
それだけ目当てで
いらっしゃるお客様も多いです。

とにかく物価が高騰して、
法改正で税金のかかる上限ラインも厳しくなり、
周りと会話していても
皆さんお金に困っている印象が強いです。

業種的に高給取りとか、
稼ぐ能力が有能だとか、
不労収入があるだとか、

奢さんとか(浮浪収入w)
レンタルさんみたいな
自己価値を築いた人でない限り

かなり
お金の価値も
時間の価値も
人の価値も
上がってると感じてます

以前だったら
1000円出すのも
1時間遊ぶのも
出かけるのも
仕事を手伝うのも
今より回数的にも
もっと気軽に出来ていた事でも、

やはり5回が3回、
3回が1回、
1回がゼロ…
あるいは
期間を置いてから1回、と
減っている感覚があります。

それだけ貴重に、慎重に、
厳選して、無駄遣いせずに、

削れないものは削れないので
娯楽から先に節約したり

よほどの技能や人柄にでもないと
汗水流して苦労して稼いだお金を
投資できない、となるでしょう




今は 私は
エデンイベントを卒業しましたが


もし私自身が
「あやさんのシフォン食べたい」と
なれば、自宅から往復5時間もかけて、
交通費込みで
最低でも4500円くらい かかるのです。
チャージ・ワンドリンク制
ケーキたべるだけで。


とんでもないことです。


とんでもなく、非常にありがたいこと
なのです


帝国ホテルのアフターヌーンティーセット、
ホテルクラスのケーキバイキングを
おめしあがりあそばされる金額でございます。


最近ではコンビニスイーツも300円出せば
なかなかのものがいただけます。


(もちろん、結婚バー・誕生日バーや
記念日、季節イベント、なら特別なので
全然わかります、普通ですし。)

(あるいはコスプレ系イベントやライブイベント
インフルエンサーが関わるとか体験型、
イベント企画性の高いものは勿論わかります)


(あと単純に、主催者側とお客様側が合意なら
どんなに高級バーでも、かまいませんよね)


ですから、私は『全身全霊』『全力』で
長年の練習の成果を最大限に活かし
私の持ちうる技術と努力を全て注ぎ込んで、
良いものを提供しておりました。

今の時代に
それだけの金額を使ってくださる
お客様に、最高のおもてなしをしたいと。

来てくださったかたがたを、
私のできることで大切にしたいと。

私は1グラム1円単位で
厳正に材料費を計算して、
商品提供部分でしか計上しませんでした、
それが誠意だと思ったからです。

前々日から準備して
前日から完全に一日中仕込みをして
試作・試食分は完全なる自分持ち出し。

通常はその分も仕入れなのだから、
請求しても良いという考えも
周囲の一般的ではあったみたいですが、

自身がギリギリ赤字でも
よろこんでいただければと、
(というか赤字にならないためにケーキだけで
2000円も3000円も値付けはできません
普通の感覚として。)
私はお店やお客様に還元できれば、
その分お金を出してくれたかたに
恩返しできると、やっておりました。



エデンのお客様は(スラム関係者も多いため)
福祉援助や、
私のように最低時給でギリギリ生活されてるような日常スタイルのかたも多かったはずです。


お金がないからこそ、
だからこそ 経済的に たくさん稼げば良い
ではなくて、

(というかそもそも場所的にも、客層的にも
知り合い付き合いなので、そうそう、
たくさん稼ぐような場ではないと感じております)


港区イベントならまだしも…


だからこそ お金がない中でも
私のように やっと月に一回
開催者側としてでしか
参加できない人もいるでしょうから

その立場に立ちたかったのです。
私がそうだから、
自分だったら、と
その気持ちに少しは寄り添えるのかなと。


なぜなら、エデンのお客様は
ほとんどが『ネット上の顔見知り』
『SNS上の仲間たち、友達たち』
だったからです。

ごくふつうに考えて、
歌舞伎町や六本木のホストなら別ですが、

友達と遊ぶだけなのに
友達のケーキ食べるだけなのに
友達に会うだけなのに

芸能人でもないのに
そんなに友達からお金をとる
ということは
私には考えにくかったです。

というか私なら実際に
2回目以降は行くのが無理になってしまう。
1回なら応援で駆けつけましたが。
他のイベントへも予算的にも行けません。
来てくださる方へ、《貴重な機会》を、
価値を勘違いしてはいけないと考えていました。


もちろんお金持ちならOKです。!
今なら金銭的に余裕があるだとか。

あるいは、私の商品に価値をみて
気に入ったり、応援も兼ねて景気付けに
一万でも二万でも買いたい人が
いてくだされば、それとしてもちろん
ありがたいこと!ですし、全然かまいませんが
m(_ _)m


一般的に普段から会う仲間というのは、
会うだけ・遊ぶだけで
そうではないハズです。

それですと気軽にリピーターになれません。


ですから、私は
長い目でみてリピートできるように
したほうがいいと思っていたのでした。


集まりやすい店・集まりやすいイベント
通いやすいほうがいい、
行きやすい雰囲気のほうがいい、


あそこは1回行けばもういいかな〜、
では長く続きません。

ぜひケーキたべてみたいって
思って、足を運んでいただけるって、
どういうことだろうと、
常々 強く考え続けておりました。

こんなに商品価値が厳しいなかでも、
自分を、自分の商品を、提供を、
選んでもらえるのです。

感謝して大事にせねばなりません。


たとえばお店や主催側の経費のためにも
たくさん頂戴することを考えて、
それでお客様が離れてゼロでは
本末転倒です

目先のお金ばかりでは

もし長い目で繁盛させたくても
たくさんの人に伝えたくても、

お客様には
一人でも来ていただかないと、
千円、すらもゼロになってしまいます。


それでは
誰のためにもなりませんし
誰もいいおもいをしません


ないお金は払えないのです
予算2000円のひとに
いつも4000円期待していたのでは
破滅します

とらぬタヌキの…


ですから私はいつでも
長い目で
みなさんに気に入ってよろこんでいただけるよう
努力し続けておりました

パンの耳でも
50円でも
価値が高まっているんです

お金の価値や
時間の価値や
モノの価値、
人の価値、
機会、ご縁の価値、
パンの耳ですら
求めて人が並んで待つ時代だと

それを大切だと分かる人の価値、が
高まっていると常々日常的に
痛感・実感・体感しております

(//-//).。o○ 


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?