見出し画像

知り合いを ふやそう


こんばんはー (- ω -) 体力ない…


◎おもいだした。
『ともだち』をふやそう ではない。
『しりあい』をふやそう でした。


友達は、身内と、数人いればいい。
ほんとに話のわかる数人が。
思いやりがあって、
人の気持ちが分かる人で、
心通わせたり 
寄り添える、親身になれる人。


あとは知り合いを
距離感もって大事にしよう。



◎新大久保は 原宿 竹下通りに
にていた。



◎『初 韓流ブロマイド店』に入ってみて

そういう店『ジャニーズのグッズ店』とか
入ったことなかった。人生 初体験。



◎「どこか行きたいところない?」

私は 少し前のnoteに書いた通り
小さい頃から 家族・親族の中で
思想的にも 経済的にも


「私がなにがほしくて」
「私がなにがしたくて」
「私がどこにいきたいか」


全部我慢して 思考を奪われて
押し付けられて 決め付けられて
無い事にして来たから、

本当に分からなくなって、
なくなっちゃって、


だから
「どこ行きたい?」が
浮かばない。

「何が欲しい?」
欲しいものが 浮かばない。


オススメしてくれて、
すきだったら、行きたい、行く、
という感じ。



◎コーヒーギフト券
さりげなく優しさを感じる。
思い出してくれるありがたさ。



◎高架下巡り
たのしいカフェ巡りが
次の楽しみになってイイネ



◎最高の贈り物はチャンスを贈る事だと
聞いたことがある
それはそうかも。

友達が作ってくれた、
友達との機会は最高だ。




もはや あだ名 ではない

そんなバカな…



あだ名ではない







もう大丈夫だよ
まで もちこたえられるか




やっぱ 情熱なのよね




いいね👍
10年後も
20年後も
約束したい人と
会いたい
居たい



優しさありがたい



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


◎わかしん。さんの Voicy  きいてて
「思考は頭の回転の速さよりも」
「思考は深さのほうがだいじ」
ほんとそれなー!て思ってる


ーーーーー

・あと、
「感覚的に捉える」のが得意な人は
「理論的に捉える」を無理しなくていいじゃん、
得意なやり方でいいって
そうだねー!って思う


ーーーーー

・それと自分で納得して 
進むか 止まるか 突っ切るか の
黄色信号のたとえは
本当その通り、おもしろかった


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?