見出し画像

真面目にやってきたからよ 〔//▽//〕



603回 と 2回 

やっぱりバグなのだった(^_^;) 
88回て



「歩」


#illustration #イラスト #色彩練習
#デザイン #階段
光練習 線画
色調練習 風景練習





ーーーーーーーーーー


なにも
日にちが新しくなった瞬間に
noteは タイトルも本文も
仮置きで
『あ』と入力すれば
連続更新できるものを


のに ( ・∇・)

真面目にやってたから(^_^ )


じき2年くらいかけたけど
1000回チャレンジなら
また3年かかるなあ〜


(°▽°)なんでもないように地道に
1日1日やるだけだから
水滴が貯金されるように
時間がかかるんだよね



プロフィール欄の絵や
skebのことも
まとめたいなと計画中、

毎日続けながら
本気絵も
進めるのかぁ〜…、
準備運動…うーん

とかとか


やっぱ
人の言うこと
聞いたらダメだねぇ(//▽//)


自分のペース守らなきゃ(*∩▽∩)



ーーーーーーーーーー


◎「〇〇って『似てるね』という話」


似てるの部分が、
見てる箇所が違うんだ、
人によっては。


・赤い部分(色)が似てるね
・食べ物である部分(機能・目的)が似てるね
・丸っこい所(形状)が似てるね
(人によっては四角っぽく、
角張って見えたりもする部分を拾うかも)


顔だったら 同じ似てる観察でも、
・顔つき(印象)なのか、とか
・目つき(瞳の大きさや深さ)とか
見るポイントが違う


ポテンシャル(潜在能力)についても
・成績優秀だから在ると認識するのか、
・センスが無いから発揮できない=無い
と認知されてるのか。


感受性についても、
どこの部分での感受性によるかも、
人によって違う。
この部分では敏感、
だのに違う場所なら鈍感、とかあるから


一概には 何をもって「似てる」のか…。


ーーーーーーーーーー


◎{傷がある人の特徴}


昨日アップした
理想化と脱価値化ですが、


いわゆる 我々人類における
「ママだいすき!」と
「ママなんかきらい!どっかいっちゃえ!」
の 揺れ幅ですね。


受け入れ難い事実の部分を
善悪の両極端で二極化して、
否認したり、認識しないようにする
心の防衛機制。

(それらを フワッと 丸っと
全体的に包んで置いて持っておけない。

認めたくないから、手っ取り早く
どうにかしたい)


自身の無力感を
相手に見て、

自分より無力な相手として扱い、

というのは受容できるものではないが
人間のメカニズムとしてはある。

客観的に正しく人を見ることができない
というのは
心に傷がある人の特徴でありますね。


それに対応して『反復強迫』というのが
ある。

今度こそは克服できるのでは
ないかと、
過去の自分を修復し直したいように
してしまう。


同じ不安の中で修繕したい



理想化・脱価値化・反復強迫も
指摘しても
無意識的なものが多いようだ。


これら全てを含めて
気づきを与えながら
共に成長していけるためには、


無力感・無能感・挫折感を
味わいながらも
信用してもらえる日を待つしかない
(各々が、お互いにも)


この『待つ』技術。
時には何年もかかります
私も含めて多くの人には
困難なようであります
すぐに反応したくなってしまいやすいので。

(._.)


私は気づく能力はあるのだけど
平常心と判断力が欠落してて
動揺しやすいので、

(要するに
傷つきやすいとか
心が痛むとか
期待に応えなきゃとか色々と)


「思うことは自由、
心に入れることも自由、
だけれども、
そこに自身が反応しなくても大丈夫。」
をできたら良いと課題に思います。




…んで、 おそらく、
善悪、勝ち負け、白黒、好き嫌い、
自責他責、利己利他、
とかとかを

(『』カッコに入れて 置いておく
判断しない 内包 保留 見守る 等)


躍起になって
分けなくていいんだと思います










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?