見出し画像

夏の鳴門へ。大塚国際美術館とアオアヲナルトリゾートを大満喫!

前回に引き続き、今回は徳島編です!
たくさんご覧くださってありがとうございます。

初めて行く徳島にワクワクが止まりません。

念願のアオアヲナルトリゾートへ

天気にも恵まれた絶好の瀬戸内旅日和。
海が見えてきました。もうすぐ目的地に到着です。

気持ちの良い海沿いをひたすら走る。
言葉にできないほどの美しさに息を呑む。

まずは本日お世話になる宿にチェックイン。

チェックインカウンターまでながーーい廊下を歩く。
所々に美しい写真だったりが飾ってある。
途中 景色抜群の休憩スペースがあった。

絶景のオーシャンビュー客室

チェックインしてお部屋に入る。
目の前に広がったのはこの絶景だった。
普段見ている海の色と全然違う!

そう、ここはアオアヲナルトリゾート。
瀬戸内海国立公園内に位置する四国のエントランスの徳島県を代表する南欧風のリゾートホテルなんです!
深夜にやってるあのサマーズさんのリゾート地を紹介する番組あるじゃないですか。
コロナ禍に入って海外になかなか行けなくなって国内のリゾートホテルを紹介していたときに、行ってみたい!って思っていたんですよね。
今回思い切って徳島まで来てみました。

お部屋はとても広くて清潔感に溢れていました。
お部屋からの景色を思う存分満喫します。
HPには、客室から海を眺めることが出来るよう、ホテルは横長の造りになっているそうで、小さなお子様やご年配の方がおられる場合一同距離が長くなってしまうため、フロントや温泉、レストランのご利用に便利なメインタワーがおすすめと記載されていました。
是非参考にしてみてください。

プールもあって家族連れの方が多くいらっしゃいました。


なんとアメニティはロクシタン。
贅沢な気分〜。
フットマッサージ機もあったよ〜。


今回は大塚国際美術館の入場券と夕食付きのプランで宿泊しました。
早速大塚国際美術館へ向かいます。

国内最大規模の大塚国際美術館へ

大塚美術館は陶板で原寸大再現された世界26ヵ国の名画1000点が展示されているそうです。
鑑賞ルートはなんと約4キロ!
行ったことある夫からは、とても広いとは聞いていましたが
ここまで広いとは〜〜というくらい広かったです。
規模感がとても大きくて感動が止まらなかった!

有名なところー!
米津玄師さんが紅白で歌った場所。
モネの大睡蓮

昔、教科書で見たことあるなぁの絵画や、
壁一面にとっても大きな絵画だったり
戦争で消失した絵画を復元した貴重な絵画などをここではたくさん見ることが出来ました。
アートとはなんぞや?という私たちも夢中になって館内を周りました。
フラッシュや三脚を使わなければ撮影もOKだったのでムンクの「叫び」と写真を撮ったりして楽しみました。

私たちが行った時に展示されていたゴッホの「花瓶のヒマワリ」全7点の展示。
ゴッホのヒマワリのうち、花瓶に入ったヒマワリは全部で7点だそうで、現在は各国に点在しているそうです。
なのでこの7点の「花瓶のヒマワリ」が一同に集結することは現代ではとても難しいことなのです。
それが一度に7つのヒマワリを再現して展示しているのを見ることができました。

これは一回行ったくらいじゃ見きれんわぁって言いながら最後の方はヘトヘトになりながら周りきりました。
今度は美術品や絵画が好きな母親も連れて行きたいな。

母に買って帰ったモネの絵画。
こういう缶つい買っちゃう病(笑)
我が家にはこのヒマワリをお迎え。


大塚国際美術館からアオアヲナルトリゾートまで車で2分ととても近いので是非この辺を訪れる際はどちらも利用してみてください。

ホテルの中を散策してみた

ホテルに戻って、ガーデンを散策してみることに。
ガーデンからも最高の海の景色を眺めることができましたよ〜。

かっこいいリムジン発見。
ここで結婚式やりたい。
売店で見つけたビーサン。
可愛くて履きやすくて買っちゃった〜。

徳島県の魅力満載のお土産が揃う売店、マーケットプレイスは定番のお土産から、バイヤーが見つけた徳島のこだわりの逸品や、お洒落なオリジナルグッズまで売っていてずっと見ていられましたよ〜。
オンラインストアもあるみたい。

このホテルでは、プールの他にもアクティビティが充実していて
絶景釣り堀で季節の活魚を釣ってレストランで食べることが出来たり、
マリンアクティビティや大鳴門橋クルージングを楽しめたり
貝殻を使ったアクセサリーを作ることが出来たり
4〜12歳のお子さんを対象にホテルのお仕事を体験できたりするそうです。
お仕事体験の後には、お給料がもらえて館内で使えたりするそうですよ。
ほんと、1日じゃ遊び尽くせないくらい家族みんなでホテル内で楽しめそうですよね。

海水浴の後はホテル内の鳴門温泉で汗を流して
BBQを楽しんで…
理想の夏休みだ!
これからの季節にもってこいのホテルです。

旬の食材をふんだんに使ったフレンチを楽しむ

さて、私たちも夕食の会場に向かいます。
レストランもいくつかあって迷ったのですが、フランス料理が頂ける
フォーシーズンを予約しました。
最上階にあって、近海で獲れる海の幸や阿波野菜を頂けます。

ワクワクする〜。

ウェルカムドリンクに、すだちのカクテルとジュースを頂きました。
日が暮れていく空とマッチして本当に綺麗。

夕凪を眺めながら、暗くなっていく景色とお料理をゆったりと楽しめました。
色鮮やかで見ているだけでも楽しめて、どれを食べても本当に美味しかったなぁ。
お祝いもして貰えて記憶に残る誕生日になりました。

トマトのデザートも絶品だった!

ランチ利用もできるみたいなので、ゆっくりランチするのもいいですねぇ。
徳島の旬のお料理をお腹いっぱい堪能して夜のホテルを散策。
この時期は、ナイトプールもやっているみたいです。
(2022年は7月23日〜9月4日まで。)
ライトアップしてあってとても綺麗でしたよ〜。

耳を澄ませば聴こえてくる波の音に癒されながら客室に戻り、就寝しました。

朝食はテラスカフェ オーゲでビュッフェを楽しみました。

朝日に照らされてキラキラ光る海を眺める朝食は最高に美味しかったです。
この時はテイクアウトも可能でした。
お部屋やベランダでのんびり食べてコーヒー飲むのもいいですよねぇ。

本当に満喫できた2日間。
今回は観光らしい観光はせず、ホテルでゆったり過ごすのがメインとなりましたが、めちゃくちゃ楽しめたので皆さんの夏の旅の参考になれば嬉しいです^^
まだまだコロナが収まりそうにありませんが、感染対策をしっかりして旅を楽しみましょう。

私もまた明日から旅に出かけてきます。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

サポートして頂けると嬉しいです♪ 心に響く写真を撮れるよう頑張ります^^