彩香

ADHD 注意欠如多動性障害です。 成人後に診断されましたが、幼児期児童期からその傾…

彩香

ADHD 注意欠如多動性障害です。 成人後に診断されましたが、幼児期児童期からその傾向はあったように思います。 私が書く記事は一発達障害当事者の個人的な意見になります。 アイコンはmyヘルプマークです。

最近の記事

記事見出し画像をペイントソフト+外部ツールで作りたいので、過去投稿分をそれで作成したものに変えていきたい。

    • 当事者だからこそ伝えられることもある。

      久しぶりの投稿です、どうも彩香です。 私、彩香は注意欠如多動性障害なのもあり、Twitterのフォロワーは発達障害の方々がメインです。 そのフォロワーさん方のおかげで私は、発達障害の併発症状と言うか、付随症状と言うか…どちらが適切かはわかりませんが、発達障害を抱える人々の中には「感覚過敏」を持つ人もいます。 その感覚過敏を知っているおかげで、聴覚過敏も知っています。 今日はその「過敏」を知っていてよかったという話しです。 6月も終わりのある日、駅の自動券売機で定期券の更

      • 2020年夏、ヘルプマークの工夫

        ヘルプマーク所持者です。 現在のヘルプマークは画像のような感じにしています。 名刺カードとラベル屋さんで作ったカードを100均で買った名刺入れに入れています。 ヘルプマークの裏面にExcel+屋外ラベルシールで作った、シールを貼りました。 名刺カードで作ったカードの裏面には発達障害の特性(症状)を記載しました。 3枚目は人から見た状態になります。 名刺カードの表面にはお願い事項を書きました。 混雑した場では聞き取りにくくて困りますので、申し訳ないですが再度お話しして頂き

        • 投稿していなから消そうか悩むけれど読みたい物がある時用に残そうかな…と思う。

        記事見出し画像をペイントソフト+外部ツールで作りたいので、過去投稿分をそれで作成したものに変えていきたい。

        • 当事者だからこそ伝えられることもある。

        • 2020年夏、ヘルプマークの工夫

        • 投稿していなから消そうか悩むけれど読みたい物がある時用に残そうかな…と思う。

          優先座席に座っていたらヘルプマークをつけた人がいたので、「もし座る方が楽でしたら代わります」と言って譲ったヘルプマーク所持者の私です。

          優先座席に座っていたらヘルプマークをつけた人がいたので、「もし座る方が楽でしたら代わります」と言って譲ったヘルプマーク所持者の私です。

          大人になっても見過ごされてきた障害者

          ADHD  注意欠陥多動症障害の彩香です。 今回はタイトル通り、大人になっても見過ごされてきた障害者の私が思うことを書いていきます。 いじめの話しが出てきますので、いじめの話しが無理な方はブラウザバックをおすすめします。 数日前にTwitterで上のように数スレを使ってツイートをしました。 途中で母への話になり言いたいことから脱線をしてしまったので、改めてnoteに加筆修正をして書こうと思います。 見過ごされてきたADHD当事者が思うこと 見過ごされてきたのはADHDに限

          大人になっても見過ごされてきた障害者

          発達障害と恋愛について

          今回のテーマは発達障害と恋愛です。 ADHD 注意欠如・多動性障害の彩香です、 今回は発達障害と恋愛についてです。 ※今回、記事の内容的に異性愛に限定しています。 発達障害の恋愛についてですが、Twitterでよく見かけるのは「発達障害女性には彼氏がいるのに、発達障害男性には彼女がいない」です。 そんなことはないだろう?と最初は思っていたのですが…… Twitterを続けていく内に、よく見かけるのは確かに彼氏持ちの発達障害の人でした。 彼氏持ち率が高い理由はわかりませ

          発達障害と恋愛について

          思い描いていた人生を歩めていない。

          ADHD 注意欠如多動性障害の彩香です。 みなさん、思い描いていた人生を歩めていますか? 私は、発達障害だからか思い描いていた人生は歩めていません。 しかし、健常者だからといって思い描いていた人生を歩めているとは限らない、というのも理解していますが、やはり発達障害があると健常者よりは思い描いていた人生を、歩めていないという気持ちが強いようにも思います。 注意欠如多動性障害は金銭管理が苦手で、理由は衝動性から後先を考えずに散財してしまうからです。後は計画性が無い人もいるか

          思い描いていた人生を歩めていない。

          障害者だからこそ、子どもを産み育てる自信がない

          上の記事にて障害があるから子どもを、産み育てる自信がないから産みたくないと書きました。 しかし、ここ一週間ぐらい……本能からなのか、「本当に子どもを産まない人生でいいのか?」と思うようになってきました。 本能以外の理由はつい最近70代の人に「子どもを産まないのは後悔する」と言われたことも影響していると思います。 みんながみんな、当たり前のように子どもを授かる訳ではありませんし……発達障害の子どもが産まれる確率は健常者より高いと思います! 産まない後悔より、遺伝する後悔の

          障害者だからこそ、子どもを産み育てる自信がない

          ヘルプマークについて※追記あり

          ヘルプマークについてですが、啓発活動や正しい理解を広めることについてとても大事だと思います。 私は発達障害ですが、ヘルプマークの啓発の意味もこめてヘルプマークを所持しています。 実は5月13日まではむき出しで鞄につけていたのですが、発達障害なので座席を常に譲って頂く必要が無く...どのような状況でヘルプマークを所持しているのかを、わかりやすくした方がいいなと思って画像のようにしてみました。 ヘルプマークを入れているカバーですが、100円均一ショップのCan Doで売って

          ヘルプマークについて※追記あり

          発達障害はなぜ仕事ができないのか?

          発達障害はできないことが多くて、それは仕事でも特性が出てしまいできないことが多いです。 脳器質の障害で脳の働き方が健常者と違うと言われています。 私、彩香はADHDなのでなぜADHDが仕事をできないかと言うと ・短期記憶に弱い ・何回見直してもミスをする ・視界に入らないものは無いとインプットされる また、短期記憶に弱い+ミスをする、のダブルコンボが発揮してしまう場合もあります。 この他にも、耳で聞いた情報を覚えられないこともあります。 こういうADHDの特性から仕事がで

          発達障害はなぜ仕事ができないのか?

          ADHDは疲れやすい?

          ADHD(注意欠如多動性障害)の彩香です。 私はTwitterでADHDの人や、ASD、LDを抱える発達障害の人たちをフォローして、情報を得たり、やり取りをしたりしています。 そのTwitterで知った情報の1つに、ADHDは脳にいろんな情報が入り過ぎるので疲れやすい人が多い、というもの。 私が、これを知った当初は「疲れやすい人もいるんだな~」ぐらいに思っていたのですが…… ここ、1年程で疲れやすさを感じるようになりました。 昔は、発達障害だけれど体力がある私すごい!とモチ

          ADHDは疲れやすい?

          発達障害だけれどできることを増やしたい。

          発達障害(ADHD)で、不得意なことや、努力をしてもできないことが多々あります。 そんな私でも料理の腕だけは上げたくて日々ネットでレシピを探しては作っています。 今回はTwitterで見た「万能ねぎ塩ダレ」に挑戦しました。 みじん切りにした長ネギ1本に塩小さじ1とごま油小さじ2をまんべんなく混ぜます。 Twitterでは分量が記載されていませんでしたので、個人で少なめに分量を想定して混ぜました。 この、万能ねぎ塩ダレを使って 豚ロース切り落としで「ねぎ塩豚丼」を作りまし

          発達障害だけれどできることを増やしたい。

          発達障害は遺伝なのか?

          発達障害は遺伝するのか?について 発達障害は遺伝的要素と環境と言われていますが、その理由などは解明されていない部分もあるとのことです。 Twitterでは発達障害当事者のお子さんが発達障害だという例もいくつか見ます。 ●遺伝する発達障害のケース ①子どもが発達障害と診断された後に両親のどちらかが発達障害と診断された ②両親のどちらかが発達障害で子どもも発達障害 ③きょうだい共に発達障害 上記3つのケースは医者じゃなくても遺伝だと想像できます。 ●発達障害が遺伝じ

          発達障害は遺伝なのか?

          +3

          ADHDの料理画像

          ADHDの料理画像

          +3

          発達障害(ADHD)の私の日常的な話し

          発達障害者って普段なにしてんの?と疑問を持つ人もいると思いますので、一個人の普段を書いていきます。 ※私は友達がいません。 私、彩香が普段なにしてんの?と聞かれると 基本は働いています(`・ω・´) 酒好きの酒カスちゃんで、帰宅するとチューハイを飲みながらタブレットでhuluやネトフリを視聴する。 休日は時間があればおつまみを作って、チューハイを飲みながらタブレットでhuluやネトフリを視聴しています。 彼氏とデートをする時はあちこちに出かけますがだいたいは大阪日本橋に行

          発達障害(ADHD)の私の日常的な話し