見出し画像

【菌活】おうちにある○○を自然発酵させるだけで乳酸菌もりもり。もう危ないヨーグルトを買わなくていい

菌活してますか~~~?

は~い!
塩麹に、味噌汁に、キムチに、
ヨーグルトだってとってます!

・・・

ちょっと待った―――――!

それって本当に
あなたの体に合ってる?

っていう話。

「腸にいいって聞いたから」
って、
食べることで安心してません?

私もそうだったから
すっごくよくわかる(^^;

今回注意したいのが

「ヨーグルト」

note文中写真 (95)

です。

え?めっちゃ腸活っぽいよね?

でも、
ご存知の方もいるかと思いますが、
ヨーグルトにはちょっと注意が必要。

ヨーグルトを推せない理由①

理由は大きく二つ。

一つ目は、

ヨーグルトの原料である
「牛乳」

ですが、

この
「牛乳」を消化するのが苦手な体質
の人がいるんです。

それが
『乳糖不耐症』

この言葉
聞いたことある人もいますよね。

乳糖不耐症の人が
牛乳や乳製品を摂取すると、

下痢をしたり、
お腹の調子が悪くなったりします。

note文中写真 (96)

***

あれは、
私がうら若き20代の頃。

当時の彼氏と、
ちょっと遠くまでドライブがてら

美味しくて有名な「カルボナーラ」を
食べに行ったんです。

「美味しかったね~」って
幸せに包まれるはずの帰り道。

突然の腹痛。

そうなったら
彼氏のことよりお腹の心配。

付き合ったばかりの彼氏の前で
おう〇ちの話なんてできない・・・。

どうこの困難を乗り越えようか
必死でした。

彼氏には言えない。
でも
下からは猛烈なプッシュ。

結果

どうにもならず
近くの公園のトイレに駆け込んだものです。

美味しいカルボナーラと
苦い思い出。

note文中写真 (97)

あまりにここのカルボナーラが美味しくて
同じことを何度かやりました 笑

***

あれは、今思い起こしてみると
「私、乳糖不耐症だったのかな?」
って思います。

黄色人種・アフリカ系・地中海沿岸の人の
7~9割が乳糖不耐症だ
と言われています。

↑ 日本人はもちろんこっち

そうじゃない確率の方が
圧倒的に低い!

(マジか)

(希望は少なそうだ)

逆に、
北欧だとか、西欧の白人系の人だと
乳糖不耐症の人は
たった1割ちょっとしかいない。

え?人種によってそんなに体質って違うの?

ってすっごく驚きました。

参考図書:

note文中写真 (98)

ブルガリアヨーグルト
身体に良さそうなイメージになってますけど、

消化できなけりゃ意味ない
って話。

(もちろん体質は人それぞれ。全員じゃないよ)

ヨーグルトを推せない理由②

そして、
もう一つヨーグルトの注意点。

それは、
「遅延性アレルギー」
の恐れがあること。

note文中写真 (99)

一般的なアレルギーだと、
そば、卵、えびやカニなど甲殻類とか
のイメージですよね。

食べたら急に息苦しくなって
緊急搬送!

とかもありうる、
本人にとってはまさに死活問題なのが
「食物アレルギー」です。

実は私、そばアレルギーを持っておりまして
アレルギーの怖さは
身に染みて存じております。

でね、
これはすっごくわかりやすくて、
食べるとすぐ反応するのね。

ある日、お饅頭食べてみたら、

「うん?なんかちょっと
喉がかゆくなってきたぞ・・・」

ここで、イエローカード。

note文中写真 (100)

「ん?どんどん体もかゆくなってきた・・・」

「やばい、このお饅頭、そば入ってら~」
(このあと、笑えない事態になってました)

なんていう感じで、
食べてすぐ反応する。

これ、
【即時型アレルギー】って言われます。

すぐくるパターンのやつ。


逆に、
【遅延型アレルギー】っていうのは
反応が出るのが遅い。

食べてから
数時間~数日後に反応が出る。

数時間ならともかく、
数日後に出たってわかるわけないじゃん。

そして、その反応も

・頭痛
・発疹
・疲労感
・めまい
・下痢
・肌荒れ

だったりするから
食べ物が原因だって気づきにくい。

note文中写真 - 2022-02-18T105527.658

もし、知らずに食べていて
自分が牛乳に対するアレルギー体質だった
としたら・・・

意味不明な不調に
いつまでも悩まされる事態

が訪れるわけです。

良かれと思ってしていたことで、
自分の首を絞めている可能性がある。

ぎゅ~
(絞めている音)

ヨーグルトが身体にあっている人なら
何にも問題ないんです。

でも、もしかしたら・・・
って考えるとちょっとね。

(遅延性アレルギーがあるかの検査もあるけど、お高くて試してないです)

他にも
牛乳自体も色々と言われていますし、
(これは長くなるのでまた今度)

あえて自分から
積極的に乳製品を取らなくてもいいな
というのが

今のところの結論です。
(もちろん人それぞれですよ)

note文中写真 - 2022-02-18T105629.987

オススメ菌活とは

じゃ、菌活はどうすればいいの?

ヨーグルトには
「乳酸菌」がたっぷりいるんでしょ?

乳酸菌を諦めるの?

乳酸菌も欲しいんだけど。

はい、
そんなあなたにおすすめのが

発酵白菜です!

note文中写真 - 2022-02-18T105808.088

身近な白菜だぜ!イエス!


菌って特別なものじゃなくて

私たちの住んでいる家にも
たくさんの菌たちが同居しています。

その菌たちの力を借りて
発酵させるのが

発酵白菜。


準備するのは

白菜と塩だけ。

白菜に塩をまぶして
置いとくだけ。

あとは
あなたのおうち住んでいる
菌ちゃんたちが一生懸命働いてくれます。

数日たつと
酸っぱくなって乳酸菌たっぷりの
菌活白菜に早変わり。

キャベツで作るザワークラウトの
白菜版といった感じです。

note文中写真 - 2022-02-18T105942.344

白菜って丸ごと買うと
使い道に困ることもありますが、

白菜の一部を発酵白菜にしておくと、
そのまま食卓に出せるし、

炒め物やスープにインもできるし、
使い勝手抜群です。

画像11

豆腐・豚肉・キノコと一緒にお手軽鍋とか。

菌もとれるし、
保存もきくし、
一品にもなるし

いいことづくめ。

じゃ、作り方もへったくれもないけど
一応レシピ。

発酵白菜の作り方

・白菜 好きなだけ
・塩 白菜の2~4%くらい
(白菜500g=10~20g)

白菜を切って、塩をまぶす。

ジッパー付きの袋に入れて
室温で保存する。

画像12

お好みで

・昆布 切ったやつちょこっと
・赤唐辛子1本(種を除いて)

も入れておくと、
うま味と辛味が追加されます。

時間が立つとだんだん水が上がってきて
白菜全体がつかっていきます。

数日置いて水が少ないようなら
塩を足してみて下さい。

3~4日もすればぷくぷくして
酸っぱくなってきます。

酸っぱさ=乳酸菌もりもり状態

なので、
ありがたくいただきましょう。

程よく酸っぱくなったら
冷蔵庫に移して保存。

画像13

2週間ほどは美味しく食べられます。

ちょうど今なら
美味しい白菜もまだまだ手に入ります。

ぜひ、白菜を丸ごと買って
あなたのおうちの菌たちとの
【共演菌活】をお楽しみください!

画像14

うちのばあちゃん畑の白菜も
出番を待ってます!

以上、発酵白菜のお話でした!

もしこの記事を
ちょっとでも楽しんでいただけましたら
スキを押していただけると大変喜びます💖

火曜金曜更新してます

綺麗道こと
古川綾子でした。

菌活記事↓

【実録】ずぼらが挑戦。手作り味噌キット実践レポ|大豆を早くつぶす方法を徹底比較。より手軽に作るには?
思わずおうちで味噌作りをしたくなる新潟市にある百川味噌さんの味噌手作りセットがキテる
【おいしい腸活】生プルーン麴でエネルギーチャージ!砂糖なしでも甘々…からの新事実発覚
【手作りみそ】団四郎味噌で味噌作りしてきました(新潟市南区)
【ぬか漬け始めました】開けてすぐ・袋のまま漬けられる4ヶ月仕込の最強ぬか床:飛騨高山よしま農園さんのぬか床

🎉人気記事🎉
【手軽でおいしい腸活】この甘さはズルい。さつまいも×米麹=さつまいも麹・お芋どら焼きにしてみた
【醸し部】3年越しに長期熟成されていた手作り醤油を絞ってみた。絞り方と搾りかすの実践編。

🍰おすすめ🍰
【発酵食で腸美人】酒粕しっとりパウンドケーキレシピ・酒粕苦手でもイケる

【醸し部】酒粕をもっと使いやすくしたい!お菓子作りに酒粕りんごペーストという選択。ラムレーズンを手作りクラッカーに添えて。(レシピあり)
◆【醸し部】酒粕ともっと仲良くなりたいの。板粕をもっと使いやすくする方法。酒粕ペーストを作ろう。
【醸し部】手作り甘酒作り・自分に合った方法は?炊飯器での甘酒作りを試してみた話
【発酵食で腸美人】酒粕でクラッカーを作ってみたら
【酒蔵見学レポ】新潟市にある今代司酒造にいってきました。
【はじめてのえのき塩麹】えのきさんありがとう
【苺大量消費】待ちに待ったばあちゃんのいちごでいちご麹
【玉ねぎ麹を使い倒す】玉ねぎ麹のポテンシャルを探る会
【はじめての玉ねぎ麹作り】簡単手作り料理の幅が広がる
【ずぼらが行き着いたハンバーグ】ケーキのようにハンバーグを食べてみる
子どもと一緒に自宅で味噌づくりに挑んでみた
ずぼらだから塩こうじ。せっかちさんには「かもしこ」がおすすめ
1年越しの恋人・我が家のかわいいお味噌ちゃん


サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。