見出し画像

あがまちファンクラブ 桃尻になる温泉 廃村の湿原 高齢化が進む町のお宝【阿賀町おすすめ3選】

新潟県にすごい町があるんです。

私だってまさかファンクラブにまで入る
なんて思いもしませんでしたし。

今日は私の”推し”になった町
「新潟県阿賀町あがまちをご紹介。

今日のキーワードは

・7年に一度の〇〇
・廃村が別の形で蘇る〇〇
・つるつる桃尻が手に入る〇〇

ですっ。気になる?

あがまちファンクラブ会員ナンバー1463
綺麗道が阿賀町を語ります。


新潟県阿賀町というところ

阿賀町というのは
全国5位のデカさを誇る新潟県のうち
県内3位の広さを誇る町です。

そもそもが広い新潟県の
7.56%の面積を占めていながら

森林が94%

という
現代にいまだ残る大自然の宝庫

ほぼ山と森。
それが阿賀町(あがまち)です。

この映像を見ると”すごさ”の一端が伝わるかと。

少し前に
「来ないと消滅する町」
というインパクト大のCMが話題になりましたが

参照↓

決して話を盛っているわけではなく

高齢化率が48.5%
(65歳以上の割合)

町民のおよそ半分が高齢者にあたる
新潟県内ナンバー1のベテランだらけの町。

先日、その阿賀町に日帰り観光してきたんですが
これがまた大満足すぎました。

なので、ファンクラブだからじゃなくて
個人的に推させてください。

今日は、阿賀町の魅力を少しでも感じて頂けるよう

「行って良かった阿賀町スポット3選」

をご紹介していきます。

一緒に楽しんでいただければ。

行って良かった阿賀町スポット3選

・7年に一度の〇〇
・廃村が別の形で蘇る〇〇
・つるつる桃尻が手に入る〇〇

のキーワードが気になっていた方
お待たせしました。

早速答え合わせにいきますよ。

まずは・・・

1)7年に一度の御開帳:新善光寺

まずはここから。

「7年に一度の御開帳」と言えば
「長野の善光寺」が思い浮かぶ人も多いかと思います。

ですが、ここ阿賀町でも

・長野善光寺と同じご利益を持つ秘仏が眠っていて
・7年に一度だけ御開帳される

らしいのです。

ということでお邪魔したのが
阿賀町津川にある「新善光寺」です。

にしても、この嬉しそうな顔・・・

津川の商店街のすぐ近くに
そのお寺はありました。

ちょうど7年に一度にあたる今年。

春は長野の善光寺
秋は阿賀町の新善光寺
で御開帳が行われます。

2022年10月1日~10日までの10日間
善光寺如来様が本堂へと移られ
一般公開されました。

秘仏のところだけ塗ってます

穴場スポットのようで
じっくりゆっくり拝ませて頂けました。

しかも
壇上に上がっても良いということなんです。

↑この壇の上まで上がれます

おかげで
かなり近くでありがたい如来様のお姿を
見ることができました。

こんな目の前で秘仏が見られるなんて
めったにできないですよね。

壇の下からなら撮影OKとのことでしたので
たくさんありがたいお写真を撮らせていただきました。

おや?この紋は・・・?

水戸黄門で有名な「葵の御紋」
徳川家の御紋として有名ですよね。

本来は勝手に使ってはいけない葵の御紋ですが
もともとこちらの新善光寺の家紋も
「葵の御紋」

もちろん堂々と使ってOK。

なので境内の中にも
葵の御紋がいくつも配してあり
そこはかとない威厳を感じたのでした。

御開帳は次回はまた7年後。

御開帳していなくても
立派な境内でしっぽりと
非日常の空間を味わうのもおすすめです。

新善光寺

阿賀町津川3313
0254-92-3041

2)廃村が別の形で蘇る:たきがしら湿原

秋の紅葉シーズンになると道路が渋滞し
ひどいことになるという噂をちらりと耳にし

紅葉前なら大丈夫だろうと、気になっていた
「たきがしら湿原」に行ってきました。

軽い気持ちで行ってみたものの
山道・山道・山道・・・

ひたすら山道が続きます。

民家もない道を
ずっとずっと奥の方まで進んでいきますと
ようやく見えたのが「たきがしら湿原」でした。

道中は「この先に本当にあるのかな~」
と心配しましたが
駐車場も広く、整備されています。

展望台がありそこから見下ろすと
「わ~~~~~」

広がる湿原に思わず声が。

湿原の中には木でできた小道があって
緑の中を散策ができます。

なんででしょうか、木でできた小道ってなんだか
子ども心をくすぐるというか
ワクワクしますよね。

ムスメ6歳

鳥の声を聴きながら生き物探しをしたり
あの花は何かな?なんて言いながら
子どもたちと一緒に満喫。

自然ってなんでこんなに癒されるんでしょう。

ん?駐車場の脇で
ご夫婦が何やらしているので近くに行くと

「これ、ヤマボウシなんですよ。
すっごく甘いの、食べてみて」

と、木から赤い実を採ってくれました。

初めて見た&聞いたヤマボウシ。

お恥ずかしながら私、田舎育ちのくせに
植物とか詳しくなくて
食べたことも触ったこともあまりないんです。

もちろん
子どもたちにも教えることなんてなくて。

みんな初めてのヤマボウシ。

ちょっとドキドキしながらかじると・・・

「甘~い!」

桃のような柔らかい甘さが広がります

たまたま出会ったご夫婦のおかげで
我が家に一つ新たな記憶ができました。

予想外の初体験も一緒に味わえて
なんだかほっこりする一場面でした。

「あぁ、いいところだな~」
って思っていたところ
「ここは元々集落があって廃村になったらしいよ」
というんです。

上川地区 標高350mのこの地に昔は
滝首たきがしらという小さな集落がありました。

昭和51年に残っていた家が全て移転することになり
廃村となってしまいました。

そこから時が流れ、
荒れ地になっていたこの場所は整備され
平成8年に人工湿原としてオープンされたそうです。

昔、人々が生きていた息吹。

村としての形は残ってはいないけれど
このまま消えていくのではなく

今では水生植物、昆虫、野生動物たちが生息する場所
として再び蘇った

たきがしら湿原。

人は住んでいないけれども
人がまた訪れるようになっています。

住まいとしてではなく
人が自然と共に生きていく別の形が
ここにはありました。

特に紅葉シーズンとホタルの時期は混雑しそうです。

たきがしら湿原

阿賀町七名3267-1乙68
トイレあり
開園期間 4月~11月末
ゲート開閉 午前8:30~午後5時

3)つるつる桃尻が手に入る七福温泉

たきがしら湿原のふもとに
一見見た目は”普通”の日帰り温泉がありました。

これが普通じゃなかったんです。

七福温泉 七福荘。

ここ、私史上最強に驚いた温泉でした。

特に大きな期待はしてなかったのですが
お湯に入った途端 衝撃が走ったんです。

TURU TURU~~~~~!!

お湯が本気でつるつるなんです。

腕を触ってもつるつる。
足を触ってもつるつる。

まさかと思ってお尻を触るとつるつる。

6歳娘の可愛いつるつるお尻に
匹敵するくらいつるつるなんです。

アラフォー女子、桃尻を手に入れました。

私、今までこのレベルでつるつるする温泉に
出会ったことないです。

つるつる度が半端ないんです。

ほどほどつるつるは体験したことありますよ。
でも、ここのは、MAXつるつる。

破壊的なつるつる。
(もうつるつるは分かったから!)

おいおい、これはヤバイ温泉見つけちゃったよ。

画像:七福荘サイトより

ちなみにこの温泉、浴槽は2つ。

横には「冷泉浴」と書いてあります。

「あぁ、熱いのとぬるいのね。」
と思っていたところ

ぬるい湯に入ったはずの娘が
「冷たいッ!!!」と叫びました。

「は?まさかな」
と思って湯に触れてみると
湯ではなくて水。

温かい湯と冷たい水に交互に入ることで
温浴効果が高まるそうなんですが
相手は水です。

何度かチャレンジするも、
全身入る勇気がなく何度も撃退。

膝まで入って出て来るを繰り返しました。

そして、最後のチャレンジ。

「行くぞ!!!」

意を決してようやく水にIN。

すると・・・
あらあら不思議。

入ってみたら案外大丈夫なんです。

思ってたより気持ちいいやんけ

熱いを2分 冷たいを2分
を3回繰り返すのが「冷泉浴」

全身を血が巡っている感覚を感じました。

結果、ずっと湯冷めもなく
一日中温かい血が回っている感じがして
冷泉浴のパワーを痛感。

つるつるになる上に
冷泉浴で暖かを持続するなんて・・・
予想を大いに裏切ってくれた七福温泉。

この温泉、やばすぎ。
劇的にお勧めします。

七福温泉 七福荘

阿賀町七名乙930
営業時間 10:00~18:00
毎週月曜日休館
【入浴料金】
大人 500円(中学生以上)
子ども 300円
未就学児 無料

七福荘HP

阿賀町にはお宝がたくさん眠っている

私の住んでいる新潟市からは車で1時間
なのにあまり訪れたことがなかった阿賀町。

今その町の可能性に魅入られています。

行く度に何かしら感動している気がするんですよね。

今までノーマークだったけど
これはお宝がざっくざくの予感です。

一見何もないようでいて
ものすごい魅力と可能性を秘めている町だと思いました。

今後もますます
あがまちファン活!

ファンクラブに入るともらえます

あがまちファンクラブ誰でも入会できますよ。
おすすめです。

新潟県観光協会公式ブログたびきちでも
阿賀町推し記事書いています。

あぁ、阿賀町が好き過ぎて
推してたらこんなに長くなってしまいました。

語りつくせないものがまだまだあるんですが
それはまたおいおい。

あなたのスキ&フォローが励みになります。

火曜金曜更新中

綺麗道こと古川綾子でした。

新潟記事↓

【こんな場所があったなんて】新潟ならではのワインとフレンチで極上の体験を|新潟市「フェルミエ」で新しいワインの扉が開きました
◆【新潟推し】発酵女子がオススメする乙まんじゅうとは?後世に残したい江戸時代からの製法
【新潟推し】新潟県民が高速代をかけてでも食べにくる南魚沼の食の魅力:邪宗門とこめ太郎
【新潟発コケ活】雲洞庵と苔と私・南魚沼で癒される
【新潟酒蔵見学レポ】新潟県新発田市にある市島酒造に行ってきました:ぽんしゅビギナーレポ
【酒蔵見学レポ】新潟市にある今代司酒造にいってきました。
【夏越の大祓】新潟市にある白山神社にいってきました(6月)
【新潟推し】冬でも室内で花火が見られる!ドームシアターで花火体験「長岡花火ミュージアム」にいってきました

🔶【世界に誇るものづくり】燕三条工場の祭典2021~日本の伝統を守るためにできることは?
🔶田舎を選んだ理由を考えたら人生の質が上がった話【新潟人いなか論】

新潟・菊水酒造の蔵見学で知った心豊かな暮らしのためにできることとは(7月)

🔶【新潟ぽんしゅ】なぜ新潟は日本酒のメッカなのか?気候が生み出すその魅力を語る
🔶【新潟推し】新潟駅ナカで「ぽんしゅといえば新潟」を堪能・ぽんしゅ館は夢の場所だった
🔶日本酒ビギナーが太鼓判。大人女子のための新潟純米酒3選【ぽんしゅ革命】日本酒新ジャンルがキテル
🔶【ぽんしゅ革命】日本酒に興味がなかった女性が日本酒にハマったきっかけ・ビギナー向けの新潟ぽんしゅ3選
🔶【新潟酒蔵見学レポ】新潟県新発田市にある市島酒造に行ってきました:ぽんしゅビギナーレポ
🔶【酒蔵見学レポ】新潟市にある今代司酒造にいってきました。
🔶【新潟ぽんしゅ名鑑】日本酒度+12辛口を超えた”超辛口”越乃景虎:諸橋酒造
🔶【新潟ぽんしゅ名鑑】蔵元の心意気で守られている|萬寿鏡F40(エフヨンマル):株式会社マスカガミ

サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。