note用サムネイル__8_

のどが痛い・乾燥肌・便秘:薬膳的体質チェック⑤陰虚タイプ特徴と改善方法・食材教えます

以前の記事で、私たち人間は気血津液の3要素のバランスの上に成り立っているということを書きました。今回は、自分自身のバランスが取れているか体質チェックをしています。

今回は津液に関するタイプを見ていきます。「津液」とは汗、鼻水、唾液、尿、リンパ液などの血液以外の体液をいいます。不足すると乾燥してしまい、熱が溜まったり、逆に津液が巡らない状態ですと、余分な水分が溜まってしまい、やはり不調を引き起こしてしまいます。

1.津液に関わるチェック:陰虚タイプ

陰虚タイプ:陰の気である津液が不足しているタイプ

やせ型

頬が赤い

乾燥肌でしわが多い

経血の量が少なく、色が薄い。生理周期が短い。

元気はあるが、持続力がない

のどがよく乾き、冷たいものを好む

便秘がち、尿の量が少ない

落ち着きがない、せっかち

夜型の生活をおくりがち、睡眠不足

のどを傷めやすい、よく咳が出る

2、特徴

体を潤す津液が不足した状態です。
血虚体質から発展して陰虚体質になることがあります。
乾燥の症状が目立ち、肌や髪がパサつきます。
声のかすれ、空咳、便秘に悩まされやすいです。

津液の不足は、体の熱を冷ます機能低下につながるので、身体の中に熱が溜まります。
関節や腰の痛みがあったり、寝汗をかくなどの症状が出ることも。

3、改善方法

・夜の12時前には就寝するようにしましょう

血と津液は陰陽の陰に属します。陰を増やすには、陰の時間帯である夜にゆっくり休むことが大切です。夜更かしせず、早めに就寝しましょう。眠れなくても横になるようにするだけでも体は休まります。

・疲労やストレスをためないようにしましょう

過度な疲労やストレスは、体を興奮させ、余分な熱を作り出すので、体の水分を奪うことになってしまいます。徹夜や夜更かしは避け、仕事でも根を詰め過ぎないように気を付けましょう。

・熱を取って潤いを与える食材をとりましょう

余分な熱がこもっているので、寒性や涼性の食材を使うことでクールダウンしましょう。潤いを与えるためには、津液を補う食材をとります。また、アルコール、揚げ物、香辛料を使ったスパイシーな料理は、体に余分な熱をこもらせてしまいますので、注意しましょう。熱性・温性のものは体を温めますが、津液の消耗にもつながります。食べる量には気を付けましょう。

4、おすすめ食材

・余分な熱をとるもの

ごぼう、セロリ、きゅうり、ズッキーニ、白菜、わかめ、ひじき、あさり、柿、スイカ、ミント、緑茶など

・津液を増やすもの

アスパラガス、オクラ、冬瓜、トマト、梅、レンコン、豚肉、豆乳、イチゴ、梨、りんごなど

【薬膳的体質チェックシリーズ:特徴と改善方法・食材】
疲れやすい、元気がない:気虚タイプ 
イライラする:気滞タイプ
乾燥肌・くすみ:血虚タイプ
生理痛・レバー状のかたまり:於血タイプ
のどが痛い・乾燥肌・便秘:陰虚タイプ ←今はここ
暑がり・多汗・おりものが多い:湿熱タイプ
むくみ・かゆみ・経血が多い:湿痰タイプ
寒がり・むくみ・内向的:陽虚タイプ 

【関連記事】
●【簡単はじめての薬膳講座シリーズ:基礎編
綺麗ママの新常識!薬膳はおうちで使えるものなんです:おうち薬膳はじめました 
薬膳の「勉強をしたい」のではなく、「使えるようになりたい」んです

【人気記事】
●私にもできた!ファスティングが簡単に始められるって本当?
ママ必見!家族を守るウイルス対策アロマブレンドが解禁
アロマな空気清浄スプレーの作り方:マスクにシュッと使えます




サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。