見出し画像

【ずぼら薬膳・立春】邪気祓い×開運・無添加&辛くない「薬膳マーボー豆腐」で子供も一緒に福招き

昨日は節分。

豆まいたか~い?
恵方巻食べたか~い?

これ、
手作り恵方巻 ↓

画像1

海鮮巻きに納豆巻き。
ひじき入り甘い太巻きの3種もあるのよ!

え?
ずぼらのはずの綺麗道さんが手作りしたの?
ウソー!?

いえいえ、嘘じゃありません。


なぜなら「手作り」と言っても、
義・母・の・手・作・り
だから

な!

(嘘ではないでしょ♡)


毎年、義母が作ってくれる恵方巻。
めっちゃうまいんだ、これが。

我が家においては
地母神ならぬ
義母神。

note文中写真 (75)

・・・

って、ここで離脱しないで~💦

ここからが本題。

今日は立春。


旧暦での新しい年の始まり。

季節は春へと移ります。

(まだ寒いけどね)

じっと耐えていた寒い冬から
万物が目覚める時期。

note文中写真 (77)

静かに隠れていたものも
いよいよ活発に動き出します。

あなたも自然の流れにのって

のびやかに
軽やかに
動き出すとき。

今年は、例年以上に
「大きな変化」の可能性を秘めているそうです。

今までにやったことがないことに
チャレンジする

自分の殻を割る

というのが幸運の鍵

note文中写真 (78)

ですぞ。


そんな今日は、始まりの日。

立春大吉

(花丸大吉を思い出すのは私だけ?)

とまあ、めでたい日なんですが

今日”とあるもの”を食べると
体内に福を招き入れることができる

といいます。

知ってます?

ヒントは・・・

白くて
四角くて
柔らかい

”アレ”。


ここまでいったら
もうわかったかしら?


正解は

豆腐

note文中写真 (79)

でした!

当たった??

節分と立春の2日間は
豆腐フィーバータイム。


この2日間は
豆腐を食べるのが縁起がいい
と言われています。

古くから

”白い豆腐は
邪気を追い払うほどの霊力が宿る”

と考えられていて

「節分」に豆腐を食べる

罪や穢れを祓ってくれる

と、先に清めてから

「立春」に豆腐を食べる

健康を体内に呼び込み
幸福になれる

福を舞い込む。


とまぁ、
粋な試みが行われていたそうな。

その名も

立春大吉豆腐

というそうです。

note文中写真 (80)

なんともめでたい感
出てるよね✨


え?

もう節分過ぎてるじゃん。
昨日豆腐食べなかったって?

・・・

細かいことは気にすんな。

今日は
とりあえず豆腐食べときゃいいって。

・・・雑な。
(いつものこと)


ここで

豆腐の薬膳ポイント!

(なんか話ごまかした?)

豆腐の薬膳的な効能は

✅ 潤いを与える
✅ 余分な熱を取る
✅ 咳・痰に
✅ 消化不良など

など嬉しい食材。

タンパク質
脂質
ビタミンB群
ミネラル


を豊富に含んでいて、

”豆腐と書いてヘルシーと読む”

ばりなイメージ。

note文中写真 (81)

※解釈には個人差があります


女性に嬉しいイソフラボンッ!ボンッ!
でも有名だし、
とにかく優秀な食材ですよね✨


なんだけど・・・
豆腐って「寒性」なの。

つまり

めっちゃカラダを冷やす性質
なのだ。

だから、
まだこの寒い時期に
豆腐を食べるのであれば

▶加熱する
▶温めるものを加える
  ↓
寒さを和らげる

のがおすすめ。

ということで作ってみたのが
綺麗道流

辛くない薬膳マーボー豆腐

です。

【材料】

木綿豆腐
鶏ひき肉
玉ねぎ
しいたけ
ブロッコリー(今回はロマネスコ)

※野菜は細かく切ってね

乾姜パウダー(蒸してから干した生姜)
まいたけパウダー
中華スープの素 
しょうゆ
味噌

※お好みで

水で溶いた片栗粉で
とろみをつけると・・・

こんな感じ↓

画像8

ここが薬膳ポイント

①温め食材をプラス

▶鶏ひき肉
▶玉ねぎ
▶ブロッコリー
▶乾姜パウダー

豆腐に負けないように
温める食材を選んでみました。

②寒いので気を補う食材を

▶鶏ひき肉
▶しいたけ


子供があまり食べない
野菜も入れちゃえという発想から
こんな感じになりました。

お野菜たっぷり
安心マーボー豆腐ができました!

息子は「おいしい~~~」って、
朝からおかわりしてました(o^―^o)ニコ

(基本、朝まとめてごはん作る派)

マーボー豆腐でなくても、
あたため食材をプラスした

ねぎやしょうがをのせた
湯豆腐

note文中写真 (82)

なんていうのもアリよ!

グイグイ
(豆腐推しの音)

ということで、

今日は

立春に食べたい
辛くない「薬膳マーボー豆腐」

でした。

今日の夕飯は豆腐に決まり!


【おまけ】
参考までに使った材料をば。

▶安心材料の中華だし↓

▶ミルサーで乾燥舞茸を粉にしました↓
(こんな感じのやつ)

▶粉状のものがすでに売ってるんですね
便利だわ ↓

▶乾姜パウダーは手作りできます。
スライス→蒸す→干す→ミルサー

買うならこんなの↓

あなたのスキ&フォローが励みになっております✨

火曜金曜更新中。

綺麗道でした!

食記事↓

【はじめてのえのき塩麹】えのきさんありがとう
オイル漬けという選択】きのこの変身と新たな魅力発見
練りごま】練りごまを作れる?自分で作ってみるという発想
【はじめてのスパイスカレー】カレー粉から作ってみる
平たい悪魔!ずぼらなのに血迷ってラザニアを生地から作ってみた話
酒粕と仲良くなりたいの:まさかチーズも作れるとな?
【続はじめてのスパイスカレー】食べても食べてもまだ食べたい
手作り豆板醤】おうちで作れる日が来るなんて
鉄フライパン】IHでもずぼらでも使える一品との出会い
【玉ねぎ麹を使い倒す】玉ねぎ麹のポテンシャルを探る会
【はじめての玉ねぎ麹作り】簡単手作り料理の幅が広がる
ディズニーのチュロス】作れると聞いて試した結果は
アンチエイジング・むくみ改善に黒豆茶を作ってみた。
たまには腸を癒してあげて!ボーンブロスは腸のセラピスト
免疫力を上げるですって!そんなマコモ茶を飲んでみました

サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。