マガジンのカバー画像

【ずぼら薬膳】食を愉しみながら綺麗になりたい方必見

82
内側から綺麗になりたいなら、古来から伝わる食の智慧を日常に。薬膳をスーパーの食材を使い、日常に取り入れる方法を公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

マガジン【ずぼら薬膳】食を愉しもう。綺麗メシで。記事をまとめてみた

記事整理してみました。 基礎編◆【ずぼら薬膳実践編】ずぼらでもできる五色を意識したレシピの実例を集めてみた ◆超初心者向けずぼら薬膳究極技「これだけものさし」で食事バランスを取る方法とは? ◆最強な開運健康法?しかも習慣化させる簡単な方法見つけた。そして私に起こった変化とは? ◆【ずぼら薬膳×鬼滅の刃】煉獄さんがすすめるかもしれない『薬膳界の炎柱』を勝手に選定しちゃいました! ◆【料理は脳トレ】美人は毎日の料理を上手に使う ◆「今日は、綺麗メシについて語ろうか」おブスは嫌だ

開運日冬至を逃さない!お手軽冬至開運食材で運気モリモリ

12月22日は冬至。 一年で一番夜が長い日で ゆず湯に入ろうとか かぼちゃを食べよう なんて言われていますが この日は実は めっちゃ開運に良い日でもあるんです。 冬至に開運なんて聞いたことないんだけど? という方は必見。 今日は をお話します。 お手軽に開運しちゃって 2023年を華麗にフィニッシュしつつ 来年まで一気に駆け抜けていきましょう~! なぜ冬至が開運日なのよ?昔からこんな言葉があります。 冬至は一番夜が長い というのはご存じでしょう。 一番夜が長

9月23日秋分から変わる? これ知っとこ 初心者向け使える自然法則

明日、9月23日は秋分の日です。 ふ~ん ・・・で終わっているアナタ。 ちょっと待った~~~~! 秋分の日って何気に大切な日だったりします。 と言いますのも 秋分の日に 私たちを取り巻いている エネルギーが変わるから です。 いやいやエネルギーって言ったってさ、イミフ! という方のために 今回はかなりかみ砕いて説明していきます。 のお話です。 こうならないように気を付けて。 自然法則が見えるメガネまずは この自然界のエネルギーを見る際に 判別するメガネみ

秋はカラダ砂漠化に注意 この時期食べたい免疫アップうるうる食材とは?ずぼら薬膳

元気ですか~? (のっけから変なテンション) (時々やっちゃう悪いクセ) ようやく秋めいてきた…と見せかけて 日中はまだ平気で30度を超えてくるあたり さすがに残暑すぎやしませんかと言いたい。 かなりの猛暑だった夏を経て さらに襲いかかってくる気温の波状攻撃に あなたの身体の中 ヘロヘロ~とか ヘナヘナ~になっていませんか? 私なんて先日コロナにかかり ひどい目に遭いましたが それはすべて・・・季節のせいだったんです。 (お、言い切ったぞ) (日頃の不摂生を完

今食べよ!したたるような美人を作るオススメ果物とは?夏疲れ&冷えが気になる方へ

本日、8月8日は立秋。 暦の上では「秋が立つ=立秋」ということから 秋の兆しが見え始める日になります。 そして 今日から立冬(11月8日)までの間が”秋”なんですね。 でもこんなに暑いくせに ”秋が始まった”と言われてもさ・・・ 「知識だけ押し付けられても 実感が伴わないんじゃ意味ないじゃない!」 はい。正直、ぜんっぜん秋感なんてありませんよね。 今まさに猛暑真っ盛りですもん。 一応、参考までにお伝えしときますと 私が住んでおります 新潟市秋葉区(旧 新津市)

7月20日から夏土用入りこれだけ言いたい ウナギが最適解ではないって知ってた?

2023年7月20日に夏土用入りましたぁ~~~~ パーポーパーポー (緊急連絡風) 「だから何?」 と思っちゃいましたか? 土用に入ったということは 身体の調子を整える時期に入ったということ。 いやね、現代人は忙し過ぎますし 暦とか気にしないって人も多いかと思うんですよ。 私もちょっと前まではそうでしたから。 でも、暦を意識するって 賢く美しく生きるためには必要なんです。 ・・・と今は確信しています。 だからせめてここでくらい 注意喚起させていただきたく候。

明日は夏至 この時期に知っておきたい薬膳セルフケア&暮らしのアイデアをどど~んと一挙公開

明日6月21日は夏至。 一年で一番昼間が長い=陽が強くなる日です。 そのせいか 昨日なかなか寝られなかった綺麗道です。 体が燃えてたみたい💖(キモイ) さて、この時期。 梅雨の影響と暑さの影響を ダブルで受けやすいんです。 ダブルパ~ンチ。 んで、人体も季節の影響を食らって体調を崩しがち。 なんとなくでも 体の調子が悪いところないですか? もちろん体質によっても 住んでいる場所によっても それぞれ症状の現れ方は違うので 🎉万人に共有する大正解🎉 ってのはな

只今 春土用4/17~5/5今すべきこととおすすめ食材は?【ずぼら薬膳】

土用ってさ丑の日だから夏でしょ。 何言ってるの? そう思った方は・・・ ブッブーーーーー ハズレ! 土用は 季節の変わり目にあたる18日間 のことを言います。 春夏秋冬の四季の変わり目だから 春土用 夏土用 秋土用 冬土用 って感じで 土用は年に4回あるんですね。 夏だけじゃないのYOO。 んで、2023年の春の土用はというと 4月17日~5月5日 はいきた。 ちょうど今まさに春土用真っ最中なんです。 ということで今日は 春土用に入りました~って話を さ

【デスクワーカー必見】疲れ目・かすみ目|肝臓に負担がかかっているかもしれない話

綺麗道です。 デスクワーカーのお供。 水戸黄門で例えれば ”助さん格さん”といってもいいのが そう【疲れ目】です。 ふざけ目 御免! * ある日。 あぁ、明日締め切りのこの資料早くまとめなくちゃ・・・。 (ん?なんだか字がぼやけて見えるような・・・) (気のせいかな?いや、気のせいにしておこう) トイレに立ち、ふと鏡を見る。 (あら、なんだか目が充血してるわ。) (ん?前より肌がくすんでる?) (え?もしやシミも増えてきた?) (いや、まだ老化には早い

【ずぼら薬膳】二十四節気・雨水。花粉症に効くツボと食材ですよ。

綺麗道です。 この週末、 新潟では貴重な晴れ間でした。 家族で朝のお散歩へ。 残雪が いまだに幅をきかせている風景。 道端の水たまりは スケートでもできそうな様子。 「霜柱」にも出会いました。 霜柱+薄氷の饗宴 そう簡単には見られない霜柱。 地面からぐんぐん伸びる力強さ。 これなんてキノコみたい。 まだまだ冬を感じさせてくれます。 かたや、 優しく私たちを照らしてくれる 太陽の日差しに 「春」を感じました。 そして一転、 また天気は崩れ、肌寒い冬に逆戻

【ずぼら薬膳】大寒におすすめの食材でアンチエイジングまで手に入れよう

綺麗道です。 1月20日。 今日から「大寒」です。 昨日の記事の続きです。 (記事はこちら。) 【ずぼら薬膳】1月20日より大寒です。季節に合わせた対処で寒さを乗り切ろう 1年間のうちで寒さが一番極まる時期。 それが「大寒」 特に今年の大寒波。 全くもって激しすぎる。 何度雪かきしたことか。 さて、この問題の『寒さ』 東洋医学の考え方では 冬の寒さを「寒邪」といい、 これに対し、 体の免疫力が負けると病気になる と考えられています。 風邪なんてまさに寒さに負

【ずぼら薬膳】1月20日より大寒です。季節に合わせた対処で寒さを乗り切ろう

綺麗道です。 明日、1月20日は 二十四節気でいう「大寒」入りです。 「大寒」という字を見ても痛感しますが、 この冬はとにかく寒い! 今年はかねてからの予想通りではありますが、 大寒波が何度も見舞ってくるので 本当に寒い冬です。 最高気温が、氷点下なんて、 新潟市なのにどうかしてる。 寒すぎてイヌも喜べない。 しかし、この寒さに負けるわけにはいかない。 なんとかこの寒さを乗り切って、 無事に春を迎えたいのです。 コロさんなんてまっぴらごめんなのです。 寒いか

【ずぼら薬膳】”美人な鏡開き”はいかがですか?おうちにあるもので『美人薬膳おしるこ』をどうぞ

綺麗道です。 1月11日は鏡開きの日。 鏡餅を飾った方は、 今日おろして美味しくお餅をいただきましょう。 さて、お餅の食べ方といえば おしるこ、あんこ、きな粉、磯辺餅などなど 定番のメニューも盛りだくさん。 それも捨てがたいけど、できることなら 鏡開きで美しく なれたら嬉しくありませんか? 今日はこの時期にピッタリ、 しかも 「美人になれちゃうお餅」レシピをご紹介します。 鏡開きって??ご存知だとは思いますが、軽く触れておきます。 鏡開きとは・・・ お

間違えないための1/17~2/3の過ごし方 立春前にすべきこと3選

1月ももう後半戦。 年始に目標立てたのに 既に流れに乗れていないという方 焦らなくて大丈夫ですよ。 四柱推命などで用いられる暦では 2023年が始まるのは 2月4日(立春)だから。 なのでまだ挽回可能です。 今日は をご紹介します。 2023年1月17日からやりたいこと3選現在、冬の真っただ中なので ピンとこないかもしれませんが 2月4日の立春から 暦的には春になります。 春に向けて体や運気を調えるのに丁度よい時期が 季節の変わり目 土用の時期。 春夏秋