マガジンのカバー画像

自由民権運動✨明治と令和

23
渡瀬裕哉さん、中村英一さんから伝授された、自由民権運動についての学びや、自分が足で訪ねて知ったことなどを書いたnoteのまとめです! 令和3年「渡瀬裕哉と行く高知」はシリーズで7…
運営しているクリエイター

#減税

かわさき減税会◆初イベント💖史跡散歩は特別ガイドつき!✨からのディナーの部で盛り上がる―!!💕R4.8.26

かわさき減税会◆初イベント💖史跡散歩は特別ガイドつき!✨からのディナーの部で盛り上がる―!!💕R4.8.26

カフェの部でのお話が盛り上がり、鈴木穆(あつし)氏がガイドをかって出てくださり、予定していた1時間コースを2時間かけて歩きました。
ざっくりとはショート動画に記録しています。
よろしければご覧ください。

お散歩コースの地図を作りました。

カフェ横の、大山街道ふるさと館の足元にある道標の説明からスタートです。

メインは、上田家と円筒分水です。

このプレートは、行政ではなく、地元のロータリーク

もっとみる
かわさき減税会🔷初イベントに奇跡✨が起きた!龍神様🐉🌈に感謝です💕R4.8.26🔸カフェ☕の部 

かわさき減税会🔷初イベントに奇跡✨が起きた!龍神様🐉🌈に感謝です💕R4.8.26🔸カフェ☕の部 

イベント前日の気持ち、というのはこちらに書きました。
そして、当日の朝になって、紹介である方がカフェの部にご参加くださる、というご連絡があったんです!!
その方は、地元の自由民権家、鈴木家の子孫、鈴木穆(あつし)さんです。
地元の活動家の方からのご紹介です。他にも栃木、東京、地元川崎市の方。
カフェの部は合計8名になりました✨

最初に鈴木穆氏のことを知ったのは高津小学校を訪問したときでした。
n

もっとみる
渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨その7 歌でも広めた自由民権。これってその現代版かもネ?!笑(番外)これで完結!

渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨その7 歌でも広めた自由民権。これってその現代版かもネ?!笑(番外)これで完結!

「日本はアジアの燈明台 消えては東洋が闇になる ͡コノ照らさんせ」♪
これは「民権かぞえ歌」の最後、第20番目の歌詞です。
演歌の起源?と言われているそうです。

作者の植木枝盛(うえきえもり)<1857年〜1892年、安政4〜明治25年>は土佐出身の政治家・思想家で、板垣退助と立志社を創設し、翌年愛国社を再興するなど、民権論者として活躍するも35 歳の若さで世を去りました。

歌詞ひとつひとつが

もっとみる
渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨6-3 なによりも大切なこと。それはナショナルヒストリー!✨減税は両輪が必要だ!

渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨6-3 なによりも大切なこと。それはナショナルヒストリー!✨減税は両輪が必要だ!

アメリカと日本の現状を6-1,2でご紹介しました。
今回はまとめです。

減税運動を車で例えれば、

ナショナルヒストリーとお金の話の両輪が必要なんだ!

と言えるでしょう。
お金の話、つまり経済的な話です。
でも、それだけでは弱い、と渡瀬裕哉さんは仰います。

きっとTeaParty運動しているアメリカ人の
「アメリカ人だから減税だ!!」という一見論理飛躍しているような主張に
実は、アメリカ建国

もっとみる
渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨6-1 なによりも大切なこと。それはナショナルヒストリー!✨ アメリカ編

渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨6-1 なによりも大切なこと。それはナショナルヒストリー!✨ アメリカ編

気づき6は、今回の旅で一番大切な話だったかな、って思っています。
それは未明まで続いた講義のような二次会雑談の中にありました。

民撰議院設立建白書を口語訳して全議員に配達記録郵便で送った話はおそらく10回以上聞いているのですが笑
ではなぜ、「民撰」なのか。「自由民権運動」に着目したのか。
については、
私はこのときはじめて聞いた!…と思います。

アメリカには共和党という減税を進める政党があるの

もっとみる
渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨その3 「自分の骨になる瞬間✨」お金だけじゃ弱いんです。

渡瀬裕哉と行く高知 気づき✨その3 「自分の骨になる瞬間✨」お金だけじゃ弱いんです。

お金の話を続けます。

財政が、、、
歳入が、、、
地方交付税が、、、
福祉のための予算が、、、
減税すれば可処分所得が、、、

税金にまつわる話は。。。。お金の話、になりますが、

渡「お金のことだけじゃ、政治は弱いんですよ」

減税活動は、大なり小なり、政治に関わることです。

渡「政治の活動が、自分事になっていないと、力は弱いんです」

自由民権運動を現代に復活させる、ということも、
今の自

もっとみる
「神様の時間調整」と「ワクワクするほうへ行って行動」は占いよりスゴイ✨

「神様の時間調整」と「ワクワクするほうへ行って行動」は占いよりスゴイ✨

このnoteのテーマは、減税活動の記録と、斎藤一人さんの学びを活かして感じたことです。そのひとりさんの学びの方をもう少し前面に出してみてもいいのかな?と思いました。

今回のことは、特にそれを感じました。

先日、ややリバ通信に投稿を掲載していただきました。
https://twitter.com/yayaliberty/status/1326424494098034690?s=20

まさか、ま

もっとみる