マガジンのカバー画像

<FP AYA>の海外投資への道

33
主婦FPが海外投資についてをわかりやすく解説!!
運営しているクリエイター

#分散投資

毎月3万円を30年間、お金の働き先で、こんなに差が!!

毎月3万円を30年間、お金の働き先で、こんなに差が!!

高校の授業でも、投資の授業が漸く始まると聞きました。(nikkei.comより)

『投資の教育が始まる』と聞いてから、すでに数年経過してます。

マナーリテラシーを上げるには、授業で学ぶしかないかもしれません。
出来れば教える側も、投資経験者であって欲しいですね!

さて、今回は『貯金と投資』など、お金の働き先について、過去のデータを基に、どのくらいの差が出るのか、比較してみました。

投資先の

もっとみる
『ミドルリスク・ミドルリターン』の投資とは?

『ミドルリスク・ミドルリターン』の投資とは?

投資初心者向け
『ミドルリスク・ミドルリターン』の投資をご紹介します

◉投資信託・・・投資信託とは、多くの人が資金を出し合って運用をプロに任せる投資商品のひとつで、投信、ファンドとも呼ばれています。集まった資金は、国内外の株式や債券などに投資されます。
通常、株式や債券を購入するには数万円~数十万円単位の資金が必要ですが、投資信託は1万円ほどの少額から投資できるものが数多くあります。大きな資金を

もっとみる
S&P500 indexの魅力✨

S&P500 indexの魅力✨



このグラフ、スタート当初はどちらもほぼ同じ数字からスタートしてます。
そして、青線、黄色線、どちらもある国を代表するインデックスファンドです。

あなたはどちらに魅力を感じますか?
どちらに成長を感じますか?
どちらのインデックス(指数)で運用したいですか??

こちらのグラフは、
黄色が『日経平均株価』
青色が『S&P500』
です。

インデックスファンドの魅力は、以下のようなところ。

もっとみる
将来が有望な投資先とは??

将来が有望な投資先とは??

*インデックスファンド*

『投資初心者におすすめ!』と言われているインデックスでの運用。
そもそも【インデックスファンド】とは、どういうものでしょうか?

☆インデックス=指標
☆ファンド=投資信託

⚫︎投資の世界では【インデックス】とは、“指数・指標” といった意味を持ち、
一般的には『市場全体の動きを示す指数』という意味で使われています。
この【インデックス】によって市場の動きが数値で表さ

もっとみる