マガジンのカバー画像

水樹ハルの「まだ世には出せないお話」

ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジンです。 ※2022年8月からは、「まだ…
・公務員を辞めてフリーランスとして生きる上での在り方のお話 ・ライティングや、仏教哲学、心理・脳科…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【生きるに値する社会をつくる #6】 なぜ、自分のやりたいことや好きなこと、自分を知ることは難しいのか?

こんばんは、「生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回のテーマは! 「なぜ、自分のやりたいことや好きなこと、自分を知ることは難しいのか?」 です。 あなたはやりたいことが明確で今日も達成したい人生のゴールに向かって全力投球。また、思い描いていた生活や仕事が手に入ってくる。その姿を見た周囲の人は今日も、「どうしたらそんなふうに迷わずにやりたいことに取り組めるんですか?」と言ってき

【誰もが笑って暮らせる社会を創る #7】なぜ就労支援事業所の利用者さんの仕事に接客業が少ないのか?

こんにちは、「生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 「誰もが笑って暮らせる社会を創る」という理念を掲げ、福祉・介護業界でコンサルティング事業や事業所展開をしている大阪の株式会社インクルージョンのYouTubeチャンネルを担当させていただいてます。 今回は、 「なぜ就労支援事業所の利用者さんの仕事に接客業が少ないのか?」 というテーマでお話をさせていただきたいと思います。 ぼくが

【生きるに値する社会をつくる #5】なぜ、日本人はお金の知識に興味が持てないのか?

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会」をつくるため、カウンセラー・作家として活動している水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回のテーマは! 昨日の配信でお伝えしていた通り、 「なんで日本人はお金の知識に興味が持てないのか?」 というテーマでお話していきたいと思います。 今、ぼくは、 「家族の夢や未来を守りきるためのお金の知識勉強会」 というグループの運営させていただいているんですね。メンバー数でいうと、13名の方が参加していただいてます。

【生きるに値する社会をつくる #4】なぜ「相談すること」が人間関係を豊かにするために必要なのか?

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会」をつくるため、カウンセラー・作家として活動している水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、前回お伝えしていた通り、 「なぜ相談することが人間関係を豊かにするために必要なのか?」 についてお話をしていきます。 連日お伝えしているんですけど、ぼくは人々の「話を聞く力」を高めるための勉強会を開催させていただいています。 なぜ、やっているのかというと、あなたの大切な人がメンタルを崩しそうになった時、ちょっと崩して

【ヤマトタケルの挑戦日記 #2】なぜ、人は現状維持をしやすいのか?

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会」をつくるため、カウンセラー・作家として活動している水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、 「なぜ、人は現状維持をしやすいのか?」 というテーマでお話をしていきます。 最初にお伝えしますが、今回はかなり怪しい内容になります! というのも、テレビや学校で習わないことだし、ぼくの知名度がないこともあって「本当に!?」と思わせてしまうと思います。 シンプルにぼくの知名度・力不足です。 なので、先に謝らせてい

【生きるに値する社会をつくる #3】なぜ、人は話を聞いてもらうと心が軽くなるのか?

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会」をつくるため、カウンセラー・作家として活動している水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、前回に続いて 「なぜ話を聞いてもらうと心が軽くなるのか?」 「なぜ精神的な安らぎを感じるのか?」 っていう話をしていきたいと思います。 この話をしようと思った背景としては、ぼくが今、絶賛準備をしているこの勉強会に関係しているからです。 なぜ話を聞いてもらうと心が軽くなるのか? 「大切な人と向き合い、守る力を身に付ける

【誰もが笑って暮らせる社会を創る #6】なぜ新人や部署異動したてはうまく仕事ができないのか?【原因と対策】

こんばんは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、「なぜ新人や部署異動したてはうまく仕事ができないことが多いのか?」といテーマでお話をさせていただきます。 なぜこの話をしようと思ったのかというと、株式会社インクルージョンの就労支援員のまえあすが、就労支援事業所の見学会の企画から当日の案内まで頑張っている動画を編集していて、「大事なことだな」と思ったからです。

【だからぼくはお金の知識を届けたい #12】なぜ、夫婦間のコミュニケーションはうまくいかなくなってしまうのか?【原因と対策】

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、 「なぜ、夫婦間のコミュニケーションはうまくいかなくなってしまうのか?」 というテーマでお話をしていきたいと思います。 先日ファイナンシャルプランナーの金山さんと「家族の夢や未来を守りきるためのお金の知識勉強会(第3回)」を開催したんです。 そのテーマが「子どもへのお金の教育」で「なぜ、子どもの頃からお金の

【誰もが笑って暮らせる社会を創る #5】なぜ、日本の新卒採用者の3割は3年以内に離職してしまうのか?

こんばんは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 国のデータを見てみると、大学を卒業して入社後、3年以内の離職率は30%で推移しているようです。なぜ、日本の新卒採用者の3割は3年以内に離職してしまうのでしょうか? 今回は、このテーマでお話をさせてください。 あなたはなんで離職率が高くなってしまうと思いますか? ぼくのビジョンは「自殺者ゼロの、生きるに値する社会」なの

【だからぼくはお金の知識を届けたい #11】なぜ学校で自分を知るための授業をすることが難しいのか?

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、「なぜ、学校で自分を知るための授業をすることが難しいのか」というテーマでお話ししていきます。 「自分を知るための授業って何?」と思うかもしれませんが、ここでは学生が「どんな進路を進むのか」や「どんな仕事をするのか」を考える授業というイメージでとらえてもらえると嬉しいです。 園児や小学生低学年の頃に、「将来の夢は

【だからぼくはお金の知識を届けたい #10】なぜ自分を知る事が重要なのか?その理由と自分を知る方法

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、「なぜ自分を知る事が重要なのか」の理由と自分を知るための方法についてお話していきます。 一緒に「家族の夢や未来を守り切るためのお金の知識勉強会」を開催しているファイナンシャルプランナーの金山さんが、このたび大学生300名以上に「お金・人生設計」をテーマに授業をおこなわれました! この授業に臨む前に緊急会議をした

【だからぼくはお金の知識を届けたい #9】なぜ子どもの頃からお金の教育を受けておくことが必要なのか?その理由と学ぶ方法

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、「なぜ子どもの頃からお金の教育を受けておくことが必要なのか?その理由を知った上で、「どうやって学べば良いのか」についてお話しきたいと思います。 なんで子どもの頃からお金の教育を受けておいた方が良いと思いますか?最大の理由としては、子どもの頃のクセ・習慣が社会人になってからも影響するからです。 例えば、習慣という

【だからぼくはお金の知識を届けたい #8】なぜ、人々はお金や人生設計の重要性を認識できていないのか?その原因とは?

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 このたび、日本の学校教育の科目にはない「お金・人生設計」の授業をすることになりました! といっても授業をするのはぼくではなく、一緒に「家族の夢や未来を守り切るためのお金の知識勉強会」をしているファイナンシャルプランナーの金山さんです。 300名を超える大学生に講義室とZOOMで配信されるのですが、金山さんと緊急会議を開き

【だからぼくはお金の知識を届けたい #7】なぜ、小さな子どもがいる親がチャレンジしようとすると反対されるのか?その原因と乗り越える方法

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル(@harumizuki423)です。 今回は、「なぜ、小さな子どもがいる親がチャレンジしようと反対されるのか?その原因と乗り越える方法」についてお話していきます。 このテーマにさせていただいた理由は、先日ファイナンシャルプランナーの金山さんと一緒におこなった「家族の夢や未来を守り切るためのお金の知識勉強会」の第2回で、ある参加メンバーから次のような感想をいた