見出し画像

【ヤマトタケルの挑戦日記 #2】なぜ、人は現状維持をしやすいのか?

こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会」をつくるため、カウンセラー・作家として活動している水樹ハル@harumizuki423)です。


今回は、

「なぜ、人は現状維持をしやすいのか?」

というテーマでお話をしていきます。


スライドデータ.001

スライドデータ.002


最初にお伝えしますが、今回はかなり怪しい内容になります!

というのも、テレビや学校で習わないことだし、ぼくの知名度がないこともあって「本当に!?」と思わせてしまうと思います。


シンプルにぼくの知名度・力不足です。

なので、先に謝らせていただきます。

「なるほどなぁ!」と気持ちよく納得してもらえるように、がんばっていきます!


ということで、今回の、

「なぜ、人は現状維持をしやすいのか?」

というテーマの答えは!


「脳が現状維持をしようとするから!」

です!


基本的に、脳は現状維持を好んでいるんです。


例えば、

「行ってみたい国(あなたの好きな国を入れて!)があるんだけど、自分は英語ができないし、これから頑張って英語を勉強しても時間が無駄になってしまうんだろうな・・・」

というように、失敗イメージが「ブワーッ!!!!」っと湧いちゃう。


スライドデータ.001

それで、行動につながらない。

なので、現実が変わらない。


そんな感じです。


では、どうすれば今の自分を変えられるのか?

とはいえ、

「今の自分を変えたい」

と思っている人は多いと思うんです。なぜなら、脳は現状維持をするけど、意思はより良い未来を望んでいるからです。



ホテルコンシェルジュの仕事をしていきたいタケルくんと、まちづくりの仕事をしていきたいヤマトくんの2人も、それぞれ達成したいゴールに向けて今がんばっています。

ぼくは、2人に現状維持してほしくないし、ゴールを達成してもらいたいと思ってカウンセリング・コーチングセッション兼勉強会をおこなっています。そのうちの、今回のテーマに関する動画がこちらです。

 ↓↓

このセッションでは、ぼくから一方的に話すのではなく、2人から質問を受けながら進めています。なのでツッコミもあって広い視点でこのテーマについてとらえられる内容になっているので、興味のある方は、ぜひ一緒に見て、2人を応援していただけたら嬉しいです。



次回(準備中)

なぜ、日本人は現状維持をしやすいのか?

その原因と対策についてお話していきます!


彼ら二人のゴール達成までの道のりは、このnote「月刊水樹ハル」で連載でおとどけしていきます。「2人のチャレンジを応援したい!」という方は、ぜひご購読ください👍


月刊水樹ハル購読特典

①:人の話を聞く力・向き合う力を高める勉強会グループにご招待


購読特典②:チャレンジする予算を作るためのお金の知識を身につける勉強会グループにご招待



このプロジェクトの始まり



▼note「月刊水樹ハル」で配信しているプロジェクト




▼水樹ハルの著書


ここから先は

0字
・公務員を辞めてフリーランスとして生きる上での在り方のお話 ・ライティングや、仏教哲学、心理・脳科学に関するお話 ・人生のゴール「チャレンジを応援しあえる世界の実現」を応援できる ・まだ世には出せない話、ハルの心の中の考えを知れる

ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジン…

いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃