見出し画像

比べることをやめると、今日がもっとすてきな日になる awai 風のたより 106

タイ チャーン島からのたより①


こんにちは。
awaiの佐藤草(さとうそう)です。

新しい月、いかがお過ごしです

わたしは先週からタイのチャーン島というところに滞在しています。

チャーン島は、プーケット、サムイ島についでタイで3番目に大きな島ですが、わたしたちが滞在している南側のエリアは人も少なくとっても静か。

やわらかく打ち寄せる波の音に、毎日ゆらゆらと揺られながらのんびり過ごしています。

チャーン島はこちら!(トラートの南側のピンがある場所です)
滞在先からの景色。静かだけれど徒歩圏内にすてきなカフェやビーチがあります。


バンコクからチャーン島に来る途中、あいだにあるパタヤという街に2泊しました。

久しぶりに海の近くに滞在するということでビーチを散歩したり、海辺にある観光名所を訪れたり盛りだくさんの2日間を過ごし、日が暮れかけてきた頃にビーチに面した大きなショッピングモールを散策していると、モールに併設したホテルのカフェにたどり着きました。

海を見渡すことができるカフェはインフィニティプールを囲んで大きなソファが点在し、お客さんがくつろいでいます。

せっかくだからとわたしたちも何か飲もうと店員さんに声をかけると、「今、34階のバーがハッピーアワーなのでそちらもおすすめですよ」とのこと。

「じゃあそちらにも見てみよう!」と向かった34階にあるバーの先には先ほどの16階のカフェよりも広々とした景色が広がっています。


たくさんある席の中でも、建物の端に近く、海が見渡せる席に案内され、そこに座ることにしたのですが…

ソファに座るとちょうど目の前に柵がきてしまい、景色が少し遮られてしまいます。

立ち上がると遮るものがなくなり、海に浮かぶ島や船がよく見えるけれど、座ると開放感が少し減ってしまう。

せっかくの景色がもったいないなあと思いながら、柵越しに下を見ると、さきほど見た16階のカフェのプールや、プールに浮かぶソファが見えました。

「やっぱりあっちの方がいいんじゃないかな。ここは柵で視界が遮られてしまうけれど、あっちだったら遮るものがない」

そう言葉にすると、オランダ人のパートナーが笑いながら言いました。

「きっとあっちを見ていなかったら『こんな素敵な景色が見えるなんて最高の場所だ!』って言うと思うよ」



わたしたちはついつい、いろいろなものを比べてしまいます。

こっちが良いかな。
あっちが良かったかもしれない。

そして多くの場合、今ここにあるものより、今にここにないものの方が良く見える。
選んだものより、選ばなかったものの方が良く見える。

そうしていると、いつまで経っても今あるものに満足することはできません。


自分自身のことについても同じです。

興味がある分野でもっと知識や経験がある人を探せばキリがないし、投稿への「いいね!」やコメントがもっと多い人を探してもキリがない。

他者や今ここにはないものと比較を続けていては、「今の自分」に満足するときは永遠にやってこないでしょう。


「選ばなかった選択肢」を選んでいたとしても、そこではまた何か気になることや満足できないことがあったかもしれません。
自分よりも幸せそうに見えたり優れているように見えている人も、人知れず悩んでいることや苦労していることはあるでしょう。


大切なのは、今あるものを見つめ、感謝し、楽しむこと。

そうしているときっと、一日一日、「すてきな日だった」と思って眠りにつくことができるはずです。



結局わたしたちはそのままバーのソファに座り、太陽が沈んだ後もなおオレンジに色に染まる空を眺めながらパタヤの夜を楽しんだのでした。

ゆっくりと色が変わる空を眺める時間は、何度体験しても、美しい時間です。

お知らせ

●11月・12月も「コーチングマインド探究会」を開催します!

コーチとしてさらなる力の発揮や自分らしさの発揮を目指す方にご活用いただける探究会では11月も引き続き「コーチングマインド」について深めます。

次回のテーマは「セッションの準備の質を高める」。
コーチのみなさん、コーチングの準備ってどんなことをしていますか?

そもそも「セッションの準備ができている」とはどのような状態のことを指すのでしょうか?
そして、あなたの「準備」とあなたがコーチングで提供しようとしていることは噛み合っているでしょうか?

たとえば、セッションの前に瞑想をしている方もいらっしゃるかもしれませんが、瞑想にもいろいろな種類があり、どんな意識状態になることを目指すかによってどんな瞑想をするといいかは変わってきます。

瞑想をはじめ、「セッションの準備」に絶対に正しい形があるわけではありません。
大切なのは自分が目指すものに準備の内容が合致しているということ。

まずは、普段実践している「準備」について振り返り、さらにセッションの質を高めるためにできることについて、一緒に考えてみませんか?

11月は他にもコーチングセッションの深さを変える肝とも言える「直観」について扱います。

また12月には、コーチとしての現在地を確認し、さらなる成長に向けた取り組みをデザインしていく「コーチングマインド探究会特別編」を開催します。

ご関心がある会に単発でご参加いただけますので、どうぞお気軽にご参加ください。

■コーチングマインド探究会日程
③11月10日(木)JST 08:30 〜 09:15【セッションの準備の質を高める
④11月24日(木)JST 08:30 〜 09:15【直観を磨く
◎12月7日(水)JST 9:00-11:00【特別編:コーチとしての可能性を広げる
◎12月9日(水)JST 20:00-22:00【特別編:コーチとしての可能性を広げる

*特別編は7日も9日も同じ内容です。ご都合の良い日程にご参加ください。
*ご都合が良い回やご関心が高い回のみご参加いただくことができます。
*ワークをもとに自分自身に向き合うため、事前準備やこれまでの会への出欠を問わずご参加いただけます。

■参加費
・11月10日/24日 各回:2,000円
・12月7日/9日 各回:9,000円
・awai Lagunaへのご参加(月会費3,300円)の方:無料

*特別編は過去にawai Lagunaにご参加だった方は3,000円割引となります。

■詳細・お申込み
各日程のタイトル名に貼ってあるリンクよりお申し込みください。

・その他の回やawai Lagunaのイベントについてはこちら
・awai Lagunaにご参加いただくと過去のイベントのアーカイブを視聴することができます。
・awai Lagunaは探究会や対話会にご参加の方および既存会員のご紹介の方のみご参加いただけます。

●最近のnote公開記事


パタヤの観光名所の一つ「Sanctuary of the Truth Museum」。人類が衝突を乗り越え、世界が平和になることを願ってつくられた場所(まだ建築中)ということで、生きる上で大切なことは何かを考えるきっかけになるものがたくさんありました。英語のガイドツアーが開催される時間に合わせて入場するのがおすすめです!

最後まで読んでくださってありがとうございます。

あなたは今、どんな景色を見ていますか?どんなことを感じていますか?

このおたよりは自由にシェアください。
あなたの大切な人にも小さな贈りものが届けられると嬉しいです。


今日も、世界の美しさに感謝を込めて。

このページをご覧くださってありがとうございます。あなたの心の底にあるものと何かつながることがあれば嬉しいです。言葉と言葉にならないものたちに静かに向き合い続けるために、贈りものは心と体を整えることに役立てさせていただきます。