マガジンのカバー画像

昼休みニンゲン科学相談室

31
「昼休みニンゲン科学相談室」では、コミュニケーションや人間関係にまつわるちょっとしたお悩みのご相談に脳科学や心理学・コミュニケーション学等の観点からお答えしています。
運営しているクリエイター

#人間関係

三角コミュニケーションをやめると人生がシンプルになる

三角コミュニケーションをやめると人生がシンプルになる

とある企業に在籍していたときのこと。

ある日、仲良しの同僚に「○○さん(別の同僚)が、そうちゃん(私)のこと●●って言ってたよ」と言われました。

●●の部分はハッキリ覚えていないけれど、ネガティブな評価だったと思います。

それを聞いて私はなんだかとっても悲しい気持ちになりました。

それを言った同僚はなぜ私に直接言ってくれなかったんだろう…

それを聞いた同僚はその場で何と答えたんだろう…

もっとみる
初対面の人にコーチをする場合、

どのくらい自己紹介をしたらいいですか?

初対面の人にコーチをする場合、 どのくらい自己紹介をしたらいいですか?

「昼休みニンゲン科学相談室」では、コミュニケーションや人間関係にまつわるちょっとしたお悩みのご相談に脳科学や心理学・コミュニケーション学等の観点からお答えしています。

本日のご相談はこちら

そうさん、こんにちは!早速、初対面の人とのオリエンテーションをしたのですが、相手の話をたくさん聞こう意識が向きすぎて自分の自己紹介をすっ飛ばしてしまいました…涙

私のことを全然知らない初対面の方に、コーチ

もっとみる
今までの延長線上の答えしか出さない人たち

今までの延長線上の答えしか出さない人たち

日本の大手製造業に勤めています。
会社の中にはたくさんの事業部があり、派閥のようなものもあるようです。
事業部の中にも古くから同じ製品を取り扱っている人たちや、外の事業部や本社から異動してきた人たちも入り混じってます。10年ほど働いて気づいたのですが、トップの人と部下たち、古くから中にいるひとと外から来た人たち、など対立が絶えません。内部での対立を繰り返している間に、事業もどんどん厳しい環境に追い

もっとみる