浜田あき

東京の真ん中でOLをやっています。本当は象使いかカジノのディーラーになりたかった。

浜田あき

東京の真ん中でOLをやっています。本当は象使いかカジノのディーラーになりたかった。

最近の記事

承認欲求も強すぎると逆に承認から遠ざかってしまいますよね

と、今日同僚が言っていた。とても良い言葉だと思う。 そろそろ自己に臆病な羞恥心と尊大な自尊心が満ちてきているのを自覚していて、承認欲求と自己顕示欲の狭間で押し潰されそうになっていることを肌身に感じていて、いっそ虎になれれば良いけれど、なる前に誰かに殺してほしいとも思っているのだけれど、今日の同僚の言葉は大変ゆっくりと肌から内面に浸透してきた。忘れないために書き留めておくし、わたしが死んだら戒名にしてほしい。

    • 万物生々流転の中で一生懸命生きているわたしえらくない?みたいな

      日々刻々と変化していく自身のメンタルと、それとは何の関わりもなく秒針の刻みとともに万転卒倒していく周囲の状況に応じて、その時々で期待される道化師を適切に演じながら、本当に言いたいことは煙幕の奥の奥のそのまた奥で幾重にもオブラートに包みながら、それでも言わずにはいられないどうしようもない事々を、とりあえずお酒とかストレスとか舌触りと耳障りの良さと人間関係とかいろいろの最大公約数を取りつつ、本当に聞いてほしいと少なくとも今はそう思っている人にそうではないようにこぼす現実、本当に救

      • ジャングルブックを見ました

        今日も朝から5キロ走った。精神の不調を吹き飛ばすには、無理をしてでも体を起こす。全員がそうではないと思う。わたしはそうやってがんばる、というだけ。 夜にジャングルブックをやっていた。地上波での映画の放送は、あぁちょうど劇場で観たかったんだよなと思いながら見られなかった映画の鑑賞にちょうど良い。 子役の圧倒的な演技力や、地平線の向こうまで描ききるジャングルの映像美や、動物さんのもふもふに癒されながら、楽しみながら、しかし最後までどうしても引っ掛かりが取れなくて。ここに書いた

        • シャーベットピンク

          今日は色々あった。ちょっとお仕事を頑張ったとか、お互い在宅勤務でなかなか会えなかった仲の良い同僚と久しぶりにランチができたとか、気分を上向きに出来る理由に幾つも出会えた。そんな中で、とても素敵なニュースを聞いた。 NGT48が、1年と9ヶ月ぶりにシングルを出すらしい。 NGT48は、まぁ一時期とても話題になったグループで、色々思う人もいると思うのだけれど、わたしは結成当初から彼女たちのことが好きで、応援していた。CDは買うし、握手会にだって行くし、新潟にも何度も何度も行っ

        承認欲求も強すぎると逆に承認から遠ざかってしまいますよね

          だめになってしまった

          いよいよもうだめだ。 毎日書くことを目標にしていて、それはもちろん毎日何かが起こるようなドラマチックな人生はもちろん歩んでいなくて、それでも何とか続けていた日記は、あっさり更新できなくなってしまった。 精神的な不調を隠し隠し誤魔化し誤魔化し矯めつ眇めつしながら毎日を送ってきたけれど、まるで小さな良いことや少しの楽しみをさぞ人生の道の先に咲く大輪の向日葵のように言い聞かせて自分を鼓舞してきたけれど、ここに来て諸々が重なって、最後に駄目押しの体調不良がやって来て、いよいよ爆発

          だめになってしまった

          青い空とブルー

          今日はお昼休みに、職場の屋上から同僚たちとブルーインパルスを見た。青い空に白い飛行機雲が映えて、とても綺麗で気持ちがよかった。 同じ職場で働いていても、必ずしも同じ仕事をしているわけではないし、全員と毎日話すわけではない。だから、お昼休みにわいわいと屋上に出て、同じものを見て、同じ音を聞いて、同じ空気を吸った時間は、何だかとても特別な時間であるような気がして、すごく素敵に思えた。たとえそこから感じること、受け取るものが違ったとしても。そういう意味で、今日はとても良い日だった

          青い空とブルー

          家にある空気

          毎日日記を書くぞ、と決めて、まぁ毎日は書けていないのだけれど、比較的続いているような気がする。もちろん書くことのない何でもない一日というのは当たり前にあって、でも一日の終わりに今日はどんな日だったかな、何を書こうかなと思う時間は、わりと悪くない。今日はまさに特に何もない日だったのだけれど、そういう日にはそういう日なりのnoteがきっとあると思う。 先日、同僚に少し長い間貸していた本が返ってきた。渡した時の袋のままに帰ってきたのだけれど、袋を開いたら、我が家では練成できない香

          家にある空気

          最近見ている番組について

          最近「HEART SIGNAL」という番組をよく見ている。韓国で制作されている恋愛番組で、男女が同じ家に一ヶ月同居して、視聴者はその恋愛模様を楽しむ。出演者は、一日の終わりに匿名のメッセージを男女で送り合う(メッセージは1日1人にしか送れない。)。スタジオでは毎回6人の芸能人がVTRを見ながらやいのやいのと言っていて、番組の後半は「誰が誰にメッセージを送ったのか?」を毎回推理する。当たっていれば賞金が出る。間違っていれば、自信満々に間違えた芸能人は恥ずかしい思いをする。 現

          最近見ている番組について

          わたしはあなたの味方だよ、ということ

          例えば、二人の女性と同時に付き合っている男性がいたとしよう。二人の女性はお互いの存在を知らず、自分が唯一の恋人だと思っている。彼は比較的友人に私生活をあっけらかんと話すタイプの人間なので、親しい友人たちは彼に恋人が二人いることを知っている。さらに(虫の良い話であるが)本人は至って二人の女性に真剣で、どちらにも割合真剣に向き合い、心を注いでいるとする。 色々な情勢が絡み合い、結局彼の「悪事」は二人の女性に知られないまま、片方の女性(お付き合いするのが遅かった方、周りから見れば

          わたしはあなたの味方だよ、ということ

          苦手の向き合い方

          先日製作した手作りバースデーカードは、無事にお披露目されたらしい。喜んでいただけたと伺って、ほっと胸を撫で下ろしている。他の方々がLINEのメッセージを送るに留めている中、わたしだけお手紙(直筆)と自作バースデーカード(プレゼントが起き上がり中からメッセージが飛び出す)と、ほんの少しだけ気合いが入りすぎていたみたいだけれど、まぁよかろう。 義務教育の頃、図工や美術は得意ではなかったし好きではなかった。何がダメだったと言われると分からないけれど、とにかく創造性がなかったし、絵

          苦手の向き合い方

          ジョギング

          先月末くらいから、在宅勤務による運動不足解消とダイエットを兼ねて、近くに住む友人と週末にジョギングをしている。いつも足を引っ張っている一番体力のないわたしが少しずつ走れるようになってきたとリーダーからお墨付きをいただいて、今日はぐんと距離を伸ばしてみた。本日の走行距離、約10km超。 最近少し不眠気味で、特に金曜日と土曜日の夜は全く眠れず、そういう時は無理して寝ようとするのもよくないのかなと、朝まで動画を観ながら過ごす日が続いていた。でも今日はさすがに疲れたみたいで、夕飯を

          ジョギング

          初めてを経験するとき

          ばたばたとしていたら日付が変わってしまい、じゃあ日記はあとにしようかとだらだらしていたらこんな時間になってしまった。AM4時。将来に悩む若者がポエムを読む時間だ。でも将来に悩まないポエムを嗜まない人間になっても、この時間まで起きることもある。そういうことだ。どういうことだ。 昨日友人から頼まれた「知らない人に誕生日のお祝いメッセージを贈る」件、なんとか代表取締役に並ぶパンチ力を手に入れたいと悩んだ結果、名前だけはゴツい弊社の社名の力を借りるとともに、手作りのバースデーカード

          初めてを経験するとき

          知らない人を祝う

          今日は大層寒い日だった。冬に戻ったまではいかないけれど、春の大型連休のあとの気温じゃないでしょうというくらい。我が家は日当たりが悪く、部屋に籠もっていると大抵の日は涼しく過ごせる。つまり、外の気温がよく分からない。お昼ご飯の調達に出かける時、さすがに半袖ではないだろうと着込んだ薄手のセーターが吹き荒ぶ冷たい風に対して全く防御力を発揮してくれず、もう一段階厚手のお洋服だったなと、玄関を出た瞬間に後悔した。まぁそのまま出かけたのだけれど。 別に寒かったから今日一日がどういう日に

          知らない人を祝う

          他人と自分との距離感

          久しぶりの出勤だった。久しぶりに同僚に会った。久しぶりに、人と喋った。 元々人見知りで、距離感を掴むまでに時間がかかる。その割に、この人は良い人だ好ましい人だと思ったら、思いっきり懐く。そういう元来のヒトニガテ妖怪なので、本当に久しぶりに生身の同僚を見て、思わず固まってしまった。メールのやりとりはしている。電話もしている。それでも、生身の体温を持った、生命の勢いを感じるヒトが目の前に現れたことに、心底驚いてしまった。職場に行ったら同僚がいるのは、当然のことではあるのだけれど

          他人と自分との距離感

          今日はどうにも調子が悪い

          天気のせいなのか、気圧のせいなのか、それとも月曜日の倦怠感をただそれらの言い訳とともに吐き出しているだけなのか、どうにも何もやる気にならない。何もやる気にならないというのは何も仕事に限った話ではなくて、食事や、水分補給や、とにかく身体を少しでも動かしたり頭を使って何か考えたり、そういう全てが面倒で面倒で何も出来ない。その割に、多分いつもと同じような言葉遣いの同僚からのメールがやけに攻撃的に見えたり、自分の知らない話が自分の知らないところで進んでいるような気がして暗い気持ちにな

          今日はどうにも調子が悪い

          羽目を外してみたくて、髪を染めてみました

          3日ほど前のnoteに、髪を染めてみようという旨を書いた。書いて世にリリースしてしまったので、たとえ誰に読まれていなかったとしても、これは髪を染めなければならない。なぜなら自分の中から外に出してしまったから。そういう気持ちになったから。 とはいえ、元来の面倒くさがりに加えて、それなりのチキン気質もあり、やっぱり会社に行って上司に会う段になったら元の髪色に戻っていてほしいと思っちゃう。2年ほど前に渋谷でパーソナルカラー診断をしてもらった時、染髪はいいけど黒染めは似合わないと言

          羽目を外してみたくて、髪を染めてみました