いびがー

2021年卒/農学修士卒/食品メーカー勤務/本の感想(特に伊坂幸太郎)/日々の感想をつ…

いびがー

2021年卒/農学修士卒/食品メーカー勤務/本の感想(特に伊坂幸太郎)/日々の感想をつらつらと/ツイッターもやってますhttps://twitter.com/XJV1BUZm4IRmDAM

記事一覧

未来(湊かなえ)を読んで

久々の湊かなえ作品。 この作品を読むまでは、ひねくれた人だと思ってました。ただ、「未来」…

いびがー
2年前
1

(あまり)病気しない暮らしをよんで

こんにちは!! 健康関連の分野に興味を持ち、本を探している時に出会った"(あまり)病気しな…

いびがー
3年前
1

「世界史を変えた薬」の読後感想

コロナ禍を解決する切り札であるワクチンが今話題になっている。 そこで、薬・ワクチンが今ま…

いびがー
3年前

残り全部バケーション(伊坂幸太郎)を読んで

伊坂幸太郎さんの作品です。 以下感想です。  当たり屋コンビの岡田と溝口の二人を中心とし…

いびがー
3年前
1

オーデュボンの祈り(伊坂幸太郎)を読んで

伊坂幸太郎さんのデビュー作品です。 以下感想です。 伊坂幸太郎のデビュー作品。未来を知る…

いびがー
3年前

チルドレン(伊坂幸太郎)読んで

伊坂幸太郎さんの作品です。 個人的に大好きな陣内が大活躍するお話です。 疲れたり、落ち込…

いびがー
3年前
3

"終末のフール"(伊坂幸太郎)を読んで

先行きが見えない、このご時世にこそ読んでほしい一冊です。 以下、感想です。 3年後に小惑星…

いびがー
3年前

たゆたえども沈まず(原田マハ)を読んで

芸術家の作品を多く描いている原田マハさんの「たゆたえども沈まず」を読んでみました。 以下…

いびがー
3年前

AX(伊坂幸太郎)を読んで

伊坂幸太郎さんのAXを読みました。本作は、「グラスホッパー」、「マリアビートル」に続く殺し…

いびがー
3年前
4

そして、バトンは渡された(瀬尾まいこ)を読んだ感想

2019年の本屋大賞である”そして、バトンは渡された(瀬尾まいこ)”を読んでみました。以下、…

いびがー
3年前
1

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス…

タイトルに魅かれて買ってみた。 以下、感想 論理的思考で差別化できる価値を生み出すことが…

いびがー
3年前

仙台暮らし(伊坂幸太郎 著)を読んで

伊坂幸太郎さんが大好きで小説は読んでいたんですけど、エッセーは初めて。 以下、感想です。…

いびがー
3年前
2

大学の研究室生活での教訓

はじめまして 私は、この春(2020年度)某大学の理系修士を卒業しました。 4月からは食品メー…

いびがー
3年前
4

未来(湊かなえ)を読んで

久々の湊かなえ作品。 この作品を読むまでは、ひねくれた人だと思ってました。ただ、「未来」…

いびがー
2年前
1

(あまり)病気しない暮らしをよんで

こんにちは!! 健康関連の分野に興味を持ち、本を探している時に出会った"(あまり)病気しな…

いびがー
3年前
1

「世界史を変えた薬」の読後感想

コロナ禍を解決する切り札であるワクチンが今話題になっている。 そこで、薬・ワクチンが今ま…

いびがー
3年前

残り全部バケーション(伊坂幸太郎)を読んで

伊坂幸太郎さんの作品です。 以下感想です。  当たり屋コンビの岡田と溝口の二人を中心とし…

いびがー
3年前
1

オーデュボンの祈り(伊坂幸太郎)を読んで

伊坂幸太郎さんのデビュー作品です。 以下感想です。 伊坂幸太郎のデビュー作品。未来を知る…

いびがー
3年前

チルドレン(伊坂幸太郎)読んで

伊坂幸太郎さんの作品です。 個人的に大好きな陣内が大活躍するお話です。 疲れたり、落ち込…

いびがー
3年前
3

"終末のフール"(伊坂幸太郎)を読んで

先行きが見えない、このご時世にこそ読んでほしい一冊です。 以下、感想です。 3年後に小惑星…

いびがー
3年前

たゆたえども沈まず(原田マハ)を読んで

芸術家の作品を多く描いている原田マハさんの「たゆたえども沈まず」を読んでみました。 以下…

いびがー
3年前

AX(伊坂幸太郎)を読んで

伊坂幸太郎さんのAXを読みました。本作は、「グラスホッパー」、「マリアビートル」に続く殺し…

いびがー
3年前
4

そして、バトンは渡された(瀬尾まいこ)を読んだ感想

2019年の本屋大賞である”そして、バトンは渡された(瀬尾まいこ)”を読んでみました。以下、…

いびがー
3年前
1

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス…

タイトルに魅かれて買ってみた。 以下、感想 論理的思考で差別化できる価値を生み出すことが…

いびがー
3年前

仙台暮らし(伊坂幸太郎 著)を読んで

伊坂幸太郎さんが大好きで小説は読んでいたんですけど、エッセーは初めて。 以下、感想です。…

いびがー
3年前
2

大学の研究室生活での教訓

はじめまして 私は、この春(2020年度)某大学の理系修士を卒業しました。 4月からは食品メー…

いびがー
3年前
4