見出し画像

【モルディブ】”何もせずに過ごす贅沢”リゾート旅

今まで私が行ったことある場所限定で、好みに合わせておすすめスポット紹介していくシリーズ!今回はモルディブでののんびり滞在についてご紹介します。

モルディブのきれいな海を知りたい!

2022年の1月にモルディブに初めて行きました!インドの次の目的地をどこにしようかとスカイスキャナーで検索したら一番上に出てきたのがモルディブ。実は場所を知らなくて、インドから近いことをこの時知った!

そして、1000もの島が集まって国と呼ばれているのも初めて知ったので、その中での比較っていうよりかは、私が行ったところを紹介します!


メドゥフシ アイランド リゾート (Medhufushi Island Resort)

たくさんの島がある中でどこに泊まればいいのかわからなくて、まずはマレ国際空港までの航空券を買う。

旅行中のホテルは、モッピー経由でBooking.comエクスペディアを使って、地図表示で検索してたんだけど(ポイント貯まるので何もしないなら絶対経由がお得)今回はセールで安くなってたagodaを使って検索。

滞在期間を指定して「モルディブ」と地図上で少し広めに範囲指定してみる。宿泊が直近だったのもあって、自然と候補が絞られた。

ホテル決める時って、賃貸の物件選ぶ時みたいに、自分が求める条件がはっきりしてないと難しい時あるよね。

ヴィラの外にあるリクライニングシート

100件以上候補出てくるとどう決めていいのかわからなくなるし、一つずつ吟味するのも大変なので、自分の好みを知っておくのも大事かもしれない。絶対バスタブがいいとか、朝食付きがいいとか、ダブルベットがいいとか。

絞られた候補の中から、予算に合うところを探していく。
で、嘘かほんとか、正規料金1泊12万円が2万円と、大幅ディスカウントされているところを発見。1人なので割高なのですが、モルディブはちょっと贅沢しようと思っていたので2万使ってみるかー!しかもなんだかお得そうだし!と決めたのがこのホテル。

水上ヴィラもあるよ。

いつか泊まりたいよね


水上飛行機でマレ空港からメドゥフシアイランドへ

水上飛行場にはたくさん飛行機が並んでいる

リゾート島に行くには、場所によって水上飛行機、水上ボート、国内線で移動するという感じ。何やらちょっと難しい。

チェックイン当日までに、ホテルに移動手段について確認を入れた方がいい。水上飛行機の場合は、HPから別途申込みが必要だった。
水上ボートだと2時間くらいで、飛行機だと40分とのこと。値段は飛行機の方が高いんだけど、水上飛行機なんて乗る機会が滅多にないから迷わずそっちを選択。

前日にホテルから飛行機の時間の連絡が来て、それに合わせて空港でチェックイン。そこから水上飛行機の離着陸エリアへバスで移動。しばらくすると目的地行きの飛行機に乗ります。

待合場所にはクルーも待機

大体3-4ヶ所を経由するようなルートになってるみたい。メドゥフシは2番目の島でした。

行き先別の時刻表

水上にぷかぷか浮かぶ飛行機なんて見たことないからテンション上がる。15人くらいしか乗れない機内。

荷物もここに積み込む

いよいよ出発!しばらくボートで進み、ある時水面から機体が離れる。うわあ!面白い!街の上を飛んでる〜〜!

マレを見下ろす


ホテルにチェックイン

水上のレストラン

飛行機で約40分。到着して水上にあるレストランへ通されチェックイン。

水上にあるレストラン

ウェルカムドリンクはさっぱりアセロラみたいなジュース。

桟橋を渡って島に到着したら、部屋まで案内してもらう。ビーチヴィラに泊まったのですが、広くてよかった〜〜〜

ビーチヴィラ

窓を開けるとテラスがあって、ソファとブランコがついてる。
そのまままっすぐ歩いていくとすぐに海!

最高か!!

ここでのんびりと何もせずに過ごしました。

ビュッフェレストラン

モルディブのホテルの多くはオールインクルーシブプランがあるんじゃないかと思うんだけど、このホテルもありました。

agodaでオールインクルーシブかどうかを選べたんだけど、朝夜の食事付きプランにしました。1食付き、2食付き、3食付き、オールインクルーシブと色々あったから細かく1日当たりの差分を計算w

焼きたてワッフル美味しい

1人だし飲むと言っても一日5〜9千円分も飲まないだろうということで。
ランチも毎日ビュッフェだと高いけどバーで単品頼めるから、結果オーライだった。

朝も夜も、食事美味しくて、毎日ちょっとずつメニューが変わる。

ラムチョップとビーフシチュー
デザートにケーキも6種類くらいでる

日本からの観光客はこの時いなかったけど、通常は結構くるということもあり日本食でマグロの刺身や味噌汁が出たりしました。日本食最高!

マグロ!ガリ!
ミソスープ
オムレツ焼いてもらう

あと毎回2種類のアイスとシャーベットが出るんだけどこれ全部美味しかった!!!


滞在中の過ごしかた

のんびりとした時間が流れる

部屋にいるだけでものんびりできるけどずっとは飽きちゃう。なので、いくつかアクティビティがあります。

インフィニティプール

思わず、声が出てしまう絶景プール。きれいすぎた!入ると海が見えて、スッとひらけてるからすっごく気持ちがいい。

プールサイドでビール飲むの最高。

体験ダイビング

船の中でレクチャーを受ける

ライセンス持ってないから深くは潜れないけど、30分くらいボートで沖に出て、きれいな海で水中遊泳ができます。ただ、自分で泳ぐというより、背中を掴まれて自動的に泳がされるって感じなので、物足りなさも。
ライセンス持ってる人はこのホテルでそのツアーがあるのかわからないけど、もっといいダイビングスポットはあると思う。
$135だったかな。リゾート価格。

色とりどりのサカナがたくさんいてきれいだったよー!


シュノーケリング

これも島からボートで30分ほど行った場所で、ぱちゃぱちゃと泳ぐ。フィンとゴーグル、ライフジャケットは無料で借りられる。

青すぎる海

ボートから見る海はただただ美しい。

ただこの日、波が結構高くて、ライフジャケット着てたら波をそのまま食らってぱちゃぱちゃどころじゃなかった。波酔いしちゃったので、ライフジャケットをガイドのおじさんに預けて、ボートに戻る。結構しんどかったw


スパ・マッサージ

水上のスパ

当日予約は埋まってる可能性が高いので、チェックインした日に電話するなり直接いくなりして予約を取るのがいい。キャンペーンで全身マッサージとフェイシャルマッサージがお得になっていたのでやってもらった。

スパは水上のコテージにあってとても雰囲気が良い。

生姜味のジュース

が、しかし!
フェイシャルで塗られたきゅうりのパックがとてつもなくヒリヒリして、顔がびっくりした。唐辛子塗られてるのかと思うくらい、めっちゃ痛くて、真っ赤になってるんじゃないかと心配したけど、終わった時には普通に戻っていた。ピリピリするって英語で言えなくて、ほんとにどうしようかと思った・・・

バーでチルタイム

波の音を聴きながら

ここで軽食も食べられるので、ランチで単品料理頼んだり。

ランチに頼んだシーフードピザ

夜になるとまた雰囲気が変わる。

桟橋もライトアップ

ボーッと海を眺めながらお酒飲むのもいい時間。

サンセットは見逃せない

毎日夕日を見るのもおすすめ。

映え写真を撮りにいく

水上ブランコや、水上のテーブル。ここで映える写真を撮ったり、夕日を見たりするのがいい。

大体みんな夕日の時間に合わせてビーチで写真や動画を撮ってた。インスタ載せるんだろうなって感じのガチでたくさん撮影してるカップル多数。

夕日と海はほんとにいいよね

夜空もきれい

満月みれた

ヴィラはそれぞれ独立しているし、部屋までの通路は最低限の灯りしかないのであたりは真っ暗で、星や月がきれいに見える。曇ってなければね。

テラスで夜風を感じてのんびりするのもいいし、ビーチで月を眺めるのも贅沢なアクティビティ。

帰りも水上飛行機でマレ空港へ

 

ということで、チェックアウト済ませて、来た時と同じ飛行機に乗ってマレ空港に帰ります。

滞在中曇ったり雨だったりもあったけど、基本は晴れててあったかくて日焼けします。晴れた時の海は最高にきれいなので、ぜひモルディブ行ってみてください!


■旅行中に参考にしていた情報

南国モルディブに暮らす(ブログ)

モルディブのホテルの選び方とか移動の仕方とかを参考にしてました。

PCR検査

出発日に合わせてホテルで検査。目的地の条件によるけど、72時間以内の陰性証明書が必要であれば出発2日前にサンプル採取して翌日結果をもらう。
島の中に病院があるわけではないので、おそらく医者が通ってきているかホームドクターが駐在しているのかどちらかだと思う。

この時(2022年1月)は目的地の条件もそうなんだけど、モルディブの規制として出国する前のPCR検査が必須でした。


旅プランのリクエストについて

行きたい場所や知りたい場所、ニーズに合わせておすすめスポット紹介をやってます!国内外問わず、ここはどう楽しむ?とかコメントいただければこの記事のようにおすすめしようと思います。

例えば
都内のデートコース🐼
ワインを楽しむ旅行🍷
仙台1泊2日 とか!

場所は私が行ったことある場所限定なので、限られますが下記ご参考まで。

【海外】
ジョージア(トビリシ)、モルディブ、ドバイ、ヴェネチア、バルセロナ、ブリュッセル、パリ、モンサンミシッシェル、コペンハーゲン、ロンドン、北京、深圳(訪問日が新しい順です)
【国内】
東京都内、京都、仙台、沖縄本島、奄美大島、石垣島、宮古島、西表島


マガジンに旅レポをまとめています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?