マガジンのカバー画像

仕事術 Life hacks

24
いいな!と思った[お仕事術]をまとめています!
運営しているクリエイター

#プレゼン

P&G、楽天、 Facebookで学んだ「人を動かすプレゼン十則」

P&G、楽天、 Facebookで学んだ「人を動かすプレゼン十則」

こんにちは。長谷川 晋です。

今回は「人を動かすプレゼン十則」についてお伝えします。

メーカー、テック企業、グローバル企業、日本企業、マーケティング、経営など20年以上にわたり、様々な組織でいろんな役割を経験し、試行錯誤した末に実践しているプレゼン自分ルール十則です。

なので、環境や立場に関係なく「人を動かす」プレゼンのなんらかのエッセンスが、ある程度は集約されていると考えています。

組織

もっとみる
パワポっぽさを脱却する 〈変形編〉

パワポっぽさを脱却する 〈変形編〉

PowerPoint「変形」とは?
「現在表示しているスライド」と、「次に表示するスライド」の差を読み取って”自動的”に移動したり、拡大・縮小したりする機能。

PowerPointで一番最強の機能といっても過言ではありません。

画面切り替えの「変形」と書かれたものをクリックすることで発動します。

まずはこちらをご覧ください。

ここからは主に「画像」にフォーカスを当てて解説していきます。

もっとみる
PowerPointで動く折れ線グラフを作ってみた!

PowerPointで動く折れ線グラフを作ってみた!

今回の作品は「動く折れ線グラフ」です!

ひとつ作っておけば、コピー&ペーストでいつでも使えますので、ここぞというプレゼンで使うと、いい反応もらえること間違いなしです!

パワーポイントのデータをダウンロードをしたい人は、目次からダウンロードまで一気に飛んでください。(無料)

□作り方原理はすごく簡単です。
円と線を挿入し、円のアニメーションを「ズーム」、線のアニメーションを「ワイプ」に設定し、

もっとみる
パワポっぽさを脱却する《環境設定編》

パワポっぽさを脱却する《環境設定編》

みなさんはパワーポイントを初期設定のまま使っていませんか!?

自分の使い勝手のいいように変更しちゃいましょう!

今回はパワーポイントのカスタマイズの仕方をお伝えします!

□01 | クイックアクセスツールバーとはクイックアクセスツールバーとは

カンタンに言うと、「自分だけのオリジナルメニュー」です。

自分がよく使う機能をまとめることで時短につながります。

とても作業時間が短くなるのでぜ

もっとみる
上場企業から学ぶバズったピッチスライド

上場企業から学ぶバズったピッチスライド

YJキャピタル(ヤフーのベンチャーキャピタル)の大久保(@koheei_okubo)です。今回は、ピッチ資料で使える鉄板の図表をご紹介します。過去のツイッター投稿で反響の合ったものをダイジェスト版でまとめたものとなってます!バズったピッチスライドと言いつつ自己集計で恐れ多いです。独自のネーミングですが、たまねぎ図、ピラミッド図、ミルフィーユ図、ぐるぐる図、信長の野望図、その他参考になりそうな切り口

もっとみる
パワポっぽさを脱却する〈色彩編〉

パワポっぽさを脱却する〈色彩編〉

■パワポの色はダサいどうも今回は脱パワポっぽさ!ということで、色をテーマにまとめていきたいと思います!

みなさん、パワポでスライドを作る際、色をどのように決めていますか?

図形を挿入した時のデフォルトの色を使っていますか?

図形の塗りつぶしから色を選んでいますか?

もちろん、もともとパワポに設定されているカラーでも問題はありませんが、どうしても普段から目にすることが多いので、パワポっぽさを

もっとみる