マガジンのカバー画像

むさしの料理帖

497
「コップに三分の一くらい注いで、飲んじゃいれ、飲んじゃいれして飲むのが、ビールの本当にうまい飲み方なんですよ」 池波正太郎
運営しているクリエイター

#男子ごはん

今日こんなものを食った205

今日こんなものを食った205

今日は天気が崩れるとか言っていたような。
まあ悪いのが良くなるのは好い。

そんなわけで昼飯は池袋で。
今まで食った汁なし担々麺の中で1番痺れるヤツだ。

池袋の「中国家庭料理 楊 2号店」である。

昔「孤独のグルメ」で見て行ってみたのだが、初めは火を吹くかと思うくらい辛かった。
いや辛いのもそうだが「山椒」が効いていて、とにかく痺れる。
あとで一気飲みした水が、まるで味がついているように甘く感

もっとみる
今日こんなものを食った204

今日こんなものを食った204

天気は下り坂と聞いていたと思ったが、朝からしっかりと晴れていて洗濯日和になった。
エアコンのフィルターを掃除せねばと取り外して水洗いする。
今日はエアコンなしでは厳しい。

朝飯は「ホットドッグ的なオープンサンド」を食った。
ホットドッグ用のバンズとは言わないが、せめてロールパンくらいあればいいのだけれど、我が家でパンというとこれになる。
コールスローを作り、一度茹でたソーセージを焼いた。

買い

もっとみる
今日こんなものを食った203

今日こんなものを食った203

夏ではないか。
いや、これは夏だろう。
そんなわけで朝から短パンである。
賛否ある「おじさんの短パン」である。
もう今さら人目など気にしないのですね毛なんぞ手入れしない。

あんまり暑いので昨夜から凍らせていたバナナを食った。
こうしてみるとなにがなんだか分からないが、ぼくはこれが好きなのである。
チョコでもかけたらよかった。

昼飯は「冷やしうどんきつねおろしそば」を作る。
油揚げはいなりでも作

もっとみる
今日こんなものを食った202

今日こんなものを食った202

朝は曇り空だったので暑さは少し和らいだ。

昼飯はあるものを適当に。
おにぎりの具は「おかか」
みそ汁は一杯ぶんだけ作った。
レタスの白キムチ、ほうれん草と切り干し大根のおひたしは作り置きである。

昼過ぎには晴れて、また暑くなった。
夕焼けはよく焼けた。

晩飯は「鶏むね肉の洋風しょうが焼き」を作る。
バルサミコしょうゆでタレを作るのがキモである。
バルサミコ酢なんてものは常備してないから、赤ワ

もっとみる
今日こんなものを食った201

今日こんなものを食った201

まるで梅雨明けである。
まだ湿度がそれほどないので不快ではないが、身体が慣れていないので暑さが効く。

午前は修理のあがった車を引き取りに赤羽橋まで。
昼過ぎには戻る。

昼飯は手間のかからない焼きそばである。
今日はウスターソースとしょうゆで仕上げる。

スイカバーを齧りながら午後の仕事をこなして、晩飯には「冷やし中華」「冷食の餃子」「大根の葉チャーハン」を作る。

冷やし中華の具にあるレタスと

もっとみる
今日こんなものを食った200

今日こんなものを食った200

「入梅」である。
梅雨入りとは違い、暦の中で6月11日くらいがそうなっているらしい。
今年はまだ梅雨入りしていないが、まるで梅雨明けのような天気であった。

午前は立川に。
近未来である。

昼飯は「バジリコスパゲッティ」である。
やっぱり好きだわ、これ。

晩飯は「さばのおろし煮」「油揚げともやしの炒めもの」「ほうれん草と切り干し大根のおひたし」である。

切り干し大根はおひたしにすると、まるで

もっとみる
今日こんなものを食った199

今日こんなものを食った199

相変わらずこんなものばかり食っているのである。
昼飯は面倒なので麺類に逃げがちになる。
そんなものばかりご披露してどうするとか思うのだけど、実際食ってるのだから仕方ない。
今日はタモリさんのレシピで。

まったく月曜日は晴れない。
少しは庶民の気持ちを考えろとかワケの分からないことを思ってしまう。
きっとキシダのせいだ。

晩飯は娘用に少しボリュームを出す。
「鶏を叩き伸ばした"のし焼き"」と「豚

もっとみる
今日こんなものを食った198

今日こんなものを食った198

どん曇りである。
なんか先週こそ違ったが、毎週月曜日は雨とか曇りばかりだ。
基本在宅なので関係ないといえば関係ないが、まあ「地獄」だ。

我が家は中央線沿線なのだが、東京の方はよくご存知だと思うが、この中央線は「よく止まる」
「よく止まる」というのは事故が多いのだ。
一度事故が起きると1時間半ほど不通になる。
ぼくの場合まだ最寄駅は逃げ道があるからいいが、中央線しかない駅の利用者は阿鼻叫喚である。

もっとみる
今日こんなものを食った197

今日こんなものを食った197

どうも朝から調子が悪い。
まあ思い込みもあるのだけど、初めに心筋梗塞を発症したのが6月だったせいか、その時期になると体調がすぐれないことが多い。
ゆっくり寝てれいればいいものを歳のせいか5時には目が覚めてしまい、6時には布団から出てゴソゴソ。

昨日掃除ひと通りを済ませているので、午前はひたすらうだうだして体調の回復を待つ。
しかしすっきりしないまま昼飯どきに。

家人のリクエストで「ハヤシライス

もっとみる
今日こんなものを食った196

今日こんなものを食った196

朝からがっつり掃除しまくった。
おかげでHPは午前中でなくなってしまった。

昼飯は「うどん」である。
目についたものを適当に載せた。
つゆも麺つゆ。
3分もかからずにできる。

うどんとそばなら、ぼくは圧倒的にそばの人だが、家人が圧倒的にうどんの人なので在庫はうどんとなる。
まあ消化にはいいらしいから許容する。

iPhoneのアプリをつらつらと見ていたら"Leica LUX"なるものを見つけた

もっとみる
今日こんなものを食った195

今日こんなものを食った195

昼飯にサバを焼いて食ったのだけど写真を撮り忘れるという初歩的ミス。
なにかを食いに行っても初めのうちは撮っているのだけど、途中からすっかり忘れてしまうことが結構ある。

晩飯は「バジリコ・スパゲッティ」と「ラタトィユ」を作った。

バジリコ・スパゲッティの日本での始祖は「キャンティ」だというのは有名な話だが、ぼくが初めてバジリコを食ったのはたぶん18くらいの話になる。

今でも名古屋の池下というと

もっとみる
今日こんなものを食った194

今日こんなものを食った194

昼飯に昨日の残りのカレーを食った。
そのまま丼に、でもいいのだけど、目玉焼きとソーセージを加える。
目玉焼きを丼に移すときにひっくり返ってしまった。
しかし、こうして見るとカレーなんか全然見えんな。

昼間は暑いくらいになったが、朝夕は涼しいのを通り越すくらいになる。
このくらいの季節にはありがちではあるが、なかなか身体がついていかない。
昼飯を過ぎたころになると、だるい感じが出てくる。

晩飯は

もっとみる
今日こんなものを食った193

今日こんなものを食った193

最近CSでやっていたこの映画を観た。

まあネタバレになるから内容は書かないが、今度の舞台はイタリアだというくらいはいいだろう。

敵の組織が「ヤツをやっちまおうぜ」みたいな相談をするシーンがあるのだが、それがなぜかキッチンみたいなところでパスタを立ち食いしながらなのだ。
テーブルにはワインやバゲットまである。
さすがイタリア人。
悪だくみをするにも食事は欠かさないのである。
しかも、そのパスタが

もっとみる