2024年4月の記事一覧

何ができるかではなく何をしたいか

何ができるかではなく何をしたいか

何が求められているか

これが必要だと思うと
とことん突き詰めて調べて
お役に立てるようにがんばる

何だか資格だけ増えていきどうかなと思いつつ
資格がもらえるだけの知識は身に着けた

ということで自信をもてるという効能はあるのかなと

最近は
外国人を雇った会社様
定着の部分にかなり苦戦されており
給与で他に行かれてしまうとのこと

それって本当なのか?

評価も給与も見える化が大切

外国人だ

もっとみる
資格で開業するには

資格で開業するには

お読みいただきありがとうございます。
資格をお金に変える専門家、
本業中国語が話せる行政書士・社会保険労務士のゆうです

この資格があるから開業

といっても

みな、同じ資格を持っているので
成功しづらく、
価格勝負

価格を下げると
ムダに忙しく疲弊する

この価格競争に陥らないためには

絶対的なポジションをとる
のが大切

資格×自分の強み
そして、やりたいことも組み合わせ

好きなことを

もっとみる
【日々発信できるのは】

【日々発信できるのは】

起業したい
SNSで集客したい

と言いつつ
発信できない

という話をよく聞きます

何を書けば良いのか分からない
ネタが切れる
こんなことを書いて良いのかな
見られたら恥ずかしい

諸々の思いがあるようです

数年前に開業してから
ブログだけでなく
どこかで何かを書いている状況

なぜ発信できるのか
とたまに聞かれますが
習慣になっている

良いことを聞いたら
書きたくなる

そして何より

もっとみる
入管オンライン申請セミナー開催

入管オンライン申請セミナー開催

入管オンライン申請セミナー開催しました
昨晩は、入管オンライン申請セミナーを開催しました。
これから入管業務を始めるという方もご参加いただき、
オンラインサロンのようとのご感想をいただきました。

少人数で緩く行っています。

入管のオンライン申請に関しては
年々改善されている気がします。

アンケートが定期的に取られ、
意見が届いているように思います。

延長ができるようになったことと
記入欄を

もっとみる
情報をいかに入手するか

情報をいかに入手するか

入管手続研究会の一日

朝から会議、
午後から勉強会、
夜は飲み会

そして合間の昼はお花見🌸

入管業務と一言でいっても
対応している在留資格によって様々
さらに入管情勢(裁量)もあり

この中で得られる
最新情報はリアルでお会いして
関係性のなかで教えていただき

そして、自分自身の経験から
伝えられることもあり

ギブアンドテイクの研究会
大きな存在です

真に必要な情報を得るためには

もっとみる