見出し画像

友のおかげで広がる価値観


この間の猫カフェ記事でコングラボードを頂いた。



有り難し



実はこの時に会っていた友達というのは

何を隠そうテル子である。


YOASOBIのライブ前日に東京で会う事になり、

どこか行きたい所ある?と聞かれたので

猫カフェ行きたい!となったのである。

だがその日は台風の影響で新幹線が大幅に遅延。

更に東京行きの新幹線は大混雑だったらしく、

テル子はなかなか地元を出られなかった。

ようやく猫カフェに着いた時にはもう7時を過ぎていて、

テル子はあまり猫様と時間を過ごせず残念だったと思う。

まぁ私の方は3時間近く居座っていた訳だが。


テル子がお腹を空かせていたので

二人で夜の吉祥寺へレッツゴー!

さすが吉祥寺、飲食店がたくさんあって目移りする。

そんななかで目星をつけたのが、

親子丼の店と定食屋と香港料理店。

せっかくなのでテル子にお店を選んでもらうと

香港料理店がいいとのこと。


ここでカミングアウトさせてもらうと、

私はけっこうな食わず嫌いである。

そして辛いものや香辛料、クセの強い味が苦手。

当然ながら香港料理もほぼ未経験。

正直食べられるか不安だった。

でもわざわざ東京に来てくれたテル子の希望を優先したいし、

テル子が美味しいというものなら食べられるかもしれない。

そんな思いで香港料理店に入った。


結果から言わせてもらうと、入って大正解だった。

テル子に勧められるまま、

お粥と腸粉というものを頼んだのだが

めちゃくちゃ美味しかった。

鶏肉のお粥とチャーシュー入り腸粉


まずお粥。

お粥がこんなに美味しいものだとは知らなかった。

今まで私がお粥に抱いていたイメージは

風邪の時や体調不良の時に食べるもので、

味は薄いしあまり美味しいとは感じなかった。

だがこの香港式のお粥はどうだ。

味がしっかりついているし、鶏の旨味がすごいする。

でもあっさりとしているから、いくらでも食べられそうだ。


そして腸粉。

こちらは見たことも聞いたこともない食べ物だったのだが、

どうやら点心の一種らしい。


米粉を水で溶いて蒸したもので、中華式クレープとも。

私が食べたのはチャーシュー入りの腸粉で、

ソースが甘じょっぱくて美味しかった。

そしてお粥との相性が抜群だった。


ちなみにテル子が頼んだのはピータン入りのお粥で、

一口分わけてもらうことに。

もちろんピータンも食べたことはなかったが

作り方をなんとなく知っていたので、

イメージ的にヤバいものだと思っていた。

だが食べてみたら意外に普通というか、

ちょっとプリッとしてるくらいで変な味ではなかった。

かといってすごい美味しいってわけでもなかったが。


今回のテル子との食事で、

食に対する価値観が少し変わった気がする。

私は意外と異国料理も食べれるのかもしれない。

今までイメージ先行で食わず嫌いをしてきた食べ物の中にも、

実は美味しいものがあるのかもしれない。

そう気づかせてくれた友に感謝だ。

なによりテル子との食事はとても楽しかった。

新しく美味しいものに出会えた時、

その感動を分かち合える友がいてよかった。


お土産にもらった焼き菓子詰め合わせ


もらったお土産も美味しかったよ。

あの日は本当にありがとう。

また遊ぼうね!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#この経験に学べ

54,717件

サポートしていただいたものは脱ひきこもり、自立に向けての費用にさせていただきます!ちなみに以前いただいたものは旅行鞄を買う費用に充てました。ありがとうございました!