マガジンのカバー画像

log

223
運営しているクリエイター

#音楽制作

【info】 新作「knot freq.」「moon quantize. sound extension:001」の展開図

【info】 新作「knot freq.」「moon quantize. sound extension:001」の展開図

12/22に最新作
Asohgi「knot freq.」
Asohgi「moon quantize. sound extension:001」
をbandcampでリリースして一週間ほどになりました。また先日12/30に、baseのWebショップ「anecdote on base」を立ち上げました。そちらでは「knot freq.」など今年リリースしたタイトルを展開しています。

というところで、

もっとみる
201128 「不在のサントラ」

201128 「不在のサントラ」

だいたい隔週で行ってる耳鼻科へ。右耳の空気通し。
混み合ってて数十分待ちなので一旦出て近所のカフェへ。純喫茶じゃないタイプの昔からある喫茶店。初めて入ったところだけど思いの外落ち着けて良かった。

戻って診察。特に変わった事はなし。
ふと思い出して、先生に「耳鳴りや耳の調子を整えるのに腸内環境を良くする、というのを見かけたが効果ありますか」と尋ねてみたところ、先生個人の耳鼻科以外でのちょっとした体

もっとみる
201125 「new tone」

201125 「new tone」

前日のユキムシご来訪をトップの写真にしようかと思ったけど気が変わったのでログとして。

それにしてもユキムシがめっちゃ多く飛び交うようになった。去年より多いように思う。
そもそも昔から飛んでたっけかなあ、子供の頃に見た記憶がないのだけど。

------

ちょっと停滞してた音の作業を再開。

とその前に以前買ってた幾つかのアナログ盤をレコーダーに録音。個人的にiPhoneに入れて聴きたいので後で

もっとみる
新作「anotherscore 2」「khoreia 2」の展開図

新作「anotherscore 2」「khoreia 2」の展開図

9/4(金)に新作2タイトル
「anotherscore 2 (distant old noises 1999-2005)」
「khoreia 2」
を自身のbandcampにてリリースしました。
そこで、「展開図」と銘打って作品解説をしてみようと思います。

同時リリースの流れ8月の中頃に「anotherscore 2」を作り上げた時点では同時リリース等は全く考えていませんでした。ちょうど区切り

もっとみる
200824

200824

昨日の日記で触れた、入院時の作曲プロジェクトファイルの事を思い出せたのは良かった。入院そのものを振り返れるのもあるけど、その時の作曲プロセス、環境、感覚を思い出せたのが大きい。

不思議なもので、普段の作業よりも開放感があるなと思った。あと無駄なく無邪気。他者が聴けば差はないかも知れないけど、そんなのは問題ではない。
こんな音をこんな鳴らし方で、と発見の連続。他人事のように新鮮な気分とともに手元に

もっとみる
200708

200708

はちゃめちゃな豪雨にも気付かず、起きた頃には落ち着いてた。買い物に出た頃には晴れ間さえ。そういやお日様久しぶり。

昨日デモ版を入れてみたFundamentalというvstシンセが面白い。ほとんど発振器。これを鍵盤で使うのは邪道な気がした。
レビュー動画でブックラのコントローラーっぽいインターフェースで使ってるのを見たんで、自由度高そうなコントローラー使うと楽しいかも。
touchOSCみたいなi

もっとみる