asobinotuduki

あそぶ/思考/感覚/そこにあること/きく/かく/はなす/よむ/受容を耕す要素の一つ/セ…

asobinotuduki

あそぶ/思考/感覚/そこにあること/きく/かく/はなす/よむ/受容を耕す要素の一つ/セーブポイント/日常 これらのことをキーワードとして、気の向くままに活動しています。 こちら(note)は雑記帳のような形で、それこそ気の向くままに私の個人的な視点を書いていきたいと思っています。

マガジン

  • 哲学あそびレポート

    不定期(大体月一)開催している『哲学あそび』のレポートです。 『哲学あそび』とは、asobinotudukiが行っている気楽な哲学的座談会です。 (→詳細は https://asobinotuduki.localinfo.jp/pages/5463855/STATIC にて)

  • お話

    asobinotudukiがかいてみたお話を不定期で置いていきます。

  • 哲学あそび HACCOAmode やってみた

    『哲学あそび HACCOAmode』 のご紹介と、asobinotudukiが各回のガイドシートに沿って『やってみた』を置いていきます。 哲学あそびHACCOAmodeというイベント自体の詳細はこちらから→ https://asobinotuduki.localinfo.jp/pages/5463855/STATIC

記事一覧

固定された記事

asobinotudukiです。よろしくお願いします。

自己紹介文です。お越しいただきありがとうございます。 早速ですが、 https://asobinotuduki

asobinotuduki
6か月前
6

『哲学あそび』#9

2024年5月25日に『哲学あそび』というイベントの第九回を開催した。 商店街の一角のいつものお…

asobinotuduki
3週間前
2

感覚について

大きな形の中で、粒が浮かんだり沈んだりしている。 その粒たちのなかで目についたものが、そ…

asobinotuduki
4週間前
2

『哲学あそび』#8

2024年4月21日に『哲学あそび』というイベントの第八回を開催した。 穀雨の季節、やさしく力づ…

asobinotuduki
1か月前
3

何と向き合うか

誰かと向き合うことは大事だ。 けれども、自分と向き合うことも大事だ。 埒があかないときには…

asobinotuduki
2か月前
3

ここに私か、私がここか

[問い] 水は、降りてきた。 雨として山に滲みこんで、どこかに湧き出たのだ。 どこか。知…

asobinotuduki
2か月前
3

【哲学あそびHACCOAmode プレから2024年度への移行について】

哲学あそびHACCOAmodeについて 哲学あそびHACCOAmodeテーマ:セルフメンテナンスにつながる…

asobinotuduki
2か月前

【哲学あそび 2023年度から2024年度への移行について】

哲学あそびとは テーマについて唯一の結論を出そうとするものではなく、いつもより深めに自…

asobinotuduki
2か月前

哲学あそびHACCOAmodeやってみた#3

※この文章は、asobinotudukiが開催している『哲学あそびHACCOAmode』というサークルで用いた…

300
asobinotuduki
2か月前

『哲学あそび』#7

2024年3月20日に『哲学あそび』というイベントの第七回を開催した。 場所はお馴染み、商店街の…

asobinotuduki
2か月前
7

燦燦、冥冥、滾滾

私はいつも変化している、だから世界も変化している。 特別なことではなくて、皆が何かしら変…

asobinotuduki
3か月前
3

『哲学あそび』#6

2024年2月25日に『哲学あそび』というイベントの第六回を開催した。 場所は商店街の一角にある…

asobinotuduki
3か月前
1

哲学あそびHACCOAmodeやってみた#2

※この文章は、asobinotudukiが開催している『哲学あそびHACCOAmode』というサークルで用いた…

300
asobinotuduki
4か月前
1

『哲学あそび』#5

2024年1月28日に『哲学あそび』というイベントの第五回を開催した。 今日も商店街の一角にある…

asobinotuduki
4か月前
2

意識が散らばっている話

以前のnoteにも少し書いた気がするのだが、「うつくしい」という観念が立ち上がってくるとき、…

asobinotuduki
4か月前
1

哲学あそびHACCOAmodeやってみた#1

※この文章は、asobinotudukiが開催している『哲学あそびHACCOAmode』というサークルで用いた…

300
asobinotuduki
5か月前

asobinotudukiです。よろしくお願いします。

自己紹介文です。お越しいただきありがとうございます。 早速ですが、 https://asobinotuduki

asobinotuduki
6か月前
6

『哲学あそび』#9

2024年5月25日に『哲学あそび』というイベントの第九回を開催した。 商店街の一角のいつものお…

asobinotuduki
3週間前
2

感覚について

大きな形の中で、粒が浮かんだり沈んだりしている。 その粒たちのなかで目についたものが、そ…

asobinotuduki
4週間前
2

『哲学あそび』#8

2024年4月21日に『哲学あそび』というイベントの第八回を開催した。 穀雨の季節、やさしく力づ…

asobinotuduki
1か月前
3

何と向き合うか

誰かと向き合うことは大事だ。 けれども、自分と向き合うことも大事だ。 埒があかないときには…

asobinotuduki
2か月前
3

ここに私か、私がここか

[問い] 水は、降りてきた。 雨として山に滲みこんで、どこかに湧き出たのだ。 どこか。知…

asobinotuduki
2か月前
3

【哲学あそびHACCOAmode プレから2024年度への移行について】

哲学あそびHACCOAmodeについて 哲学あそびHACCOAmodeテーマ:セルフメンテナンスにつながる…

asobinotuduki
2か月前

【哲学あそび 2023年度から2024年度への移行について】

哲学あそびとは テーマについて唯一の結論を出そうとするものではなく、いつもより深めに自…

asobinotuduki
2か月前

哲学あそびHACCOAmodeやってみた#3

※この文章は、asobinotudukiが開催している『哲学あそびHACCOAmode』というサークルで用いた…

300
asobinotuduki
2か月前

『哲学あそび』#7

2024年3月20日に『哲学あそび』というイベントの第七回を開催した。 場所はお馴染み、商店街の…

asobinotuduki
2か月前
7

燦燦、冥冥、滾滾

私はいつも変化している、だから世界も変化している。 特別なことではなくて、皆が何かしら変…

asobinotuduki
3か月前
3

『哲学あそび』#6

2024年2月25日に『哲学あそび』というイベントの第六回を開催した。 場所は商店街の一角にある…

asobinotuduki
3か月前
1

哲学あそびHACCOAmodeやってみた#2

※この文章は、asobinotudukiが開催している『哲学あそびHACCOAmode』というサークルで用いた…

300
asobinotuduki
4か月前
1

『哲学あそび』#5

2024年1月28日に『哲学あそび』というイベントの第五回を開催した。 今日も商店街の一角にある…

asobinotuduki
4か月前
2

意識が散らばっている話

以前のnoteにも少し書いた気がするのだが、「うつくしい」という観念が立ち上がってくるとき、…

asobinotuduki
4か月前
1

哲学あそびHACCOAmodeやってみた#1

※この文章は、asobinotudukiが開催している『哲学あそびHACCOAmode』というサークルで用いた…

300
asobinotuduki
5か月前