見出し画像

MCTオイルの活用方法

こんにちは!

本日は前回の記事でお話しした、脂質を代謝するのを助けてくれるMCTオイルについてお伝えしていきたいと思います。

最近、コンビニの商品に含まれていたり、MCTオイルダイエットなどの言葉をよく聞いたりしますが、MCTオイルにはどんな効果があるのかまずはそこをお伝えしていきたいと思います。

MCTオイルは前回の脂質の種類から言うと中鎖脂肪酸にあたるのでの脂肪に比べると分解や吸収が早く、体内に脂肪として蓄積しづらい脂質の一種になります。

MCTオイルの効果としては、まず一つはダイエットに効果があります。

先ほども説明したようにエネルギーとして素早く利用されるので体重や胴囲の減少に効果があると言われております。

二つ目は乳酸の蓄積を減少してくれる効果もあります。

運動の前にMCTオイルを摂取することでエネルギーを糖質からではなく脂質から使うような働きを促してくれるので、脂肪燃焼の効果と、運動による疲労物質の分泌を抑えてくれる効果もあります。

三つ目の効果は糖質をエネルギーとしてうまく活用できない人に有効なことです。

人によっては身体に入った糖質をブドウ糖に分解してエネルギーに変えることが苦手なひとがあります。糖質で代謝が上がらない場合はMCTオイルを利用して脂質をエネルギー源に変えるようなことをしてあげると、脂質がうまくエネルギーとして使われるようになり、脂質で代謝を上げることが可能です。

しかし、MCTオイルをとっていれば痩せるというわけではありません。日頃の食事で糖質の量を控えてタンパク質をしっかりとっていく必要があります。

次回はどれぐらいの量をとったらいいのか、注意点などをお伝えしていきたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございます! 興味を持っていただけましたら、ぜひサポートのほう宜しくお願いします。