浅島/あさじま

スマブラSPデデデ窓窓主 デデデ&格闘Miiメイン スマブラに関するあれやこれ…

浅島/あさじま

スマブラSPデデデ窓窓主 デデデ&格闘Miiメイン スマブラに関するあれやこれやを書いてます

最近の記事

スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 空後編

基本パラメータ発生 17-19F(持続3F) 全体 37F ダメージ 20.1% 撃墜% 100%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところふっとばし力がとにかく高い。崖端なら2桁%での撃墜もよくある。 基礎ダメージも非常に高く、ガードさせるだけでも相手のシールドに大きなプレッシャーをかけることができる。 横のリーチもかなり長く、武器判定を活かして相手のリーチ外から一方的に殴れる。 ハイリターンな技でありな

    • スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 空前編

      ※1 SJ=小ジャンプ 大J=大ジャンプ ※2 コンボ紹介で用いる%はマリオなどの中量級を想定。 基本パラメータ発生 13-15F(持続3F) 全体 41F 着地隙 18F ダメージ 15.1% 撃墜% 135%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところ前方に広く長く大きい攻撃判定。多くの剣キャラの空前よりも一歩長いリーチがとても頼もしい。立ち回りでも強いが復帰阻止で特に活躍する。 カス当たりのない安定した

      • スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 横スマ編

        基本パラメータ発生 40-41F(対空のみ)/42-43F(カス当たりあり)/44F(衝撃波、対地のみ) 全体 77F ダメージ 20.1%(対空)/0%(対空押し出し)/31.5%(本当て)/23.3%(カス当て)/13.8%(衝撃波) 撃墜% 110%(対空)/40%(本当て)/77%(カス当て) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところ本当てのふっとばし力は全キャラ中No.1(モナドや波動、ためるなどのバフ除く)。軽量級のキャラはデデデにガ

        • スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 下スマ編

          基本パラメータ発生 14-22F(持続9F) 全体 52F ダメージ 16.3% 撃墜% 97%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところふっとばしのベクトルが非常に低い。崖端で当てれば早期撃墜を狙えるうえに、撃墜しなくてもかなり有利な復帰阻止の展開に持ち込みやすい。 カス当たりがない。どこで当てても同じふっとばし力!素敵! 弱いところ飛び抜けた特徴がない。リーチも素のふっとばし力もフレーム周りも割と平々凡々

        スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 空後編

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 上スマ編

          基本パラメータ発生 17-24F(持続8F) 全体 67F ダメージ 20.1% 撃墜% 97%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところ重量級のスマッシュらしい強力なふっとばし。 前後180度を広くカバーする攻撃範囲。表裏わかりづらい行動への対応が容易で、裏回りを狙う内回避なども狩り取れる。(弱点あり) 対空範囲も十分広く、すま村の台上にいる相手にもしっかり当てられる。武器判定なので着地狩りで打ち負けもしに

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 上スマ編

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 弱編

          基本パラメータ発生 10F(弱1) 全体 32F(弱1)/27F(弱2)/48F(百裂〆) ダメージ 14.1%(最小ループ) 撃墜% 148%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところ弱にしてはリーチが長い。弱2が特に長リーチで後隙も少ない。 百裂〆がそれなりにふっとばす。百裂攻撃にしては珍しい上ふっとび。 弱いところ弱1界ワーストの発生の遅さ。近距離の暴れでは到底使えない。10Fってマルキナサムスピットの

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 弱編

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 DA編

          今更だけど評価段階の説明 S(壊れ技) A⁺(非常に強い) A(強い) B⁺(十分使える) B(ふつう) C(微妙) D(弱い) こんな感じでやっていく予定です。では本編どうぞ 基本パラメータ発生 本当て26-27F/持続28-41F(合計持続16F) 全体 66F ダメージ 本当て20.1%/持続16.3% 撃墜% 本当て64% 持続94%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところスマブラSPのDA界ぶっ

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 DA編

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 下強編

          基本パラメータ発生 本当て6-7F/持続8-11F 全体 37F ダメージ 本当て12.6%/持続7.5% 撃墜% 本当て146%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところデデデの地上技の中で最速の6F発生、それでいてリーチが非常に長い。長リーチで有名なスネークの下強や剣キャラであるマルキナの横スマよりもデデデの下強の方が長い。 リーチと発生を活かして並のキャラでは取れない遠めの位置の反撃が取れる。その性質から

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 下強編

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 上強編

          基本パラメータ発生 7-13F(持続7F)持続中頭と左腕無敵 全体 38F ダメージ 本当て14.4%/カス当て11.9%  撃墜% 本当て112%/カス当て136%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところいい意味で手堅くまとまった技性能。発生持続攻撃範囲後隙が全体的に優秀で、デデデの技にしては珍しくシンプルに使いやすい。 本当てのふっとばしが非常に強い。台上の相手にほかほか上強本当てが当たったら2桁%での撃

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 上強編

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 横強編

          基本パラメータ発生 12-23F(持続12F) 全体 48F ダメージ 13.8%(全段ヒット時) 撃墜% 185%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ) ※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値 強いところとにかくリーチが長い。横軸の制圧力が高いので相手に飛ばせる展開を強要させやすい。 リーチだけでなく持続にも優れるため使用用途が非常に多い。牽制、差し返し、着地狩り、崖のターン継続などなんでもござれ。 滑り横強がかなり前に伸びるので差し込みでもそれなりに

          スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 横強編

          スマサーリーグというイベントの紹介&運営の成り立ちとか方針とか課題とか

          本記事は寝椅子様主催の #スマブラAdventCalendar2021 に参加させていただいております。毎年いろんな方の記事を楽しく読んでいましたが、今年は初めて書き手側に回ることにしました。 寝椅子様のTwitter 企画のリンク 前日に記事を書かれたじゃくさんの記事のリンク。独自のJPRについてお話されています。 今までこの企画に投稿された記事の中で一番好きな記事。俺、浅島で良かったよ。 簡単に自己紹介 皆様はじめまして。浅島/あさじまと申します。スマブラ界

          スマサーリーグというイベントの紹介&運営の成り立ちとか方針とか課題とか

          春の大学最強スマブラサークルを決める戦い「プレスマサーリーグ プレーオフトーナメント」見どころ紹介

           皆さんこんにちは。今回は「大学スマブラサークル連合(@university_SSBU)」が運営している「プレスマサーリーグ」の経過報告、及び予選を勝ち上がった代表校によるプレーオフトーナメント(3月20日 20:00〜)の見どころを紹介する記事を書いていきます。今まで大学スマブラサークル連合の活動を追って来てくださった方にもそうでない方にもわかりやすく説明できればと思います。 1.プレスマサーリーグとは 大学スマブラサークル連合では来年度以降から全国のスマブラサークル同士

          春の大学最強スマブラサークルを決める戦い「プレスマサーリーグ プレーオフトーナメント」見どころ紹介

          今さらながらおばすまOST#4オフレポ

           こんにちは。東北スマブラーの浅島/あさじまです。10月24日に開かれたおばすまOST#4のオフレポを書こうとしていたらスマメイトが始まったりシャドバにナーフが来たりスマメイトが始まったりシャニマスが面白かったりスマメイトが始まったりしていたので全然執筆できていませんでした。今更ですがさくさくっと書いていきます。  今回の予選はこんな感じでした。 自分はDブロックの第一シード。対戦成績があまり良くないまさみやさんと同ブロックでしたがトナメの山が違ったためラッキー。 予選

          今さらながらおばすまOST#4オフレポ

          王座は誰の手に おばすまチャンピオンシップ#1 オフレポ

          1.はじめに こんにちは。東北スマブラーの浅島/あさじまです。シャニマス始めて1ヶ月ですが未だに担当が決まりません。みんないい子なんだもの。  さて今回は先日行われた東北初のスマブラSP招待制大会「おばすまチャンピオンシップ」のオフレポとなります。仙台で定期的に開催されているオフ大会「おばんdeスマッシュ」の歴代優勝、準優勝者の中から10人が招待され、総当たりを行いました。開催に先立って大会の紹介記事も書いてあるのでそちらも合わせてどうぞ(リンクはこちら)。  自分はこの

          王座は誰の手に おばすまチャンピオンシップ#1 オフレポ

          東北初のスマブラSP招待制大会「おばすまチャンピオンシップ」に参加してきます

          1.はじめにこんにちは。東北スマブラーの浅島/あさじまです。シャニマスぼちぼち勝てるようになってきました。シャニはコミュのテキストが本当に良いですね。毎回全身の穴という穴から涙を流してストーリーを進めています。  さて今回は明日10/17(土)に開かれる、スマブラSPにおける東北初の招待制大会「おばすまチャンピオンシップ」についての記事を書いていこうと思います。 この「おばすまチャンピオンシップ」、2019年7月から定期的に開催されている仙台のオフ大会「おばんdeすまっし

          東北初のスマブラSP招待制大会「おばすまチャンピオンシップ」に参加してきます

          東北スマブラ界は混沌の時代に おばすまOST#3オフレポ

           こんばんは。東北スマブラーの浅島/あさじまです。最近シャニマス始めたんですがWING準決勝で毎回散ってしまいます。どうすりゃええんや。  さて、今回は先日9/26(土)に仙台で行われた64人規模大会「おばすまOST#3」のオフレポとなります。大会に先立って優勝候補の紹介や見どころなどをまとめた記事がありますので、先にそちらを読んでいただけるとこの記事がさらに面白く読めるかと思います。 おばすまOST#3 注目プレイヤー&見どころまとめ また、今回の配信アーカイブはこち

          東北スマブラ界は混沌の時代に おばすまOST#3オフレポ