見出し画像

スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 横強編


基本パラメータ

発生 12-23F(持続12F)
全体 48F
ダメージ 13.8%(全段ヒット時)
撃墜% 185%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ)
※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値

一応用語解説
1on1補正…スマブラSPにおける1on1対戦時にすべての技のダメージが1.2倍になる補正のこと
OPボーナス…同じ技を使い続けると技のダメージとふっとばしが下がる補正「OP相殺(ワンパターン相殺)」がかかっていない技に乗るボーナスのこと。与ダメージが1.05倍になりそれに応じてふっとばし力も上がる。

強いところ

  • とにかくリーチが長い。横軸の制圧力が高いので相手に飛ばせる展開を強要させやすい。

  • リーチだけでなく持続にも優れるため使用用途が非常に多い。牽制、差し返し、着地狩り、崖のターン継続などなんでもござれ。

  • 滑り横強がかなり前に伸びるので差し込みでもそれなりに使える。

  • 先端をガードさせれば反撃を受けづらい。

  • デデデの体内から判定が出ているためライン回復の内回避を狩り取りやすい。(※落とし穴あり)


弱いところ

  • この技自体のリターンはかなり低い。当ててからの着地or崖狩り展開がデデデの本番。

  • 全体硬直が並のキャラのスマッシュくらい長いので飛びが嚙み合うと悲惨。調子に乗って振りすぎないこと。

  • 先端当てを意識して振りたい技なのだが、先端すぎるとすっぽ抜ける。どうして

  • 根元まで判定があるので内回避を狩り取りやすいが、根元すぎるとこれまたすっぽ抜ける。密着で不利フレームを背負うので大惨事になりやすい。※実際に大惨事になったのがこちら

  • 攻撃判定と同時に喰らい判定も前に伸びているので、相手の技を差し返したつもりが不利な相打ちになることがある。アイクの空Nやゲッコウガの空前なんかで起こりがち。

赤丸で囲った部分が相打ちになりやすい。もっとハンマーの先っぽ持て


個人的評価

評価...A(強い)

リスクリターンが合っておらず多段技ゆえの欠点も多いが、デデデというキャラを語る上では外せない地上戦の要。言うなれば格ゲーの波動拳のような技か。
使い手の腕が出る技だと思うのでガンガン使って振り方を覚えていきたい。

個人的使い方

立ち回り

  • 空中から攻めてくる相手に対して引いて着地を捉えるように振る。基本的な差し返しの振り方。

  • 下シフトゴルドーを撒いて相手の飛びを抑制してから滑り横強。低リスクな差し込み。

  • 低く浮かせた相手の着地に合わせて滑り横強。暴れ着地を多用する人には滑り横強がループしがちでサクッと崖外に運べる。


  • 上シフトゴルドーを撒いてから攻撃上がりが当たらない位置で構え、相手の動き出しに合わせて横強。ゴルドーを出すタイミングと場所、デデデの立ち位置を間違えなければ崖離し行動以外の全ての上がり方を狩れる。

  • 横強の先端がそもそも大半のキャラの崖つかまりに当たるので、崖つかまりの2Fを狙って横強を置く。復帰で頭が出るキャラに有効だったりする。

横強での崖狩りはこの辺の立ち位置で


入れ込み

  • 空後空振り→横強入れ込み 空後の空振りを見て前に走ってくる人に刺さる。横強はガードされても結構大丈夫。飛ばれたら死。

  • 横強ガード→下強入れ込み 横強ガード後に前に走ってくる人に刺さる。ガード継続されてたら死。まあ入れ込みってそういうもんだべ。


コンボ

下り空後→横強が超低%で入る。それだけ。

小ネタ

横強の多段部分は基礎ダメージが2%なので、OP相殺がかかっていなければゴルドーを即座に打ち返せる。
OP管理を頭の中でできていると得する場面が出てくるかもしれない。


誤字・誤情報があれば「浅島/あさじま」までご連絡お願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?