見出し画像

タンポポからタイヤを作るプロジェクト 〜note感想文〜

新年度が始まった。相変わらずテレワークなので、自宅でラジオ(bayfm)を聴きながら仕事をしている。偶然にも面白い話を聞けたので、シェアしたい。

春先に咲くタンポポから天然ゴムの樹液を抽出して、タイヤを作るという工法が研究されているとのこと。

タンポポからタイヤが生産できるということに驚きだろうが、詳細は以下で語りたいと思う。

画像3

栽培地域が広いのと環境負荷が低い工法

もともと、タイヤに使われる天然ゴムの原材料は「パラゴムノキ」であり、主に東南アジアの熱帯地域で栽培されてる。

パラゴムノキは東南アジアの熱帯地域という限られた地域でしか存在しない。そこに天然ゴムの需要拡大も相まり、熱帯雨林の環境破壊のリスクが懸念されるということで、パラゴムノキに代わるものとして「ロシアンタンポポ」が注目されている。

また、ロシアタンポポは熱帯気候以外の地域でも栽培可能なので、輸送などの環境負荷にも貢献する方法とも言われている。

この取り組みを主導しているのは、ドイツのタイヤメーカーであるコンチネンタルである。

ロシアンタンポポの根から採れる白色の液に、従来の天然ゴムと同等の性質を持つ成分が含まれていることが分かり、研究開発が進められているとのこと。

たんぽぽ

普段の可愛らしい姿からは想像できない、科学技術の大きなキッカケにもなるタンポポである。

画像4

SDGsへの貢献

持続可能社会に向けての研究開発ということで、原材料を変えるだけでも大きな貢献につながることであり、個人的に驚いた。

パラゴムノキのように、原材料として調達する地域が限られていると、過剰な生産を余儀なくされてしまい、結果的に環境破壊に繋がる。車社会が世界的に浸透してきているいま、環境破壊を軽減できる手段を研究することは、とても先進的なことだと言える。

画像2

SDGsのひとつに「陸の豊かさも守ろう」というのがある。直接的にはココに該当することだ。

同時に、コンチネンタルは企業でもあるので、このような取り組みを通じて、労働者の生活の質を良くするということにも繋がるだろう。

個人としても企業としても、SDGsのためにできることは無限にあるということだ。

画像5

おわりに

タイヤの原材料の話も新たに知ることが多く、bayfmの話は新鮮さを感じられて良い。

自分は普段は車の運転をしないが、車の生産に関わるところで仕事をしているので、このような技術開発を知るこは貴重なことである。

今後もこのようなシェアができたらと思う。

-------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに添えるように頑張ります。何卒よろしくお願いいたします。

-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ブログのロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎


この記事が参加している募集

note感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?