谷口シン@自分の時間を自由に生きるnoter

関東圏在住の会社員(エンジニア)。理系出身で学問の話題を主に書いています。自分の時間を…

谷口シン@自分の時間を自由に生きるnoter

関東圏在住の会社員(エンジニア)。理系出身で学問の話題を主に書いています。自分の時間を守り抜くするために自己投影的にエッセイも書いています。様々な環境に身を置きながら、渡り鳥のように自由でしなやかに生きる。自分なりに自由な思想で「勉強」を突き詰めたいです。

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 112,132本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 8,463本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • note大学共同運営マガジン

    • 41,690本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 38,933本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!

    • 27,779本

    こちらのマガジンは新しいクリエイターさんや面白い記事などを見つけるためのものです! 運営メンバーさんたちは自分たちの好きな記事や自分の記事を追加できますよ~!(集客目的でもOK!) 参加希望の方は私の記事(どれでもよいです)にコメントしていただくと招待メールを送ります。 待ってまーす! ※メンバー・管理者の方へ:勝手に公開・非公開設定などを変更しないでください。よろしくお願いいたします。 ※なお、招待できるのは100人までなので、100人に達したら2つ目のマガジンを作成します

最近の記事

  • 固定された記事

谷口シン@自分の時間を自由に生きるnoterの自己紹介

noteは自分が還る場所であり、自由に自分を表現する場所。2024年5月更新。 2019年6月にnoteをスタートしました。noterとしてそろそろ6年目。noteの中で自分にできることを模索して、実践に繋げています。 💫谷口シンの自己紹介💫 IT企業の会社員です。CAE(Computer Eided Engineering)と呼ばれる数値解析(シミュレーション)のサポート業務に従事しています。 素の自分を表現する場として「note」を続けています。仕事の話に限らず、

    • 製品設計と物理科学シミュレーションの背景知識である連続体力学の書籍紹介

      自分は物理現象のシミュレーション(数値解析)を生業としています。製品設計などの過程で発生する物理的問題を分析して対策を講じるには、数値解析の技術が必要不可欠と言われています。 製品(物体)の捉え方のひとつに「連続体」という概念があります。連続体は物体の形状・質量・変形の3種類の情報を扱います。そして、連続体の力学問題を数学的に扱う学問として「連続体力学」があります。 学生時代に勉強として書籍を購入しましたが、当時は殆ど理解できず、挫折しましたが、改めて現在読み進めています

      • 転位から塑性理論を理解すること -8-

        多結晶構造を前提とした金属材料の塑性変形(結晶塑性)に必要不可欠な存在と言える「転位」について。いわゆる「線欠陥」に分類されますが、原子空孔や不純物原子のように実体的な欠陥ではなく、原子配列の局所的な乱れとして扱われます。 今回は「転位」について、物理現象(変形問題)と関連付けながら、どのような振る舞いがあるのかを見ていければと思います。 前回は熱的影響を加味した場合の転位の挙動について考えました。現実問題として原子振動などに由来した熱エネルギーが存在するので、その分も合

        • 転位から塑性理論を理解すること -7-

          多結晶構造を前提とした金属材料の塑性変形(結晶塑性)に必要不可欠な存在と言える「転位」について。いわゆる「線欠陥」に分類されますが、原子空孔や不純物原子のように実体的な欠陥ではなく、原子配列の局所的な乱れとして扱われます。 今回は「転位」について、物理現象(変形問題)と関連付けながら、どのような振る舞いがあるのかを見ていければと思います。 前回は原子単位で構成される結晶格子(構造)における転位の振る舞いについて考えました。塑性変形の初期におけるすべり系の起動や、完全転位ま

        • 固定された記事

        谷口シン@自分の時間を自由に生きるnoterの自己紹介

        マガジン

        • note予備校~トランスミッション~
          112,132本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          8,463本
        • note大学共同運営マガジン
          41,690本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          38,933本
        • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!
          27,779本
        • 楽しく活動マガジン
          4,622本

        記事

          転位から塑性理論を理解すること -6-

          多結晶構造を前提とした金属材料の塑性変形(結晶塑性)に必要不可欠な存在と言える「転位」について。いわゆる「線欠陥」に分類されますが、原子空孔や不純物原子のように実体的な欠陥ではなく、原子配列の局所的な乱れとして扱われます。 今回は「転位」について、物理現象(変形問題)と関連付けながら、どのような振る舞いがあるのかを見ていければと思います。 前回は転位の増殖や堆積など複数存在する転位群と見做した場合の物理的挙動を見ていきました。 これまでは金属や非金属に関係なく連続体を視

          転位から塑性理論を理解すること -6-

          学生時代の経験を人生の知識と知恵に昇華させること

          学校という場所に対して、自分は本当に良し悪しの両面を経験してきたので、重要度は単純にフラットな印象です。 日本では国民の義務として「教育」が掲げられているので、子どもが教育の機会を得ることは大事ですが、その場所は学校に限らないので、フリースクールなどの異なる手段でも良いという派です。 それよりも、教育の機会を平等に受けて、個人が自分の人生における糧にできることの方が大事だと思います。学校やフリースクールに関わらず、学生という身分をどのように活かすのか。その辺の話を今回は書

          学生時代の経験を人生の知識と知恵に昇華させること

          今の自分の根幹にある安全願望について 〜マズローの5段階層説より〜

          自分の中で、心からやりたいことなど、何だか色々と薄れているような気がする。 昔は承認欲求を拗らせた失敗もありましたが、最近は最低限の幸福を享受できていればそれで良いという感覚でいます。それでも、国民の義務や仕事を果たすことまでは忘れていません。最低限でやることはやる。 マズローの5段階層説というものがあり、昔から耳にする話ではあります。今回はこの話の深掘りのひとつもして、今の自分を測り直すことも兼ねて、考えついたことを書くことにしました。 .。.🌻.。.:*:.。.✽.

          今の自分の根幹にある安全願望について 〜マズローの5段階層説より〜

          今月に入りまして、個人的に少し体調がだるくなりがちでして👾そんな訳で、今週末は基本引きこもりと近所の猫カフェに行くなどしてました。 猫のお休みモード?自分も見習いたいです。昔よりはだいぶマシになりましたが🐈💦💦

          今月に入りまして、個人的に少し体調がだるくなりがちでして👾そんな訳で、今週末は基本引きこもりと近所の猫カフェに行くなどしてました。 猫のお休みモード?自分も見習いたいです。昔よりはだいぶマシになりましたが🐈💦💦

          2024年度のリスタート 〜ネモフィラを眺めた1日@ひたち海浜公園〜

          今年のゴールデンウィークは平日仕事でしたが、最後の連休はカレンダー通りで残されていました。 個人的な通年の恒例行事ではありますが、ネモフィラを見るべく「ひたち海浜公園」に行きました。 昨年もネモフィラの話を書きました。ここは個人的な1年間のリセットを兼ねている、ある種の心の拠り所でもあります。 昨年の5月からの1年間について。自分は仕事を中心に自分の生き方の再構成を試みた時間でした。これからの自分の時間について。 .。.🌷.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌷.。.

          2024年度のリスタート 〜ネモフィラを眺めた1日@ひたち海浜公園〜

          ゴールデンウィークの思い出話 〜どきどきフリーマーケット@幕張メッセ〜

          今年のゴールデンウィークは主に仕事でしたが、最後の連休中は幕張メッセで開催された「どきどきフリーマーケット」に行きました。 こちらはゴールデンウィークにて、ネモフィラ(ひたち海浜公園)と同じく、毎年行くことにしている個人的なイベントです。 今年はコロナ明けからだいぶ落ち着いてきて、特にレジンなどのハンドメイドの類のブースが目立ちました。 個人的に花とか好きなので、造花を摸したレジンの作品を購入しました。上記の写真にある中央辺りにある花の作品です。 今回は見て回りました

          ゴールデンウィークの思い出話 〜どきどきフリーマーケット@幕張メッセ〜

          転位から塑性理論を理解すること -5-

          多結晶構造を前提とした金属材料の塑性変形(結晶塑性)に必要不可欠な存在と言える「転位」について。いわゆる「線欠陥」に分類されますが、原子空孔や不純物原子のように実体的な欠陥ではなく、原子配列の局所的な乱れとして扱われます。 今回は「転位」について、物理現象(変形問題)と関連付けながら、どのような振る舞いがあるのかを見ていければと思います。 前回は既往のピーチ・ケーラーの式を用いて、転位同士に生じる力を確認しました(主にらせん転位を扱いました)。 今回は転位の増殖や運動の

          転位から塑性理論を理解すること -5-

          転位から塑性理論を理解すること -4-

          多結晶構造を前提とした金属材料の塑性変形(結晶塑性)に必要不可欠な存在と言える「転位」について。いわゆる「線欠陥」に分類されますが、原子空孔や不純物原子のように実体的な欠陥ではなく、原子配列の局所的な乱れとして扱われます。 今回は「転位」について、物理現象(変形問題)と関連付けながら、どのような振る舞いがあるのかを見ていければと思います。 前回は転位を線欠陥として幾何学的に捉えて、そこから転位の運動と力学を考えてみました。 今回は前回に登場したピーチ・ケーラーの式を用い

          転位から塑性理論を理解すること -4-

          転位から塑性理論を理解すること -3-

          多結晶構造を前提とした金属材料の塑性変形(結晶塑性)に必要不可欠な存在と言える「転位」について。いわゆる「線欠陥」に分類されますが、原子空孔や不純物原子のように実体的な欠陥ではなく、原子配列の局所的な乱れとして扱われます。 今回は「転位」について、物理現象(変形問題)と関連付けながら、どのような振る舞いがあるのかを見ていければと思います。 前回は転位に関する弾性論の話を進めました。主にらせん転位について、等方性の弾性変形の数式展開を見ていきました。 今回は転位に働く力(

          転位から塑性理論を理解すること -3-

          転位から塑性理論を理解すること -2-

          多結晶構造を前提とした金属材料の塑性変形(結晶塑性)に必要不可欠な存在と言える「転位」について。いわゆる「線欠陥」に分類されますが、原子空孔や不純物原子のように実体的な欠陥ではなく、原子配列の局所的な乱れとして扱われます。 今回は「転位」について、物理現象(変形問題)と関連付けながら、どのような振る舞いがあるのかを見ていければと思います。 前回は初回でしたので、転位に関する物理的な見方について、複数の視点から整理してみました。 今回は転位の弾性論(材料力学では「弾性領域

          転位から塑性理論を理解すること -2-

          ポケモンSVのランクバトル -レギュレーションF:Ver.1-

          新年の冒頭から挑んできました。ポケモンSV(ポケットモンスタースカーレット&バイオレット)のランクバトルの話です。 ダウンロードコンテンツ(碧の円盤)で登場するポケモンを追加することで、より広範囲な編成が可能になりました。一方で、難易度も急激に上がりまして、思うような結果を出せずにいました。 何度も挑み続けて、ようやく「マスターランク」に到達しました。本当に嬉しい。今回は到達時のパーティーの編成を書き残します。これからの編成(計画)の足掛かりにもしたいです。 今回のラン

          ポケモンSVのランクバトル -レギュレーションF:Ver.1-

          2024年度と自分自身の再始動

          4月(新年度)を迎えたので、自分も新たな方向に進みたい。先日に書いた「今年やりたい10のこと」に関して、詳細を再整理しました。 ブログ(note)のこと、本業のこと、そして自分自身のこと。 大風呂敷は広げないものの、今年度は自分自身のレベルアップを見据えて、そして自分自身をきちんと守りながら突き進む時間にしたいです。 昨年から再始動したポートフォリオ自分の作品(ポートフォリオ)として、昨年の4月頃から少しずつマガジンを刷新してきいました。現状だと3種類を用意しています。