マガジンのカバー画像

Thanks!note紹介(みんなのフォトギャラリー)

790
私、†あらやん†が作成した見出し用画像をみんなのフォトギャラリーでご使用頂いた note クリエイターさんの記事をまとめさせていただいています。ご利用ありがとうございました^^n…
運営しているクリエイター

#note

二回目、イキます。 21.8.20

21年8月1日にころなワクチン(ファイザー製)の一回目を接種してからもうすぐ三週間。 以下は、20日深夜のつぶやき ついついまたひとくさり何かをつぶやきそうになってしまったが、ワクチン接種(二回目)を22日に控えているので、それはまた後日に。 で、ふと思い出したのだが うそうそ。 寝るだよ。 寝られるかどうかわかんないけど。 それではレッツ歯磨きからのゴートゥベッド。 ゴートゥと言えば 寝る。 と書いておいて、その後寝られなくなるという、毎度の流れ。 今夜は、

意味のあること ないこと

知らず知らず 意味のあることを書こうとしてしまう ずっとブログを書いてて 今またnoteを書きながら 何か書きたいのだけど 何を書いたらいいんだろうって 思うとき 意味のあることを書こうとしてる でも どんな記事が 読む人それぞれに意味があることなのか わからないし 受け取る人、個々の気持ちも わからないのだから 意味のあることを書こうとすることの方が 意味がない 性格も生い立ちも 生活も仕事も 年齢も性別も 家族構成も 大切にしていることも 興味があることも

モヤモヤするうちは続ける

どうも わーさんです。 今回は「継続」について書いていきます。 === 「それをしないと、落ち着かない」という気持ちモヤモヤする気持ちの原点は「それをしないと、落ち着かない」という気持ちがあるからです。 毎日やっていることを、突然しなくなったときに「モヤモヤするな」「時間があるときにやっておけばよかった」という気持ちになるかもしれません。 それだけ、あなたの日常に密接に関わっており、あなたにとって必要な習慣のひとつになっている。あなたのレベルをあげてくれる存在になっ

【昨日投稿】noteビュー数の検証 結果

こんにちは、昨日の記事の結果が出ましたのでサクッと報告。 【結果】 205ビューでした! 【考察】 時間ではなく、タイトルの可能性が高い! 記事はこちら 0だったらとドキドキしておりましたが なんと! 2名の方にご応募いただきました。ありがとうございます。 嬉しすぎたのでお二人の記事を読ませていただきお礼をさせていただきます。 全部読んじゃうぞ!! ミイコさん169記事 さくまさん71記事 また、楽しみが増えました。 ありがとうございました。 最後まで読んでいた

成長にベストな環境って、どんな条件なの?

根性で頑張ればなんとかなるかもしれません。 でもそれ、、、ちょっと遠回りかもしれません。 ガムシャラに頑張ること。 これは精神論で言えば 最上の努力であり 最も賞賛される行為です。 でもそれで成長ができるか? 未来が変えられるか? と考えた時には ちょっとエクスキューズが ついてしまうと思います。 よく「いい環境で〜」と 言われると思いますが この「いい環境」とは どんな環境なのしょうか? 勉強はもちろん ビジネスでも同様の考え方が できると思います。 甘いか

誰でもできるから!

【ラジオ体操171日目】 こんにちは。 noteを200日以上毎日執筆しているけれど、継続することが得意な方ではないので、いまだに息を吸うようには記事を書くことができないコマリストです。 今日は『ネタの見つけ方』というテーマで書いていきたいと思います。 noteを読んでいる皆さんは、一部の『読む専』の方を除いて、多くの方が何かしらの投稿をしていると思います。 日記代わりに書いている人や、ビジネスのツールとして活用している人、自分の作品を見てほしくて書いている人などなど

読んだ本のモヤモヤを言語化してみた

昨日、友人に誘われて、 櫻井秀勲氏著の「劇場化社会 誰もが主役になれる時代で頭角を現す方法(2019)」の読書会に参加した。 読書会では、 モヤモヤしたところを共有していいと 言われたので、 腑に落ちなかったところを 洗い出して 考えてみた。 「誰でも発信できる時代だから、私なんかと言わず舞台に立とう」 というコアメッセージは、 「一億総発信」と呼ばれ、 ほとんどの人がオンライン上で コミュニケーションをとる時代に ピッタリだと思う。 ただ、著者の好みだと思うが、 発

弱音カフェ*自分のことを考える

こんばんは、西名かのとです 昨日今日と時間の使い方が下手 頭が回らない、眠気があり 日課のYouTubeはいつも以上に ボーっと見て聞き流していました 今は雨と雷の音の中noteを書いています 私の頭の中にも考えや気づきが降ってほしい 現在契約社員で8月で満了日を迎え ただいま転職活動中です 独り身だし正社員なるなら 1歳でも若い方がいいだろう けど正社員は週休3日制の話も出ている 正社員だから安泰ではない そもそも何をもって安泰なのか それに正社員で 抑うつ状態

個人的「成長スタイル」の開眼

みなさん、こんにちは。綺羅です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の「夏至」から、一旦賑やかな気持ちは収まったのですが、どうやら何かしらのスイッチが入ってしまったらしく、「各種いろいろやってみたい欲」が爆発している状態です。 とはいえ、その状態から得る刺激量は、むしろ増えてる可能性の方が大きいので、心身の健康状態は最優先に考えて、丁寧に行動したいと思います。 noteを開始して1年と2ヶ月くらい経つのですが、周囲のフォロワーさんと比べると、自

《peingの匿名質問箱》あなたからのお便りにお返事をしてみた話

毎週金曜日はpeingの日♡ ありがたいことに、今週も質問が届いてたから、早速お返事をしちゃうね😆 ボーカリストに限らず、プライドはあまりもたないタイプです。ただ、無意識の中に実はプライドだって思うことがあるのかも?う〜ん。謎やね。 仕事をゲーム感覚でやる女。それがMiwaだよ。 あ、会社関係者のみなさん、ごめんなさい!! いやいやいやいや、もめるのいや〜っ!! 友達の彼氏には手を出しません(キッパリ) 生ビールが恋し過ぎるわ〜っ!ビール〜っ! 辛くてもワクワクする

梅雨って何だろう?

この記事は1分で読めます こんにちは、エアロです。 久々に昼の投稿です! 30℃超える暑い日が続きますが、今年はまだ北陸より東は「梅雨入り」していないんですよね。 これだけ暑いんだから「今年はカラ梅雨かな?」とか「実は梅雨明けしているのかな?」とか考えまして、「梅雨入り」の定義は何だろうと調べてみました。 ウェザーニュースさんによれば、 気象庁として、正式な梅雨入り/梅雨明けの定義はしていない様です。 ※ 気象庁のHPでは、梅雨入り/明けの記録はあっても、定義につ

【うつの話】うつ病患者は悪夢を見やすい。

毎日投稿54日目です。 5分で読める記事を目指して書いていきます。 今回は悪夢についてのお話です。 【悪夢の原因】 2週間ぶりに悪夢をみてフラッシュバックしてしまった。 朝から活動していた記録もストップ。 まあこれだけの期間、悪夢をみなくなったのは良くなっている証拠だろう。 さて、本題に入ろう。 うつ病になって悪夢が増えたという経験はないだろうか? 特にいじめやDV、恐怖体験などがきっかけの人は悪夢をよくみる。 原因はやはりストレスだ。 まず、睡眠について説明

”くだらない妄想”の人生における重要性

どうも わーさんです。 今回は、”くだらない妄想”について書いていきます。 妄想というのはある種、時間のムダだと思うことかもしれません。 実際に叶うかどうかわからない。 現実になるのかどうかわからない。 そのことに時間を使うくらいなら他のことに時間を使った方がいいかもしれない。 そう思う人もいることでしょう。 でも、妄想こそが最初の一歩だと思います。 最初は誰でも妄想をする。 そして、夢を見つけるものだと思っています。 そのため、どんなにくだらない妄想でも大切

noteを退会します

noteをやっていると、退会する前の記事を目にします。 いろんな諸事情で退会するんだと思い、少し、悲しい😢気持ちになります。 noteを始める人もいるけど、noteを退会する人もたくさんといるんだろうと感じます。 noteっていっても7年位の浅い歴史なので、どんなにnoteを長くやっている人でも、7年の期間しかないなぁと当たり前のことを感じています。 noteをやっていると、noteのいろんな人間関係に疲れたり、嫌になったりするんだろうと思います。 一日にたくさんの