Natsuko lezaki ✴︎ あなたらしいライフスタイルを見つけるサポート

自分の時間や家族との時間を大切にしながら、やりがいのある仕事もめいっぱいやる。それが、…

Natsuko lezaki ✴︎ あなたらしいライフスタイルを見つけるサポート

自分の時間や家族との時間を大切にしながら、やりがいのある仕事もめいっぱいやる。それが、私の確立した【ライフスタイル】です。 中学生向け水泳のコーチ、60・70代向け健康体操のインストラクター、アート講座の講師、個展の開催、絵画やオリジナルグッズの販売、セッションサービスを展開。

最近の記事

自信を得ている自分ならどう過ごしますか?

あなたは ◉自分の能力を信じていますか? ◉自分の価値を信じでいますか? ◉自分の行動を信じていますか? ◉自分の考えを信じていますか? 自信の取り扱い方って難しいですよね😳 不安だからできる事もたくさんあります。 自信 ≠ 威張る・偉そうにする 肩の力が抜けていて自然体で 自分を見つめられていること。 客観的に自分を見た上で 多くの選択肢を知った上で 「じゃあ、これにしよう」と 一歩前を向いて進むことかなと思います。 私は約30年、水泳や人の成長

    • 最高の休日を描いてみよう!

      最高の休日ですよ! 最高の1日ではなくて、仕事や役割などからも解放された1日です。 好きな場所で自由に過ごすことができるなら、どこでどんな休日を送りたいですか? 私はstand.fmでも話しましたが、きっと休日でも何か色々動いちゃうんだろうなと思います。 でも、休憩したい時は休憩する。 お昼寝したい時はお昼寝する。 人に会いたい時は会いにいく。 そんな自由があると「休日」と認識しやすいなぁと感じます。 あなたの最高の休日 ぜひ思い描いてみてくださいね!

      • 2つのポイントで目標を立ててみよう♪

        【こんな方にオススメです】 ✔️ 目標の立て方が分からない ✔️ 目標という言葉に苦手意識がある ポイント① 背伸びしたら届きそうな目標にする ポイント② クリアしたいラインよりも高く設定する [ポイント①の具体例] 1ヶ月で1kg痩せたい →1kg=約7000kcal →1日約233kcal こうして目標を細分化します。 これならできそう!というところまで目標を小さく細かく設定すると達成しやすくなります。 ポイント②の具体例 資格を取るために10

        • 1日48時間あったら何をしますか?

          100万円あったら何をしますか? この質問と本質は同じかもしれませんね! ・もっと睡眠時間を増やしたい! ・もっと好きなことをする時間にしたい! ・もっと〇〇の時間が欲しい… 「ない」と感じやすいもの 「もっと欲しい」と思いやすいものが もし無限に「ある」なら… 時間やお金はそう感じやすいものですよね。 でも、どちらも「ない」にフォーカスすると現実は変わらないとよく言います。 「ある」にフォーカスする事を私と一緒に今日のテーマにしてみましょう(^^)

        マガジン

        • サービス詳細
          0本

        記事

          タイトルは決まりませんでしたが、直感の話です。

          【こんな方にオススメです】 ✔️ 自分の直感を信じられない 直感(インスピレーション)を磨くためには、日頃のインプットが大切です。 あなたの五感を好きなもので満たすライフスタイルを送っていくと、「あ!」とひらめくことに信頼を寄せることができます。 見るもの、聞くもの、触れるもの、味わうもの、香るもの これらを自分の好きなものや心地よいと思うもので満たしてあげましょう。 自分が日頃、無意識に大量にインプットするものを、意識的に好きなものや心地よいものにしておくことが

          タイトルは決まりませんでしたが、直感の話です。

          習慣化は準備が9割?!

          今日のワークはこんな方におすすめ ・習慣化したいことがある方 ・毎日続けることが難しい方 ・習慣化に根性を使っている方 ・習慣化は自分には向いてないと感じている方 習慣化は準備で9割決まります。 根性はいりません。 (正確には2日目、3日目あたりに少しだけ使います) 準備さえ整えば難しくありません。 下の記事は、普段500円で販売しているnoteです。 6月いっぱい無料にしておくので、準備の仕方読んでみてください! 読むことが苦手な方は、今朝のstand.fm

          幸運は不運の顔してやってくる?!

          今日のワークはこんな方におすすめ ・ざわつく出来事があった ・なんだか少し不安な出来事があった ・昨日話したあの人の言葉が引っかかっている 【例】 昨日知り合いのおじさんに突然「あんたお金いっぱい持ってるんだろ!俺にも小遣いくれよ〜!」と絡まれてざわついた 。 でも、父に聞いてみたら、そうやって会話をしようとしている、親しくなるためのきっかけを持とうとしている、その方はみんなにそうしているとのことでした。 一見すると不運。 でも、よくよく見ると幸運だった。

          【5月】AABレッツアクションについて

          みなさま、こんにちは! 家崎なつ子です(^^) 5月のテーマ 「モヤモヤしていた時に 一気に思考が切り替わった  『奇跡の言葉』」についてお届けします(^^) 1.はじめに現在私が楽しくて夢中になっていること・・・ それは【ビジネス】です✨ ・作品を作ってそれが素敵だと仰ってくれるお客様と繋がったり ・お客様の大切な方に喜んでいただくために作品を一緒に考えたり ・お客様の大切な日常がより良いものとなるような商品をお届けしたり そんな日々に今、夢中になっている

          思考癖見直してみた!

          【思考癖を見直してみたら、めちゃくちゃ恥ずかしかったけど、めちゃくちゃ面白かった!】 ※1つ前の投稿参照 試しに、思考癖を見直してみました✨ 私はフィットネススタジオで インストラクターをしていたり、 絵の描き方を教えるアート講座を していたりします。 習い事の教室やレッスン業では、 会員数や生徒数が売り上げに直結 する事もあって、 その数の多い少ない・増減は どうしても気になるところですね😅 雇っていただいてるのに申し訳ないな💦 お客様の期待に応えられなかった

          思考癖を見直すって楽しいかも!

          【目からウロコ!のインスタライブ✨】 年末に公開されていたインスタライブ @makochin1248 さん @miraimiho さん 『セレンディピティを量子力学で解説』 見たのは年末だったのですが、 内容がとっても好きな内容で 分かりやすいし 学びと気付きがめっちゃあったので 少し時間が経ってしまいましたが 学びと感想を記録します✨✨ *** セレンディピティとは何か? 量子力学とは何か? この辺りは、ライブを見ていただきたいのですが… 私がめっちゃ良い‼️

          元日に描くアート

          『昇竜のアート』 2024年最初の作品は『昇竜』です✨ (昨年のものは #元旦に描くアート から  ご覧ください✨) 私は今年辰年・年女です🐉 「私らしくかっこよく、上昇する⤴️」 今年のテーマですね✨ 今年は、 自分が辰年生まれだということに なんだかとっても誇らしさを感じます✨ この絵を見たり、龍について知っていくと 背筋がシャンとして 自分の軸・心がピシッと整う感覚が持てます✨ そんな気持ちで、 今年1年はこのアートと共に 過ごしていきたいと思います🐉 *

          2023年振り返り

          来年は年女♡ 龍の如くかっこよく上昇していきます🐉 ✴︎ 一足早く、 2023年の活動記録、振り返ってみました✨ この他に10件以上のクライアントワークが ありました🙇‍♀️お仕事いただき感謝です✨ 県立高校の保健体育の先生 水泳一筋もうすぐ30年 水泳、スポーツ、運動、教育… そんな私が 独学で絵を描き始めて3年 教員を退職して2年弱で こんなにもたくさんの機会とお仕事を いただいて本当に感謝です🙇‍♀️🌾✨ これからも、 生涯のライフワークとして 毎

          個性!才能!その素晴らしさを伝えたい!

          私はアーティストとして絵を描いて仕事をしていますが、水泳のコーチもしています。 プールでは、 毎日多くの選手がとても個性的に自分の才能を発揮しています。 その状況を見て、 私はしみじみと人間の面白さと尊さを感じます。 ✴︎面白い:魅力ある物事に心が明るみ、目の前がぱっとひらけて晴れ晴れした状態。 ✴︎尊い:価値が高い、大切、貴重、敬うべき。 そして、それを感じると、私はその素晴らしさを伝えたい気持ちが強くなります。 なぜなら、希望と可能性を感じるからです。 選手

          私が感受性を鍛えた方法

          カラーセラピーをしていると、 「なんで見てないのに分かるんですか?笑」 と、何度か言われた事があります。 ご心配なく!笑 私にスピリチュアル的な能力はありません!笑 見えないものは見えないし、 聞こえないものは聞こえません。 占い師のように何かを言い当てる能力もありません。 *** ただ、一つ思い当たることとして、 「ある努力」はめっちゃしました。 私が水泳の指導者になったばかりの頃です。 私は、選手の泳ぎの癖を見抜いて修正したり、 動きやすくなるよ

          「表現力」磨いてみませんか?

          私が伝えたい表現力はね、 結構ハードな思考のトレーニングなんですよ✨ だからこそ、あなたに勧めたい✨ はじめに 絵を描くために必要な3つのこと 頭の中の断捨離 1. はじめに  はじめに、絵は自由です。  自由に描いていいし、私も自由に描きます。  完成度を求めても求めなくても良いし、  自分が描きたいものを描きたい色や構図で描けば良い。  そんな中で、 「自分の感じたことや思いを絵で表現して伝えたい」  そう思ったときには、ある程度手法が必要という

          「表現」実は、あなたにこそ必要かもですよ~📣(^^)

          あなたは、 ◉ 思ったことは言いたいタイプですか? ◉ なかなか言えないタイプですか?? ◉ どちらでもないですか??? 私の投稿や記事を見ている方は 大人の方ばかりなので、 「どちらでもない」が多いかなぁ?と思います😊 *** 必要な意見は言うけど、 時と場に応じて言わなくていいことは言わない。 気が知れた間柄では、本音を言うこともあるけど、 どんなに親しい関係でも気を遣ったり 言いにくいことはある。 そんな感じでしょうか?☺️ *** 自分の

          「表現」実は、あなたにこそ必要かもですよ~📣(^^)