自信を得ている自分ならどう過ごしますか?

あなたは

◉自分の能力を信じていますか?

◉自分の価値を信じでいますか?

◉自分の行動を信じていますか?

◉自分の考えを信じていますか?


自信の取り扱い方って難しいですよね😳

不安だからできる事もたくさんあります。


自信 ≠ 威張る・偉そうにする

肩の力が抜けていて自然体で

自分を見つめられていること。


客観的に自分を見た上で

多くの選択肢を知った上で

「じゃあ、これにしよう」と

一歩前を向いて進むことかなと思います。



私は約30年、水泳や人の成長に携わっているので、自信を得て一歩一歩進んでいる人とそうでない人の歩みの違いをたくさん見てきました。


自信を持って一歩ずつ前に進んでいる人は、外から見るとぶれない強さがありますが、その内側では怖さや弱さと人一倍向き合っている印象です。


ただ、多くの場合、ここで止まってしまう、ここで辞めてしまいます。


前を向いて一歩進むためには、少しのサポートが必要です



何度か成功体験を得ていくうちに、自分一人でもできるようになってきます。


初めはキッカケやサポートを活用すると良いでしょう!


私は、高校の教員として9年間で述べ5,000人以上の人の成長と変化に携わり、現在も中学生から70代までの広い年齢層の方々にアートや水泳、体操を指導しています。


前を向いて一歩進む

その背中を押す専門家です



現在、あなたの前向きな一歩を引き出す「インタビューワーク」を実施・募集しています!


あなたは内側の弱さと怖さと一人で向き合い続けますか?


それとも、少しのサポートで前を向いて一歩踏み出しますか?


自信を得たい!と思ったら、家崎の顔を思い出してくださいね



いつでもあなたの一歩をお待ちしております(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?