マガジンのカバー画像

戦略コンサル流・noteの分析

23
アップル自身のnoteのパフォーマンスデータ(PV、スキ、フォロワー)を、定点観測も兼ねて毎月開示しています。その他、noteのパフォーマンスを上げるための分析手法についても不定…
運営しているクリエイター

#note

【実践記⑫】note開始10ヶ月目の成績開示(9ヶ月目は14,535PV)

戦略コンサルタントのアップルです。 恒例の月次のPV報告です。さくっとまとめておきます。 …

アップル
3年前
6

【実践記⑪】note開始9ヶ月目の成績開示(9ヶ月目は33,648PV)

戦略コンサルタントのアップルです。 恒例のPV報告です。いつも通りの内容ですが、定点観測と…

アップル
3年前
4

【実践記⑩】2020年 noteの総括

戦略コンサルタントのアップルです。 恒例のnoteのPV報告です。12月25日でnoteをはじめてちょ…

アップル
3年前
4

【実践記⑨】note開始7ヶ月目の成績開示(7ヶ月目は19,192PV)

戦略コンサルタントのアップルです。 少しタイミングが遅れましたが恒例の成績開示です。11月…

アップル
3年前
10

【実践記⑧】note開始6ヶ月目の成績開示(6ヶ月目は17,875PV)

戦略コンサルタントのアップルです。 恒例の成績開示です。4月25日にnoteをはじめてから約半…

アップル
3年前
3

【実践記⑦】note開始5ヶ月目の成績開示(5ヶ月目は7,160PV)

戦略コンサルタントのアップルです。 恒例の月次の成績開示です。すいません、今月はほとんど…

アップル
3年前
2

【実践記⑥】明暗が分かれた4ヶ月目の成績

戦略コンサルタントのアップルです。 noteを始めてはや4ヶ月が経ちました。 恒例の成績開示と自己分析です。 タイトルにあるとおり、明と暗に分けて、客観的かつ多面的に分析してみたつもりです。多くの人に参考になるのではないかと思いますので、ぜひご覧ください! <想定読者> ・noteの比較的初心者の方(はじめてから数ヶ月) ・PVなどのパフォーマンスを上げるのに試行錯誤されている方 ・1サンプルとしてnote4ヶ月目にどれくらいのパフォーマンスになっているのか興味がある方

【note分析⑦】PVの増加内訳を分析してみたら面白かった

戦略コンサルタントのアップルです。 久しぶりのnote分析の記事です。PVを増やすことを第一目…

アップル
3年前
16

【実践記⑤】note開始3ヶ月の成績開示

戦略コンサルタントのアップルです。 noteを始めて今日でちょうど3ヶ月が経ちましたので、恒…

アップル
4年前
9

PVワースト3の記事のご紹介

戦略コンサルタントのアップルです。 以前、noteのクリエイターのどなたかが「PVの少ない記事…

アップル
4年前
6

【note分析⑥】”PVの将来予測”に使える分析の紹介 ~誰でも作れるキー・チャート~

戦略コンサルタントのアップルです。 note開始以降、独自のnote分析をやりつつ、それについて…

アップル
4年前
9

【実践記④】note開始2ヶ月の成績開示

戦略コンサルタントのアップルです。 約1ヶ月ぶりのnote実践記です。4月下旬にnoteを始めて大…

アップル
4年前
13

記事がちょっとだけバズった話 ~初めて1,000PVを超えた記事が生まれた過程~

戦略コンサルタントのアップルです。 今週、コンサルティングファームのコロナレポートをまと…

アップル
4年前
8

【note分析⑤】賞味期限の長い記事/短い記事の紹介と理由の考察

戦略コンサルタントのアップルです。 note分析の第5弾です。ダッシュボードのデータを眺めていて、なかなかPVが伸びないとか、PVの初動はいいんだけど失速する、という課題意識をお持ちの方がいらっしゃるのではないかと思います。 こういう課題を解決するためには、記事別×時系列でデータをモニタリングし分析することがポイントになります。そこで今回の分析記事では、アップルのdailyでの記事別のPV推移のデータをもとに考察した結果をご紹介します。 noteのデータ開示や分析を行っ