見出し画像

【note分析⑤】賞味期限の長い記事/短い記事の紹介と理由の考察

戦略コンサルタントのアップルです。

note分析の第5弾です。ダッシュボードのデータを眺めていて、なかなかPVが伸びないとか、PVの初動はいいんだけど失速する、という課題意識をお持ちの方がいらっしゃるのではないかと思います。

こういう課題を解決するためには、記事別×時系列でデータをモニタリングし分析することがポイントになります。そこで今回の分析記事では、アップルのdailyでの記事別のPV推移のデータをもとに考察した結果をご紹介します。

noteのデータ開示や分析を行った記事はあふれていますが、記事別×時系列という切り口の分析は今のところ見かけないので、オリジナリティがあるんじゃないかと考えています。ぜひ参考にしてみてください!

<想定読者>
・記事の”賞味期限”を伸ばしていきたいという問題意識をお持ちの方
・アップルの記事別のPV推移に単純に興味がある方
・記事の賞味期限を左右する要素に興味がある方

フローとストックが大事という話の振り返り

アップルは過去の記事で、ビジネスでもブログでもフローとストックのバランスが大事だという話をしてきました。

ブログにおいても、毎日記事を書いていても投稿2日目以降にPVがほとんどなくなってしまうと、PVは積みあがっていきません。つまり「自転車操業」に陥ります。

一方で、過去に書いた記事がたとえちょっとずつでもPVを継続して獲得すれば、どんどんストックでのPV獲得が太くなっていきます。ストックがある程度厚くなれば、記事を書く頻度を落としても過去の記事がPVを稼いでくれるので、余裕をもったブログ運営ができます。

ストックを厚くしていくためのポイントは、賞味期限の長い記事を書くことに尽きます。noteはアクセス解析機能が(現時点では)限定的なので、多少面倒ですが自分でデータをエクセルに落として賞味期限が長い記事と短い記事を特定し、「なぜ長いのか/短いのか?」ということを考察していくことが大事だと思います。

それでは、いくつかの象徴的な動きをしている記事をご紹介していきましょう。

賞味期限が長い記事

①地頭の本質について論じた記事
アップルが最初に書いた記事は、地頭の構成要素について論じた記事です(4月27日に第一弾を、28日に第二弾を書きました)。

まだフォロワーもほとんどいなかったときの記事なので、初動は限定的でしたが、その後じわじわとPVが増え続けています。初動は50PVくらいでしたが、その後1ヶ月間じわじわと増え続け、直近では230PVくらいになっています。

地頭pv

この理由は正確には特定できていませんが、グーグルで「戦略コンサル 地頭」で検索すると上位に出てくるので、検索流入がじわじわに貢献しているのかもしれません(流入元は確認できないのであくまで仮説です)。

noteもSEO対策を強化しているようなので、そのおかげもあって、いい感じのニッチなキーワードの組み合わせであれば検索上位に入り、そこからの流入でじわじわ増えていくのかもしれません。

②デキるコンサルタントとデキないコンサルタントの差の考察記事
もう一つ、じわじわ増えている記事が、デキるコンサルタントとデキないコンサルタントの仕事の回し方の差について論じた以下の記事です。

投稿からの経過日数がまだ20日くらいと短いため、もう少し推移を見守る必要がありますが、じわじわとPVが増えています。

できるできないpv

この記事についてはどういうルートでPVが流入しているのか正直見当がついていません。地頭の記事と同様、何らかの検索ワードに引っ掛かっているのかもしれないですし、noteユーザーのコンサル業界志望者やコンサル業界の中の人がタイトルが気になってみてくれているのかもしれないです。

この記事に限らず、戦略ファームの内情について論じた記事は、ちょっとずつではありますがPVはじわじわ増えている傾向にあります。戦略コンサル業界に興味があるニッチ層に多少なりともリーチできている結果かもしれません。

賞味期限が短い記事

こちらは3つご紹介します。

①アフターコロナの考察記事
まず、初期に書いた、アフターコロナについての考察記事です。

アフターコロナというキーワードならウケるだろうという下心のもと書いた記事でした。実際に初動は80PVと良く、投稿後1週間くらいはPVがありましたが、それ以降はほとんどPVがなくなりました。

アフターコロナpv

アフターコロナはトレンドワードなので、noteの中でも多くの人が毎日のように記事を書いています。結果、一定期間経過後は埋もれてしまったということだと思います。

②noteの分析記事
何度かにわたってnoteの分析記事を書きましたが、その第二弾の記事が分かりやすくPVが頭打ちになっています。最初の1週間で150PVまで行きましたが、その後は全然増えていません。

note分析pv

noteの分析記事や実績開示の記事を書いている方は結構たくさんいらっしゃるので、レッドオーシャンであるがゆえにPVがストップしたのだとみています。グーグルで「note 分析」でいろんな記事が出てきますが、検索上位にきている記事はものすごいPVを集めていそうな方の記事だったりするので、検索上位に食い込むのも相当難しそうです。

この手の記事は、ワンショットでPVを稼ぐのには有効かもしれませんが、賞味期限が短いと割り切った方がよさそうです(おそらくこの記事も賞味期限は短いはず(笑))。

③ロジカルシンキングについて論じた記事
ロジカルシンキングの強さには3つのレベルがあるということをアップルの戦略コンサルティングの経験も踏まえて論じた記事です。

初動は150PVとこれまで書いた記事の中ではトップクラスにいいパフォーマンスでしたが、以下のグラフをご覧いただくとわかるように5日くらいで賞味期限が切れました。

ロジックpv

ロジカルシンキングというのは普遍的な内容なので、もっとじわじわ稼いでくれるんじゃないかと期待していたのですが、その期待は見事に裏切られました(苦笑)。こういう普遍的な内容を書いた記事が読まれなくなるのは作者としてもったいないので、どうやったら「ストック化」できるかを引き続き試行錯誤していこうと考えています。

まとめ

以上、賞味期限が長い記事と短い記事をご紹介してきました。

賞味期限を長くするために必要なことは、一過性ではなく普遍的な内容の記事を書くこと、それが継続的に露出するような工夫をすること。この2点に尽きると思います。

難しいのは後者です。SEO対策により、ほどよいニッチなキーワードで上位に食い込むのがやはり王道ということでしょうか。

例えばアップルおの場合、戦略コンサルという言葉だとビックワードすぎて検索上位に食い込むのは難しいですが、「戦略コンサルとXXXというキーワードの組み合わせ」だと検索上位を狙える可能性があります(戦略コンサル×地頭のように)。

つまり、いい感じで「ニッチ」をどう切り取るかということですね。

普遍的なコンテンツを記事にすることに加え、タイトルや本文にどういうキーワードをちりばめるかを戦略的に考えるのが大事ということかもしれません。

プロブロガーのひとにとってはごく当たり前のことを書いているような気もしますが、note歴1ヶ月のアップルの現時点の考察結果として、多少なりとも参考になれば幸いです。

今回はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました!

◆◆◆
感想、質問、意見などのコメント絶賛募集中です!
コメント欄まで、気軽にお寄せください。

また、twitterもやっておりますので、よろしければフォローお願いします!


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?