見出し画像

【実践記⑨】note開始7ヶ月目の成績開示(7ヶ月目は19,192PV)

戦略コンサルタントのアップルです。

少しタイミングが遅れましたが恒例の成績開示です。11月25日でnoteをスタートして7ヶ月が経ちました。この1か月間は投稿記事の本数が6本と少なめでした。仕事が立て込んできたことと、書きたいと思うネタが引き続き枯渇気味であることが理由です。

「戦コン業界や仕事について、こういうことが知りたい」
「こういう記事を書いてほしい」

というリクエストは引き続き絶賛募集中ですので、どうぞお気軽にコメント欄への書き込みをお願いいたします!

それでは早速PVなどの成績を開示していきましょう(数値は11月24日時点)。

※過去の分析・成績開示をまとめたマガジンはこちらです

7ヶ月間の累計PVは71,894PVでした。PV上位の記事は3,000~5,000PVのオーダーに乗ってきました。noteをはじめたときには1つの記事でこんなにPVが獲得できるとはおもっていなかったので、ちょっとした驚きです。上位記事が数千のPVを稼いだ背景には、前月の振り返りでも申し上げたとおり、主としてTwitterでバズったことがあります。

画像1

続いて直近1ヶ月間の成績はこちら。

画像2

19,192PVと前月よりさらに増えました(前月は約18,000PV)。内訳をみるとかなりいびつな構造であることがお分かりいただけると思います。トップの記事が5,488PV、2番目の記事が2,152PVを獲得しているからです(これら2記事で全体の約40%のシェアを占めている)。

PVトップ(5,488PV)の記事はこちらです(11月1日投稿)。

戦略ファームにはアナリストからパートナーまで5~7つくらいの役職がありますが、それぞれの役職が何をミッションに負っているのかということはあまり正確に知られてないのではないかと思います。そこで、インサイダーの立場から、役職別のミッションを一枚の絵で図解し、若干の補足説明を加えつつまとめてみたのがこの記事になります。

(戦略ファームの役職別ミッション)

役職別ミッション

この図解(ミッション1枚紙)がTwitterでバズったため、それに引きずられる形でnoteの記事も多くのPVをいただきました。

そして2番手の記事はこちら(10月31日投稿)。

戦略ファームのみならず、”人が資本”のプロフェッショナルファームには成長するための共通した構造があります。その構造を紹介しつつ、戦略ファームは現状どうなっていて今後どうなっていくのかという現状認識と見通しも加えてまとめたのがこの記事でした。

(プロフェッショナルファームの成長構造の図)

成長構造

こちらもTwitterで拡散したことがきっかけで、まずまず多くのPVをいただきました。

この2記事を除けば、直近1ヶ月で獲得したPVは11,000~12,000PVくらいということになるので、アップルの現在のPV獲得力の正味の実力値は10,000~15,000PVのレンジにあると考えています(ただ、この1ヶ月はほとんど記事を書かなかったので、もう少し頻繁に記事を書いた場合の実力値は20,000PV程度かもしれません)。

いずれにせよ、これまでに書いた100を超える記事がいい感じで「ストック化」し、放っておいても着実に読んでいただける状態を作れたことは、発信の土台を作ることができたという意味でとても良い傾向だと感じています。

今後も、
・うまく事象を構造化した図解を中核とする記事
・戦略コンサルの内情を伝える記事
・業界やビジネスの考察記事
はネタのある限りコンスタントに書いていくとともに、これは多少お金をとってもいいんじゃないかとアップル自身が思えるコンテンツについては有料記事として提供していきたいと思います。

※かつて一つだけ有料記事を書きました(笑)。そんなにたくさんは売れていませんが、いまだにたまに購入される方がいらっしゃるので、励みになっております。100円なのでご興味ある方はぜひご購入ください!


今回はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?