見出し画像

noteが自分の行動を変化させていることを振り返ってみる

自分の思考を深掘りする自己完結型だと思っていたnote活動。
今朝フォロワーさんとコメント欄でメッセージのやりとりをしていてふと思いました。
noteで、誰かに影響受けて行動が変化してること、結構あるなあ…🤔と。

振り返ると何か気づきがあるかもしれないので振り返ってみます。何もないかもしれませんが(どっちやねん)

フォロワーさんを次々引用していきますが、引用された方謎に巻き込んですみません🙏

ここ一週間くらいのnoteに起因する私の行動変化です。


今朝交流していたのは、おそらくこちらの記事のコメント欄で出会ったayumimimiさん(多分これが初めまして?)。ママボランメンバーみたいですが、私は今は活動してないのでたまちゃんが繋いでくれた縁ですね🤲

そしてayumimimiさんの上の記事を読んで、気になりつつこれまで聞こうとしなかったワーママかおさんのVoicy、やっとフォローして聞き始めました。そしてハマりつつあります

そして上のVoicyを聞いて英語学習アプリduolingoを始めてみたのですが…。
そもそも2年半も子どもとおうち英語を楽しんでいた私、自分自身が英語学習しようとはまったく思っても見ませんでした。
そんな私の気を変えたのは、さんごさんのこちらの記事。

英会話なんて、必要性があるか、すごく興味がないと手を出しちゃいけないものなんだろうと思っていました。けど、こちらを読んで、「そっか、ワクワクしなくても習慣から始める英会話学習もアリかも🤔」と思い、とりあえずやってみることにしました。
アプリをやってみて、ゲーミフィケーションの楽しさよ!そっか、こういうはじまりもあるのかもしれない!と気づきでした。

そしてアプリと言えば…

よく交流させていただいているまごびーさんの作ったアプリ、面白そうなんですが使えるのはiPhoneユーザーのみらしく。
そもそも日記アプリというのが存在することすら知らず、紙の10年日記を使っていましたが、この度アプリの10年日記に変えてみました。めちゃくちゃ快適…✨
まごびーさんの小説も楽しいです。私に大ヒットしています。
そんなまごびーさんは、私が以前投稿した生命科学的思考の本の記事にいいねしてくださり繋がることができました。
そしてその本を読んだきっかけはたまちゃんの記事。なんだか縁が循環してますね。

そして今週、こちらの平野さきさんのカウンセリングモニターを受けてみました。

こちらは、私が以前コーチングの書評を投稿したときにコメントくださった方なのですが、訪問してみて過去投稿を見始めたら、とても気になる方で気づいたら全部読破していました。
noteのコーチングモニターって結構よく見かけるのですが気になりつつ申し込みまではいってなくて、なぜかこの方のモニター募集には吸い寄せられるように応募してしまいました。実際にお話してみたかったというのもありますが。

さきさんのコーチングを受けてから、自分の語ったことが頭の中で反芻されています。少し先の、自分の中では二択だった未来の他の可能性も出てきて、壁打ちの有用さを感じました。

多分他にも影響を受けたこと色々あったと思うんですが、長くなりそうなのでこのあたりで。

行動変化を振り返ってみると、すごく面白いですね。私は40人ちょっとしかフォローしていないし、そのうちでもアクティブユーザーは15人くらいですが、私にとっては結構な影響力あるだろうなと今回振り返って思いました。

めちゃくちゃ自己満足な振り返りになっちゃいましたが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました🤲✨
そして勝手に引用してしまった方々すみません笑 これからもよろしくお願いします🙌❣️

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,291件

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?