マガジンのカバー画像

心理学とメンタルヘルス

454
心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。
運営しているクリエイター

#こころ

心理士が実践するこころのセルフケア

思い立ってセルフケアの話でもしようかなと思って、街を歩きながらYouTubeで話してたんです。 …

心理学者が考える「心理学のスキル」ー論文紹介ー

心理学についてのイメージは?と聞かれたときに、マインドリーディング(読心術)やカウンセリ…

心理学への誤解や偏見はどうしたら解消できるんだろうか?

心理学って誤解されてるなぁと思うことが多いです。 学生さんに心理学のイメージは?と聞くと…

うつ病の原因は「こころが弱い」せい?【心理学】

「うつ病はこころが弱いせいで起こる」と思ったことはありませんか? これは大きな誤解です。…

こころを充電するには?【心理学】

いつもはサウナに行くところですが、今日は家でゲルマニウム温浴を楽しむつもりで、入浴剤も買…

こころが疲れたサインが出たら、ちょっと休もう。

新生活のストレスについていくつか記事を書いてきましたが、 ストレスによってこころが疲れる…

ネガティブ思考のループにはまるパターン2つと対策【心理学】

いやなことがあった時になんかネガティブ思考にはまっちゃうんだよなあというかたいらっしゃいますよね(?)。 なんかこんなじぶんやだーとか、何とか抜け出したいんだけど…とかいろいろ考えてしまってはさらに落ち込みこともあると思います。 今日はなぜネガティブ思考が出てくるかとどう対処したらいいかを考えていきましょう。 さて、結論から言いますと、ネガティブ思考がでてくるのは当たり前です。 いやなことに限らず、なにかがあった時に勝手に頭に浮かぶ思考のことを「自動思考」といいます。

こころの病気はなにをもって良くなったと言えるのか?

まわりのひとがこころの病気になってしまったことって少なからずありますよね。 こころの病気…

やりすぎると頭がスパークするし、疲れすぎる。

今はいける!いけるぞ!と思っていても、翌日にものすごく疲れる、動けん…なんてことはないで…

メンタルヘルスの情報について

メンタルヘルス関係のライブ配信や情報発信がなかなか多くなってきていて嬉しい限りです。 こ…

恐れていることは起こらない。それどころか恐れていることを避けているとかえって恐れ…

なんてタイトルか!と思うかもしれませんが事実なんですよ。メンタルヘルスの問題はけっこうな…

【心理学者の雑学】不確かなことに耐性がないとこころの健康にはよくないのかも

前回の記事では「不確かなことに耐性がない」と、いろいろと不都合が起こりますよという話をし…

相手やじぶんの反応がいつもよりネガティブだぞが続いたらこころの健康にちょっと気を…

いつもよりも、イラっとしがち、相手が冷たく感じる、じぶんなんて…と思うのは、あなたのせい…

こころを守るためのセルフケアのヒント

このnoteを読むと、こころのセルフケアのために具体的にできそうなことがわかります。 ども、臨床心理士のあおき(こころの不調のかたをなんとか助けたいという変態)です。 最近、こころの不調をちょっとでもましな感じにできるようなセルフケアができるリーフレットや動画がたくさん出てますね! けど、分散してTwitterとかに流れてて、「あれ、どこに元記事あったっけ?」って思うことがあったので、ここにまとめておきます(2022年8月26日)。 セルフケアとは?こころの不調に陥ら