見出し画像

【自分らしく生きる】ブレない自分になるには、他人の意見に右往左往してもいけない

こちらのマガジンには、自己愛について学んでいた頃の過去ブログをメインにまとめています。

ここには昨日の記事も含まれています。

こちらについて悩んだが、自己愛について学ぶことは「自ら気づいていく」ことが非常に大切なプロセスであり成長なので、誰かの考え方でブレてしまわないように、マガジンの記事に入れているものは全てコメント欄を閉じることにした。

答えは人それぞれだ。自分が間違っていると思うことは、信頼関係を築いた人からはたくさん気づけている。

そうだ、今の私は昨日の記事の時じゃない、信頼できる人がいて、興味を湧く人もいて。ずいぶんと変わったように思う

それでも人を信用できない、というのは今でもあるけれど。この時ほどではないし、この時以上に色々なことを学んでいる。

今はそれよりも自分を信じて突っ走っていくしかないと思いながら、数カ月走りだし今もなお全力疾走だ。

他人に興味を持つことは大事だが、自分をアップデートするのは自分だ。取り捨て選択をする力を身につけないと、他人の意見に右往左往してしまうだけになってしまい、それではだめだ。きちんと心に入れる言葉は自分で決めていこう。

自分の魅力、特技、特性を、理解したからこそ武器がわかる。

それを全てありのまま出し切ってやろうとしているのが今の私だ。

人が信じられなくなっても、自分を信じている限り人生を諦めていない。

自分だけが、最後まで一番の味方である。

苦しい時は、幸せだった日々を人生の中にあったことを思い返すようにしている。それを思い返す時間をふと気づくと、回想することは幸福になることに気付いていった。

自分がそんな幸福な時間を送れていた時もあったのだ、と思うと自分が愛おしくなり、破滅的な行動を改め

「こんな風に小さな幸せを自分にもう一度与えてあげよう」と自然に思えるようになる。

自分が味方に付く、というのはこの瞬間に生まれるのだと私は考える。

愛おしいと思うものに、人は傷つけようとしないだろう。守って、癒して、幸せにしてあげたいと思うだろう。

誰かを愛する前にまず、自分を愛し癒し、幸せにすること。

初めは意識していかないといけないが、自然と当たり前にできるようになった。この世で一番大切な人は?という問いかけには迷いなく「自分」と答えるようになった。

人への愛の注ぎ方は、両親にたくさん教えてもらった。優しい友人や祖父母にも、だけど「愛し方」は父親が一番得意だった。

一番愛してくれて、優しく育ててくれた。

それを今自分に向けているのだ。人を愛すのは、そのあとだ。

最近色々なことに気が付く。
思考がよりクリアになる、良い傾向だ。

山口葵

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

文章を楽しく書いている中で、 いただくサポートは大変励みとなっております。 いただいたサポートは今後の創作活動への活動費等として 使わせていただこうかと思っています。 皆さま本当に感謝いたします。