マガジンのカバー画像

400字日記(リニューアル版)

397
400字日記をリニューアル 日記に通底するテーマ 「すべては作家人生のために」 400字に入れること➡︎日々に見た感じたもの(具象) 四百字をどのような形式で見せるか? ➡︎「第… もっと読む
運営しているクリエイター

#文章力

丸山健二塾第三回(文章をドラマチックに書く) 映像は有料

5770文字・15min ■□■□■□ ◉前回丸山健二先生の改稿: 重油の匂いに溢れかえった浜。黒い波が寄せては返す。 カモメの代わりにカラスが群れている。 陽光が虚無を放っている。 風が踊り狂っている。 辺りには人っ子ひとりいない。 いや、誰かがいる。 娘だ。 そうではない、少女だ。 穢れた砂の上に横たわっている。 全裸だ。 僕はひざをつく。まじまじと顔をのぞき込む。知らず知らずくちびるに迫っている自分に気づく。 気配を察した少女は肩を小刻みに震わせる。 「寒いか」と訊

有料
2,000

なぜ文章が失敗してしまうのか? / 文章レッスン(基礎講座)

3371文字・20min 稚文をさらすこのぼくが先日文章教室をやりました。 相手の属性は年齢43歳で女性です。 KYさんとしましょう。 文章は原爆に関する文章でした。 ということはこれは本人の目撃シーンではない。 文章の原型なる「風景」はある人から「伝聞」で聞いたそうです。 ■□ 爆心地 原文) あの時、爆心地の真上の空では、核爆弾が閃光のように、眩(まばゆ)い光とともに炸裂した。爆心地の近くの地面には、原爆で焼かれ、生きたまま彷徨い倒れて、死屍累々と積み上がって死

お返しの記事(読書と書物について)

3588文字・34min ぼくは基本、パソコンもケータイも画面もディスプレイカラーを反転させています。これは京都に住んでいた時分の設計士の友人に教わりました。設計士はいまはデスクでCAD作業です。立体の橋、教会、タワー、図書館、家などを無数の線で白地に黒線で書き続ける。やはり目が疲れるそうです。 執筆も基本はおなじです。 僕はディスプレイを黒地にして文字は柔らかいオレンジや青色などにしています。 さて、野原綾さんの下記の記事にて  ぼくのnoteでは村上春樹さんの作品

800文字日記/20220531tue/084テーマ「危険な道草」046(修正前)

一九八六年。小学四年生。朝は集団登校だった。園児や一年生を真ん中にして列になって歩く。帰りは家が近所だった根岸蓮とよく一緒に帰る。一人で帰る日は半時間、早いと二十分で家に着く。僕はよく道草をした。道草に夢中になると帰りが二時間も三時間も掛かった。 秋。僕は毎日一人で帰った。マイブームだった。北門を出て、幼稚園を左手に見、住宅地を抜ける。空き缶一つ蹴らずに歩く。昨日より早い。さらに早足になる。左に田んぼが広がる。田んぼに沿って走る農業用水路は枯れている。この時期、降りて遊ぶ。

800文字日記/20220416sat/046テーマ「老いた顔と手」010

自分の顔を鏡で見る。自分の老いと醜さに驚く。頭はバリカンを当てゴマ塩だ。右目が潰れていて血が混じる。向かって右の上まぶたに二つと下まぶたに一つ脂肪を含む疣(いぼ)が突起する。上まつげは長いが色が薄い。左眉のなかに薄茶色のホクロがある。メガネのパッドがいい加減な角度で鼻梁を挟む。奥歯を強く噛むクセがここ何年も続き、下顎の奥の関節を動かすスジと筋肉が隆起する。頬と顎が二段腹に見える。 顔を左右に振って見る。頬骨より外側の肌に茶色や焦茶色が染みた老人斑が散見される。が、引きこもり

800文字日記/20220413wed/043テーマ「鬱、猫のメモ」007

鴉(からす)の鳴き声で目覚める。七時。ひどいウツだ。昨日、ネットで荒らしにあった。それがフラッシュバックになってうなされる。寝る。芝刈り音で目覚める。十一時。枕元のメモ帳に色々書いてある。「綿谷ノボル、綿矢りさ、インストール、顔が見えないネット掲示板、自分を見失った憎悪、2ちゃんねる。ディスりの文化、SNS、LINEのグルチャ、自己顕示欲、承認欲求症、note、言葉を使って他者を攻撃するのは人間だけ、言葉で人は死なない(憤死は別)。自然は命の奪(うば)い合い、歯磨きをする描写

800文字日記/20220412tue/041テーマ「悪夢、悪寒、処方」006

悪夢で目覚める。自分が産んだばかりの仔犬をムシャムシャと食べる母犬の夢だった。汗びっしょりで着替える。背筋に悪寒がはしる。風邪のぶり返しだ。腹に猫がのる。まだ6時だ。机の上のメモをみる。「人生は一度きり」。自分の筆跡だ。昨日、すごい発案だとはしり書きをしたのだろうが書いた記憶はない。体は砂袋のように重い。椅子に座ったままうごけず。机につっぷしたまま寝る。寒気で目覚める。 窓から初夏の陽気が注ぐが身体は悪寒でふるえる。熱いシャワーをゆっくりと浴びる。寒気はいくらか治る。窓を開

800文字日記/20220319sat/015

時報で起きる。窓が開いている。猫のウンチが臭い。便器に流す。猫にカリカリをやる。裸足でベランダに。曇(くも)り。南に雨雲が。階下を眺める。道の端に咲く菜の花は絵画のように動かない。車が走る。揺れる。部屋の掃除をし、靴下を履(は)き、傘は持たずに出る。 天気雨(てんきあめ)だ。畦を歩くと日差しと雨粒が顔に。浄水場脇の椿(つばき)の花に蝿(はえ)が止まっている。土手へ出る。山手に黒い雨雲が。左に曲がる。道の両脇に菜の花が咲き誇る。堰(せき)を流れる河の音が激しい。河に鳥が一羽も

800文字日記/20220409sat/038テーマ「息、鼓動、録音」003

猫が耳元で鳴く。13時。掛け布団をかぶる。猫が頭を爪でひっかく。布団を干す。部屋を掃除する。米を炊く。弁当を作る。ロードバイクを担いで外にでる。道路に、四階のベランダで失くした洗濯クリップをみる。ポッケに入れる。 快晴。初夏の陽気だ。額から汗がにじむ。左に軽トラが二台、尻をつけてとまる。農夫が荷台に載った農機具に油をさす。 桜は新芽が生え、ピンク色は桃の木に取って代わられる。左手一面に赤いチューリップ畑が見える。図書館の駐車場で小学生二人に挨拶をする。無視される。ブックポ

800文字日記/20220408fri037/テーマ「悪寒、熱中、時間」002

腹に猫が乗る。2時。猫が猫じゃらしを咥えている。猫と遊ぶ。弁当を作る。部屋を掃除する。食事はせず、ロードバイクを担いで外にでる。 快晴だ。雲ひとつない。橋を渡り右に曲がった道の両脇には芝桜が咲く。神社を通り過ぎる頃には汗がふきでている。下校する姉弟とすれ違う。前を歩く姉は俯(うつむ)き、不機嫌そうだ。弟は葉っぱをくわえている。 県道を跨いでなだらかな坂を上る。太ももの筋肉に違和感を覚える。肉離れか。一瞬、頭をよぎる。そのまま峠に入る。竹林から駒鳥(こまどり)と鶯(うぐいす

800文字日記/20220408fri/036

腹に猫が乗る。2時。猫が猫じゃらしを咥えている。猫と遊ぶ。弁当を作る。部屋の掃除をする。食事はせず、ロードバイクを担いで外に出る。 快晴だ。雲ひとつない。「それな。」私服の女子中学生二人がすれ違いざまにいう。橋を渡り右に曲がって両脇に芝桜が咲く通学路を走る。神社を通り過ぎる。下校する小学生の姉弟とすれ違う。県道を跨いでなだらかな坂を上る。十時の方向に小高い丘の上に高級感ただよう住宅街が見える。自民党のポスターを通り過ぎた。 左に養護老人ホームがある。その周りにはシルバー人

800文字日記/20220408fri/035テーマ「図書館のなか」001

図書館の受付に立って異様な光景を見た。 奥の事務室で男が店屋物をほおばっていた。「できた?」と若い女を見上げる。若い女は自分の頬(ほお)にとんだ米粒を払い、書類を渡す。男はタバコの脂(やに)で黄色くなった歯を若い女に見せる。若い女は苦笑いをして書類を机に置く。男はそれを無視し青い血管が浮き出る女の手に触れる。事務室内が一瞬で凍る。こちらまで空気が伝わったのか受付の女が本を落とす。「きゃっ!」若い女は叫ぶ。「タカシ。事務室はパパの仕事場だ。遊ぶのなら館内で遊びなさい」男は子を

800文字日記/20220407thu/034

尿意(にょうい)で目覚める。猫がトイレを荒らすので叱(しか)る。猫はベランダに出籠(でこも)る。玄関の鎹(かすがい)の調子が悪く油を注(さ)す。正午の時報が鳴る。部屋の掃除を始めると猫が戯(じゃ)れる。ロードバイクを担(かつ)いで外に出る。 快晴だ。山手の県道を横断する。谷間を走る。峠(とうげ)に入る集落の入口に白とピンクの花桃の木が満開だ。葛折(つづらおり)の坂に入る。左の菜の花畑にチューリップが咲く。息を切らせ、上る。 坂は平らになる。左に曲がると高速道路に入る十字路

800文字日記/20220406wed/033

猫のウンコの臭いで起きる。14時半。晴れ。部屋と猫のトイレの掃除をする。開けた窓から虻(あぶ)が入る。猫が窓に張りつく虻に飛びつく。猫と遊ぶ。ロードバイクを担いで外に出る。 屋内駐車場で二人の老婆が集合郵便箱に折り込みチラシを入れている。片方は跛(ちんば)の身障者に見える。部屋番号を訊(き)かれる。お前らには言わない。どこにも入れるなと言う。 菖蒲(あやめ)が一輪咲く、その石垣の段々畑に満開の桜の木が立つ。周りは椪菅(ぽんかん)と仏の座と菜の花だ。坂の上の変電所をバックに