aoi kimura@バーチャル保健室

小さくて大きな幸せを感じる毎日😊生きとし生けるものに幸多からんことを💓 せかいの片隅…

aoi kimura@バーチャル保健室

小さくて大きな幸せを感じる毎日😊生きとし生けるものに幸多からんことを💓 せかいの片隅で、保健室の先生と大学院生、プログラミング講師、3足の草鞋生活してます🐈

マガジン

  • バーチャル保健室

    現役養護教諭(保健室の先生)が学校の外に保健室を作ってみました。主に心の健康についての情報を集めています。心の年齢14歳を対象に作っています。まだ作ったばかりで至らない点があるかと思います。少しずつ筆者も勉強しながら勧めていきます。みんなでいい保健室にしていけたらうれしいです。

  • ありがとう日記😊

    ちっちゃなありがとうを週一回くらいのペースでまとめて書いていきます。気づかないで見逃してしまうような、日常のありがとうを「ふふ」と笑える感じで書いていきたいなと思います。

  • 保健室から出て、社会科見学をしてきたことまとめ。(主に美術)

    主に美術館などの社会科見学をしてきたことのまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

いじめられないためにできることって何?

そもそもいじめられるってなんなの? 人は自分と違いう人間を恐れる特徴があります。群れて生活していた頃の癖と言われています。 本能的に自分と似ている人を好む特性があるわけです。 それが原因だと思われます。 いじめられる人にも原因があるの 「ないです。」いつ誰がいじめに合うか分からないのです。 一つ言えるのは能力が高い可能性が高いです。 なぜならば、能力が高い人間が敵になった場合、驚異になるからです。 戦国武将が、能力が高そうな敵を早めに叩く、いい芽は早く摘んどくと言っ

    • ありがとう日記82 可愛がられる

      勤労感謝の日。 働かせてもらっていることにありがとう。 頭を撫でられた。こんなに乱暴に優しく撫でられたのは初めてかもしれない。 小さい子どもたちとの接触が多い仕事をしていると 毎日成長に出会える。 自分より先生の方が嬉しそうと言われる。 「できたね!!」と嬉しそうに伝えたら、 「先生も頑張ったね、よしよし」と頭を撫でられた。 大人になるとそんな風に誰も褒めてくれない。 なんて幸せなんだろうかと思った。 教員だけど、教えられることの方が多い毎日。 子どもを可愛が

      • 保健室の先生が「Pixel 8」の魔法を“The Inevitable: Understanding the 12 Technological Forces that will Shape our Future”(服部桂 和訳:「<インターネット>の次に来るもの―未来を決める12の法則」の視点で考えてみた。

        「Pixel 8」シリーズの革新的な技術の進化を感じたとき、それはまさにAIの“魔法”のようでした。詳細はこちら(最終アクセス:2023/10/09)。 この記事が伝えるのは、Pixel 8シリーズのAI技術が、以前の形にとらわれずに柔軟に進化していることです。これはKevin Kelly氏の“The Inevitable: Understanding the 12 Technological Forces that will Shape our Future”(服部桂 和

        • 人に優しく、自分に厳しくは心理学的にどうなのかという件 「保健室からこんにちは

          結論から言ってしまうと、「自分に厳しくはしない。」 というのが私が調べた限りの研究結果です。 厳しくしないイコール甘やかすのではないのですが 自己批判し続けるとをすると成長が止まってしまう言われています。そこで停滞してしまうんです。 「失敗は成功のもと」とはよく言ったもので そこで、自己批判するのではなく上手くいかなかった原因を考えることが大切です。 私が好きな心理学の考え方に「セルフコンパッション」というのがあります。これは親友に接するように自分に接するという考え

        • 固定された記事

        いじめられないためにできることって何?

        マガジン

        • バーチャル保健室
          8本
        • ありがとう日記😊
          8本
        • 保健室から出て、社会科見学をしてきたことまとめ。(主に美術)
          3本

        記事

          男子のヘアピン

          変な校則が話題に上がることはある。 私の通っていた学校も、私が勤めた学校ももれなく 変な校則があった。(主観) 私の通っていた中学校は生徒総会で変えてほしい校則を全生徒がプレゼンのような感じで出す。イベントがあった。 一人の男子生徒が「なぜ男子はピンがダメなのか?」と前髪に大きなピンを留めて発表したのだ。ウケを狙ったのかもしれない。 この話し合いの後、教員からの回答が放送で流れるのだが どうなったかと言うと。。。 「本校に男子のヘアピンを禁止する校則はありません

          舞台「ハリーポッターと呪いの子」観た!

          ハリーポッターと呪いの子の舞台を観てきました。 ハリーポッターとの出会いは、小学校からなので、長い付き合い。 子どもの頃の憧れ。目が文字を読み取るスピードが遅い、もどかしいと思った初めての小説。徹夜をしてでも読みたい本は、後にも先にもハリーポッターだけと言ったくらい大好きな作品です。アメリカにホームステイに行った際に真っ先に本屋さんで原作本を抱えて買ってきて、ホストマザーに「nice」言われたいい思い出。結局スーツケースのほとんどの場所を取る結果に。。。 思い出はさておき

          舞台「ハリーポッターと呪いの子」観た!

          ありがとう日記81😃

          9✖️9=81 小学校の時習った九九の中で最も大きな数だなーあの時はすごく大きな数に感じた。結構な数書いてきたのかと今更ながらに思うとよね。ま、なんでも続けてみると分かることもあるってことやね。気づいたら上京して、1年経ったことに気づいたとよねー。ここまでこれたのも周りの人のおかげやね。ありがとう。 ① 隣で勉強してくれる人 目標は違うけど、いろんな勉強を一緒にしてもらっている。ありがたい。偶然の巡り合わせ、誠実性が高い人が隣で勉強してくれるとそれだけで勉強は捗ると言われて

          ありがとう日記81😃

          クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエにて。

          「クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ」 に行ってきました。 期待以上でした!展示されているお洋服、装飾品の数、美しさはもちろん、その展示方法とコンセプトに圧巻でした。 実は、2022年にシャネル、マリークアンと展に行ってなんか心残りーなんか足りない、もっと知りたいと思うとこがあって、あまり期待しないようにしてたところもありました。 今回のディオール展も同じくらいの展示かなと思っていたのですが、ここ欲しかったーーってところを見せてくれていました!というかこえてくれま

          クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエにて。

          Creativity Future Forum '23Creative Reset『vsからwith AIの創造性時代へ』落合陽一 氏✖️豊田啓介氏 レポート。

            上記の対談に参加してきました。 正直聴きていて全部理解してるかというとそれは・・・なのですが 平日の16時からとあって参加できなかった方もいるかと思うので 少しても参考になればと思ってまとめてみました。 ()内は心の声です。 1 全人類を超えたAI chat GPT すでに、chat GTPは全人類を超えた。ほとんどの試験において上位に入れる。そんな人類は存在しない。 世界の反応:「やばい、どうするか」 日本の社会:「このパワーポイントどうだろう?」 日本はい

          Creativity Future Forum '23Creative Reset『vsからwith AIの創造性時代へ』落合陽一 氏✖️豊田啓介氏 レポート。

          ありがとう日記80 サンキューの日😉👍

          ありがとう日記も80回を迎えたとよ。ありがとうねー。人やった傘寿かーめでたいね㊗️ 今日は3月9日ということで勝手にサキューの日ということにして。書かなきゃ!とおもいたったよーという訳で。 ありがとうという言葉にありがとう。 尊敬する人が、人からありがとうを言われる機会をとったらダメだよーと言っていた。 手伝おうか?とか 相手の申し出を断るとその人がありがとうと言われる機会を失わせてしまってるということ。 遠慮は禁物なのかもしれない。 それから遠慮しそうになったら、

          ありがとう日記80 サンキューの日😉👍

          ヘルスリテラシーって??膨大な情報に迷子にならないために

          何か健康に関する情報を探そうとした時、みなさんどうされていますか? 私たちの多くは多分「ググる」 つまりインターネットで調べる方がほとんどかと思います。 出てきた情報量の多さに圧倒される。もしくは取り敢えず1番上のサイトをクリックする。と言った感じでしょうか? できたらほしい情報、自分に合ったものが欲しかったはずなのに・・・ 「気づいたら違う情報にたどりついていた」という経験ありませんか? ヘルスリテラシーとは 「一般に健康に関連する情報を探し出し、理解して、意思決定に

          ヘルスリテラシーって??膨大な情報に迷子にならないために

          ありがとう日記79😌

          79まできたっちゃねー。何でもコツコツ続けるっていいと思うわ。 79は22番目の素数。大好きな素数やね。今日も何気ない日常がある幸せを感じながら友だちと一緒に過ごせている。ありがとう。 ① 「ありますよね。」の店員さんの一言。 レジの清算の時に限って、アプリがアップデートに入ってしまっている。 申し訳なさを感じて待ってもらうのだけれど、「ありますよね。」と言って笑顔で待ってくれる店員さんの優しさ。ありがとうございます。 ② 同じ本を読めること 児童に本のおすすめを教えても

          ありがとう日記79😌

          助けてが言えること

          「助けて」が言える事 が大切だなと思うし、頼ることができる力も練習が必要なのかもしれないと思います。 困っている時、特に信じられないと思っている時、国の機関なんて、、、と思うかもしれないのですが、情報管理などを考えたりした場合は公共の機関が安心です。 もちろん、信頼できる大人がいてその人に相談できればいいのですが それも難しい時は相談できる場所に頼ってもらえたらなと思います。 内閣官房 チャットボットです 文部科学省 相談窓口

          学校に行けない、行きたくない

          不登校について勉強中です。 きっかけは、友だちが不登校でその子からおそらく本音を聞いたことから始まっています。 これは私の考えなのですが、本人やその家族が困っていない、苦しくない場合は 学校に行かないのも選択の一つです。「学校に絶対行かないといけない」と思うと苦しくなる人もいるからです。ただし行きたいのに行けない、行けないことで苦しい、辛い場合はとても困ることだと思います。不登校は問題行動ではなく、誰にでも起きえることです。(文部科学省でも同じような回答を出しています。)こ

          学校に行けない、行きたくない

          子どものうつ病

          「子どもにうつ病があるんですか?」「子どものうつ病って最近分かったんですよね」など言われることがあります。 「えっ」と思ってしまいました。養護教諭の私たちからすると当たり前のことだったのです。 おそらく、医師や看護師、臨床心理の方も「えっ」と思ってしまうかもしれません。 「子どもにうつ病あります。」特に思春期のうつ病は高い確率になります。 100人中5人くらいと言われています。 心にも病気がある、自分だけではないと思うこと。 また、心がどうしようもなく苦しくなる前に

          ありがとう日記78🐝😊💛

          ありがとう日記よ。蜂のことを書こうと思ったら、78回目やったてどういうことやっちゃろ。科学では解明できないことがまだまだある気がするとよ。数字は特に面白くて自然の中になぜか繰り返し出て来る数があったりするらしいとよねー。 ミツ(蜜)テリアス! ① ミツバチさん 今年の観賞初めは、蜜蝋画からの始まり。人生初ミツロウ。 現代美術家 團上祐志とBeeslowとの共同プロジェクト「Eusocial NFT Project」初の展覧会を12月20日から1月31日までの間、東京・清

          ありがとう日記78🐝😊💛