見出し画像

ありがとう日記78🐝😊💛

ありがとう日記よ。蜂のことを書こうと思ったら、78回目やったてどういうことやっちゃろ。科学では解明できないことがまだまだある気がするとよ。数字は特に面白くて自然の中になぜか繰り返し出て来る数があったりするらしいとよねー。
ミツ(蜜)テリアス!

① ミツバチさん

今年の観賞初めは、蜜蝋画からの始まり。人生初ミツロウ。

現代美術家 團上祐志とBeeslowとの共同プロジェクト「Eusocial NFT Project」初の展覧会を12月20日から1月31日までの間、東京・清澄白河 清洲寮で開催中
※ 平日は予約制です。

https://eusocial.xyz/?fbclid=IwAR20D7452dmiValH0xSVBuBtwhH-6__28VI03wthuxiMlYPwP1veLqhLu8Y

蜜蝋画は知らなかったけど、とても歴史が古い。何千年も前からあって栄えては廃れてを繰り返しているそう。書き方を習ったのだけれどとても難しそうだった。
食べれれる素材なので、小さい子が触っても安心だそうで。

ただトップ画にもさせていただいたが、とても美しい。懐かしい安心する色でずっと見ていたい気持ちになった。特に切り取って取らせてもらった。全体はぜひ本物を見て感じてほしい。なんとも言えない。そして美味しそう。

さて、ミツバチさんへの感謝に戻る。
私は蜂蜜が大好きだ。そして、ミツバチさんは見た目もかわいい。ふわふわしている。

蜂蜜には、鎮痛効果もあって替え予防にもなる。

以前、「コロナ予防に何をしていますか?」と以前聞かれた。
「毎日ハチミツ舐めてます。」

効果あってか、家族は全員かかったのにまだ罹っていない。

ミツバチさんは、植物の交配にも役立っているしすごい。
小さな生き物の仲間がいるおかげで成り立っているんだなー
ありがとう。

ミツバチさんにはこうして、作品として目にも美しく、癒しをもらいハチミツでは体を強くしてもらっている。ありがとう。学校の庭にも遊びに来てくれてありがとう。

今度あったら、お礼を言っておこう。ラベンダーの蜜は美味しいですか?

今日もみんなありがとう明日もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?