見出し画像

Q.【お悩み相談】お客様から「高いねー」と言われたとき、なんて返せばいい?

アパレル販売員のリアルな悩み解決Q&A【20】

今まで多くの販売員から相談されたお悩みや私自身も悩んできたことへの解決策を書いていきます。毎日遅くまで働く販売員の皆さんもサクッと読める内容に凝縮しています!

[お悩み]

Q.「高いねー」と言われたときはなんて返せばいいか分からない。

[答え]
ポイントは以下の2点

①お客様の気持ちを受け止める
*反論・否定はナシ

②値段を上回る「こだわり」を伝える

[補足]
「高い」などのネガティブなワードがでると、「もしかして買ってくれないかも」と焦ってしまい、なんて返せばいいかわかなくなってしまいますよね。

2つのポイント
①お客様の言葉を受け止める
②価格を上回る「こだわり」を伝える

①お客様の言葉を受け止める
「高い!」に限らず、お客様からネガティブなワードがでた時はまずは受け止めることに徹しましょう。「でも、、、」などの否定、反論は絶対🙅‍♀️

あなたが家族や友人に悩みごとを相談したとします。
「そうなんだねー。大変だね」「そっかーそれは心配だね」などの受け止める言葉が一切なく、いきなり意見や解決策を言われたらどうでしょう?
たとえ正しいことであっても「そんな風に言わなくてもいいじゃん!」って素直に受け入れられないのではないでしょうか?

それと同じです。
お客様から出た「高い!」の言葉は「高い・高くない」どちらにせよ、まずはお客様の気持ちを受け止めることが鉄則です。

②値段を上回る「こだわり」を伝える
なんで価格なのか?”が伝わるような「こだわり」や「魅力」を再度お伝えしましょう。

その際に、安い商品との差を伝えるとより伝わりやすいです。

たとえば、

「1点1点職人が手作業で丁寧に作られているので、他のものよりもお値段が上がっています。」 

→こだわりポイント

「機械で大量生産しているものは、もう少しお値段がお値打ちになりますが、こちらの商品は世界で1つだけの商品です」

→安い商品との差

価格は、比較論です。他の商品と比べることで、高いと感じたり、安いと感じたりします。

高い商品は、安い商品と比較しながらこだわりを伝えていくことがおすすめです。


ぜひ意識してみてください。
うまくいかない!などあればコメント欄にてご質問いただけると嬉しいです。

*次回のQ&A
お客様から「似たようなもの持ってます」って言われたらどう返す?

*前回のQ&A
お会計でお客様と何の話しをしたらいいかわかりません。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#仕事について話そう

110,303件

ぜひサポートお願いします! いただいたサポートはやる気アップ&活動費に使わせていただきます。