見出し画像

ランニングを楽しみながら続ける方法(私の場合 笑)

私は今年の初フルマラソンの大会で4時間46分で完走しました。
いやー、しんどかった!
市民ランナーの夢、サブ4(フルマラソン4時間切り)が
いかに遠いかを思い知らされました。

私は今は
・週1回(練習会)12~20キロ
・週2回(自分で)14~16キロ
を走っています。

これだけやっても(自分なりにはやってるつもり)、
全然速くはなりません。
「ペースを落とさない」が私の頑張りの基準です。
ペースを落とさないだけでも大変なんです。
なので、今後も4時間46分からはそんなに上がることはないだろうなーと思っています。

一方、練習会には本当にすごい人たちがたくさんいます。
3時間台前半で走る女子たちが結構いるんですねぇ。
ほんとにすごい!
あと、100キロマラソンや、100キロのトレイルラン(山道ラン)の大会があるということも初めて知りました。
そんな大会あるんだーー!
そんなのに出る人がいるんだーー!しかも間近に😮😮😮

人間って、すごいですよね。。

では、今日の本題です。
少し走れるようになると、ランニングは色々な楽しみ方が出来ます。
段階ごとにおススメの「楽しみ方」について、お伝えしたいと思います。


1stステップ:片道1.5キロの良いコースを探す


片道1.5キロの範囲で良いコースを見つけましょう。
いろんな方面に行ってみる!

私の場合はパンが好きなので、パン屋をめがけて走っていました。
あとお菓子屋さん!
グーグルマップの検索窓に「行く方面の地名」と、「パン屋」と入れると出てきます。
「吉祥寺 パン屋」という感じ。
グーグルマップってすごいですよね。
今営業中かどうか、評価や口コミまで出てくるので、すぐ行けます。

ここで、荷物どうすんの?と思いましたよね?

私はトレイルラン用のリュックを買いました。
こういうの。

トレイルラン用のリュックは各メーカーたくさんあります。
「ベスト型」が体にフィットして揺れず、おススメです。
ちなみに私は12リットルを使っていますが、結構入ります。
小さめの食パンと菓子パン2~3個は余裕です(笑)。

一人でリュック背負ってパン屋に行くとか、恥ずかしいと思いました?
大丈夫!人は他人が何をしようと気にしていません(笑)!

気持ちいい川沿いや公園なども。
お気に入りを探してみてくださいね。


2ndステップ:片道3キロで交通機関のあるルートを探す


片道3キロで帰りはバスか電車で帰れるルートを探してみます。
ランは走るのを止めると途端に汗が冷えますから、体温調節にはご注意を。
汗が冷えても気にならない時期(夏前から秋口まで)にするか、
上着を持って行き、帰りは着るかにしましょう。

半径が倍になると、行動範囲は一挙に広がります。
私は東京の郊外に住んでいますが、
片道3キロ圏内でおいしいパン屋さんが10軒くらいあります。
私は、目的のパン屋さんに行き、結局帰りも走り、距離が伸びました(笑)。

ちなみに超田舎な実家に帰ったときは、
遠くのコンビニに行ったり、
高台の展望台に登ったり、
海沿いを走ったりしています。


3rdステップ


さて、もう少し距離が稼げるようになったら。
練習会への参加をおススメします。

私もそれまで全く知らなかったのですが。
ランニングのイベントや練習会は、本当にさまざま、各所でやっています

ランニングって団体競技ではないので、練習会も単発で一人で参加できるものが多いです。
事前に入会とか登録とか必要ないんですね。
とっても気軽です。しかも値段も安いです。
また、練習会と言っても、ガチで走るものからゆるゆるのものまで
色々あるのでご心配なく。

とはいえ、初参加(デビュー)、しかも一人でとなると、緊張しますよね。
勝手もわからないと思います。
私も最初はそうでした。
そこで、少し解説したいと思います。

目安5キロ走れるようになったら。
都内近郊の方なら、こちらがおススメ。
皇居から約1キロ、「ラフィネ ランニングスタイル神田」の「街ラン」

色々メニューはありますが、「街中のんびりジョギング」の10キロ前後のものをお勧めします。
ゆっくり(キロ7~8分くらい)、信号待ちや買い物やコンビ二休憩もあります。
10キロ走れるに越したことはないですが、5キロくらい走れれば大丈夫です。
( 別途施設利用料600円が掛かります。)

こちらもほぼ同じ内容です。

「はじめての街ラン」シリーズ。なんとワンコイン!
集合場所は表記の通りですが、上の「ラフィネ ランニングスタイル神田」がすぐ近くにあります。そちらで着替えて、終了後はシャワーを浴びて帰れます。

ランニングの良さは、あちこち行けることです。
私は、1回15キロ平均を週3、一年で52週、2340キロ走っています。
一年で2340キロの風景に出会えます。
同じ場所を走っても、季節で花が変わったり、空がいろんな表情を見せてくれたり。
これがランニングの良さ、なんですね。

「ソロ活」にもおススメです!
特に仕事をリタイアしたら、家から出ること自体がハードルが上がりますよね。
ランを習慣にしましょう。

あと、ダイエットしたい方にも。有酸素運動は時間に比例してカロリー消費します。

また、更年期や不調、悩みを抱えているときこそ、ランはおススメです。
走れないなら、歩くつもりで家を出て、走れそうなら少し走ってみる。
体が活性化すると心も強くなります。
私がまさしくそうでした。
まずは、ランニングシューズを履いて家を出る!

次回は、ランで出会ったあちこちの風景を紹介したいと思います。

最期までお読みいただき、ありがとうございます!

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?