見出し画像

片付けの前に。どうしてこんなにモノ持ってるの?

人生折り返しは、身の回りをすっきりさせ、身軽にしておきたいものです。
50代で片付けをし、生活のリセットをしましょう。

しかし、一番の難題は「捨てる」こと。

モノが多すぎる
でも捨てられない
そんなあなたへ

今回は、「片付け」の前に、「買う」のを止めませんか?という話です。


片付けの方法


テレビなどで、こんな収納特集が人気です。
・100均グッズ
・突っ張り棒
・吊り下げ

多くの人は、捨てたくないがために、なんとか収めようと考えます。
でも、モノの収め方は、適切量にしてからの話ではないでしょうか?

「片づけ」のトレンドも色々ありますよね。
・断捨離
・ときめく片付け
・ミニマリスト

本を手にとっては、「なるほど」と思う。
そして、そのまま。。
こんな方、多いのではないでしょうか?
私もその一人です(笑)。

「捨てる」ができないから始められない。
「捨てる」前段階が必要ではないかと思います。


「 モノを買う」感覚の違い


「家と暮らし」相談アドバイザーの時、
お客様は20代から90代までいらっしゃいました。

家を買う時のサービスの一つに、フィナンシャルプランニング(資金相談)がありました。
現状の収入と支出をベースに
・将来の子供の教育費
・老後資金
・購入予定の物件のローン
などの要素を入れ、シミュレーションをします。

初めて家を買う方は30、40代と若い方が多かったです。
本当に堅実な方が多かったです。
外食もせず、飲みにも行かず、買物もほとんどしない。
無駄なお金を使わないんですね。

一方リフォーム相談などは、50代以上の方が多かったです。
自宅へ訪問すると、とにかくモノの多い方が多かったです。
モノが多すぎて収まっていないケースが8割方でした。

ある50代後半のご夫婦のマンション
来店されたときはとても身なりの良いご夫婦でした。
しかし、訪問してとても驚きました。
床一面段ボール箱が置いてありました。
キッチンも棚という棚に全てモノが載っています。
ソファの上は、クリーニングから戻ってきた
ビニールのかかった服が雪崩になっていました。

ご夫婦は言いました。
「収納が欲しい」と
「処分予定のものはありますか?」
リフォーム会社の人が聞きました。
「ほとんどありません」
そのまま収まるような収納が欲しい、とのことでした。
(計画は中止になり、その後どうされたかは分かりませんでした。)

30、40代は日本が上昇気流でないことを身をもって感じてきた世代です。
皆さん一様に言われます。
「給料は一生上がらないものとしてプランを組んでください」と。

一方50代より上は、若い時に日本が上昇気流に乗っていた(と思っていた)世代です。
バブルを社会人生活の最盛期に経験していたら、なおさらです。
楽観的で、モノを買うハードルが低かった世代です。
(私も含めて)

モノを買う行為は簡単に言うと「現実逃避」です。
「これがあったら、どんな風になるかなー?」
と想像して買うのです。

「現実逃避」、人間には必要だと思います。
買物を通して「心の充足」にお金を払っているのですよね?

その代償は使ったお金もさることながら、
「物が増えすぎる」こと。
「モノ」に生活が圧迫されることになります。


モノを「把握」する


人は、物が増えすぎると把握ができなくなります

ご夫婦のマンションの本棚にあるのは「子供の名づけの本」でした。
おそらくはお子さんが生まれた時に買ったんですよね。
既にお子さんは社会人になり、独立しています。
次、孫の時に使えるのか?
「〇〇子」じゃないですよね。
名前のトレンドも変わっています。

このように、明らかに要らないものでさえも、
何十年間も「捨てる」ことをしてこなかった。

人はモノが許容量を超えると、「把握」できなくなります。

ご夫婦のモノの量は、間違いなく許容量を超えていました。
自分が何を持っているかわからないということです。
こうなると、また新しいものを買うのではないでしょうか?

まずは「把握」することが大事です。
自分が何を持っているか、一つ一つ見る
ここから始めてみてはいかがでしょうか?

「把握」していれば、お店で何か見つけても
「同じようなものを持っていたな」
と頭の引き出しから情報を出すことができます。
無駄な買い物をしなくなるのです。

また「把握」する作業をしていると、必ず処分できるものも出てきます


お恥ずかしながら私も、最近これを始めたところです。

洋服の大好きな私は、以前は暇さえあればショッピングサイトを見ていました。
今はほとんどサイトも見なくなりました。
どうせ似たようなものを既に持っていることが分かったからです。
そして、「心を充足」させるモノは、もうそんなには無いことに気づきました。

欲しいのは心の充足
モノではありません

心を充足させるものは何か?
改めて探してみてはいかがでしょうか?

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?