見出し画像

【オススメnote】noteの出会いと共感

Aloha kakahiaka
起業ママのための継続力・時間のアドバイザー青木りえです。

火曜日はオススメnoteのご紹介
あおの【オススメnote】です。

今日は『私もそう感じる』と思った記事をご紹介していきます。

あおのオススメnote

ともゆき@毎日投稿569日目さんの記事


『#775【習慣】いかに固定観念が人生の邪魔をしているか⁉︎【継続】』

人生の選択肢を自ら狭めない為にも、何歳になっても毎年何かしら新しい事に挑戦していきたいものです😆🎋

https://note.com/tomoyukiosada110/n/ncda5edc885ee

知らず知らずに、自分で人生の選択肢を狭めてしまわないように、

年齢という固定概念に囚われずに、何歳になっても新しい事に挑戦する人生を歩んでいきたいですよね。

共感しながら読ませていただきました。
ともゆき@毎日投稿569日目さんありがとうございます。

ともゆき@毎日投稿569日目さんの記事のおススメポイント

固定概念について端的にサクッと伝えてくれています。
自分の固定概念についてハッと気づけるのでおススメです。

reika1021さんの記事

『早起きのコツとメリット:効果的な習慣化のために知っておきたい5つのポイント』

5. 目的を持つ:早起きには、目的を持つことが大切です。目的があると、早起きをすることがやりがいになります。

https://note.com/reika1021/n/n97e21a26daec

目的を持つ

早起きをする時にこれが、しっかりしているとすんなり起きることができます。
私も朝活をしているのですが、目的がぼやけていると
「もう少し寝てても大丈夫かな」
という気持ちになり、結局起きられない。

なんてこともあります。

早起きはメリットがたくさんなので、おススメです。

reika1021さんの記事は早起きのメリットがまとめられていて、とても読みやすく、すぐ活用できる内容です。

わかりやすい記事をありがとうございます。

reika1021さんの記事のおススメポイント

早起きについて、簡潔にメリットやポイントをまとめてくれています。
早起きをしたいと考えている人におススメです。

yururi@あなたのためのメンタルヘルスケアさんの記事

『価値観が合わない相手との関係を円滑にする7つの秘訣』

1.相手の意見を否定しない
価値観が違うと感じたときでも、相手の意見を一方的に否定せず、理解しようとする姿勢が大切です。
2.相手の意見を尊重する言葉を使う
「それも一理ある」といった言葉を使って、相手の意見を尊重することを表現しましょう。

https://note.com/yuru_yuru_ri/n/n471a042ea6bf

価値観が合わないと感じる時ってありますよね。

相手をそのまま受け入れるように意識していますが、なかなか上手くいかないこともあります。

否定しない、尊重する言葉を使う

私が尊重が出来ていないのかもしれない。と気づくことができました。
yururi@あなたのためのメンタルヘルスケアさん、気付きに繋がる記事をありがとうございます。

yururi@あなたのためのメンタルヘルスケアさんの記事のおススメポイント

価値観の違いを乗り越えて円満な人間関係を築くためのポイントがまとめられています。
具体的にこうすればいい!がわかり、人間関係に悩んでいる方には具体的な行動に繋がる記事ではないでしょうか。

こはるのHappy Life Noteさんの記事

『子育ての終焉を感じたゴールデンウィーク|変わるもの・変わらないもの』

もしかしたら、家族四人で帰省するゴールデンウィークは、今年が最後かもしれません。

https://note.com/koharu_san333/n/n55b018eadc1b

わかってはいることなのですが、いずれは子育てって終わるんですよね。
我が家は小3と年長なので、まだ少し先なのかもしれないけど、忙しい毎日を過ごしていると、あっという間にその日が来そうだな?

なんて、こはるのHappy Life Noteさんの記事を読んで感じました。
子どもと過ごす時間を大切にしなきゃ!と思える記事でした、ありがとうございます。

こはるのHappy Life Noteさんの記事のおススメポイント

GWに過ごされた写真と共に、記事が書かれています。
親子の時間、家族の時間が伝わり、自分のことのように読み進めていける記事です。仕事の合間にふわっと心が休まる記事です。

我妻あかねさんの記事

『ご存じですか?フリーランスが活躍するために重要な「心理的柔軟性」』

これらは、心理的安全性を感じにくい状況と言えると思います。私はフリーランスになってからしばらく、かなりビクビクしながら働いてたような気がします。
ビクビクしてると、いいパフォーマンスって出ない。挑戦もできなくて、その結果、成長もできない。

https://note.com/akn1024/n/n7acd582183d8

心理的柔軟性はわりと高い方かな?
と思っているのですが、

・お客さんの状況が一部しか見えていないので、どのぐらい踏み込んでいいのかつかみにくい

https://note.com/akn1024/n/n7acd582183d8

私も同じように感じると共感しました。
この感情をどう捉えて、どう前進するのかなんだな。
とジワリと感じることができました。

我妻あかねさん、気付きをありがとうございます。

我妻あかねさんの記事のおススメポイント

「心理的柔軟性」について書かれた記事です。
フリーランスで働く方が知っていると役にたつ内容です。

noteでの出会い

今回も素敵な出会いがありました。

習慣のこと、家族のこと
同じように感じている!と思えるとなんだか嬉しくなります。

共感するってこういうことだよね。
を感じています。

今週はどんな出会いがあるのか楽しみです。

おわりに

本日は

ともゆき@毎日投稿569日目さん
reika1021さんの記事
yururi@あなたのためのメンタルヘルスケアさんの記事
こはるのHappy Life Noteさん
我妻あかねさん

の記事を勝手に紹介させていただきました。

おススメポイントなど、私が感じたまま書いているので、もし、伝えたいことと違っていたら、ごめんなさい。

なにげなく目に止まった記事が、これから先の人生を変えるきっかけになるかもしれません。

noteでの出会いを大切にしていきたいと思います。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキやコメント、フォロをしていただけるととても嬉しいです。
メンバーシップもスタートしました。

みんなで夢を叶えていきたい!
という想いからスタートしたメンバーシップです。

まだまだ、スタートしたばかりですが、一緒に夢を叶える仲間を募集しています。

今後ともどうぞ、よろしくお願いします。

A hui hou

ご案内

ストアカ講座

新講座スタートしました。
Instagram活用講座🔰インスタの基礎・集客法とやり続ける秘訣

こちらの講座もやってます!

50代から始めるnote!やってみたいを出来るに変えるnote講座

・【女性向けnote入門】|すぐ出来る!noteの始め方と続け方講座

個別相談はこちら

LINEからのお申し込みで個別の相談も承っています。
《30分3,000円zoom:初回無料》
「個別相談希望」
とメッセージを送ってください。

公式LINEにご登録いただくと
時間管理についての動画プレゼント中!

情報配信

Instagramでは
時間や継続力、起業についての情報を発信中!
@rieaoao
フォローお待ちしています。


子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。