マガジンのカバー画像

神様との出会い  そんなオヤジの備忘録

67
運営しているクリエイター

#神社

子安の杜・宇美八幡宮@福岡

子安の杜・宇美八幡宮@福岡

八幡宮の御祭神、応神天皇がお産まれになった場所で、子宝・安産で知られる宇美八幡宮です。

JR香椎線は、全国でも珍しい路線の両端が完全な終点。
その南側の終点が宇美駅で、終着駅にもかかわらず無人駅。
そんなJR宇美駅から数百メートルのところにある宇美八幡宮。
宇美町の真ん中を南北に走る県道68号線の沿線に位置し、今も昔も多くの往来があり、賑わいのある宮前が想像できるそんな八幡宮です。

街中にある

もっとみる
杜の宮、香椎宮@福岡

杜の宮、香椎宮@福岡

香椎の杜

JR香椎駅から直ぐそばに香椎宮の一の鳥居があり、木々に囲まれた参道が約1kmほど続きます。
香椎宮を訪れるまでは、鳥居の直ぐそばにお宮があると思っていました。
鳥居をくぐると大きな木々が参道を覆っていたので、そんな錯覚をしていたのかもしれません。
さて、参道の両側をお洒落なカフェやお店が立ち並ぶ素敵な通りを抜けると神苑が現れます。
神苑には、季節ごとの草花が咲き乱れ、市民の憩いの場にな

もっとみる
インスタ映え・岡崎神社@京都

インスタ映え・岡崎神社@京都

京都にあるウサギ神社。
卯年生まれなのでとても親近感が沸き、インスタ映えする可愛い神社だと知って参拝し、それ以降京都を訪れるたびに寄らせてもらう神社です。
タクシーに乗って岡崎神社までと告げると、「お客さんなかなか渋い神社に行かれますなぁ〜」と言われます。

御所の東側を守護する神社であるため、東天王の称号を持つ岡崎神社。
ちょうど御所より東の方角(十二支の方角で東は卯となる)をお守りし、創建当時

もっとみる
至誠・松陰神社@萩

至誠・松陰神社@萩

至誠とは、
至誠而不動者 未之有也   ・・・ 孟子の離婁章句の一部分です。
至誠にして動かざる者は 未だ之れ有らざるなり

皆さんご存知の吉田松陰先生
幕末期に長州藩(山口県)が誇る吉田松陰先生。
長州Fiveを筆頭に、多くの門下生を持つ松下村塾。
そんな松蔭先生をお祀りする神社です。

日本には歴史上の人物が神様(人神)になった神社が多くあります。
菅原道真の天神様の太宰府天満宮。
徳川家康

もっとみる
朱と碧の絶景・元乃隅稲成神社@山口

朱と碧の絶景・元乃隅稲成神社@山口

2015年に米国CNNが選んだ『日本の最も美しい場所』31選で有名になった赤鳥居の風景を皆さんもご存知のことと思います。
ここは、山口県の長門・元乃隅稲成神社です。
龍のように伸びた無数の赤い鳥居は圧巻で、日本海の海の色とのコントラストはとても綺麗で、神秘的な全景で私たちを誘います。
最近では多くの観光客で賑わい、外国人も観光バスで訪れる場所です。

元乃隅稲成神社は、個人所有のものなので宗教

もっとみる
霊山・英彦山神宮@福岡

霊山・英彦山神宮@福岡

福岡県唯一の神宮。
修験道の道場「英彦山大権現(ひこさんだいごんげん)」として栄え、中岳山頂の上宮を本殿とし、中腹にある奉幣殿(ほうへいでん)で年間祭祀や祈願が行われています。
英彦山は古代より神体山として信仰されてきました。

今回は、英彦山神宮の奉幣殿を参拝しました。

子供の頃は山頂まで登山をしたものですが、今は中腹までが精一杯です。(笑
車で、中腹の駐車場まで行くとスロープカーがあり、山道

もっとみる
白蛇と竜神の篠崎八幡神社@小倉

白蛇と竜神の篠崎八幡神社@小倉

北九州市の小倉にある北九州都市高速道路・紫川ICのそばにある大きな赤鳥居が目印の神社。
ちょうど小倉の中心に位置し、緑の木々に囲まれた社殿や鮮やかな朱が美しい随神門をもつ「篠崎八幡宮」。
1400年以上の歴史をもち、「北九州の八幡様」として多くの人に親しまれている神社です。

車で随神門をくぐり、駐車場へ。
山道の階段を登り詰めると朱と白が織りなすコントラストが美しい神門が。

神門をくぐると、開

もっとみる
和気清麻呂伝説・葛原八幡神社@小倉

和気清麻呂伝説・葛原八幡神社@小倉

小倉南区の葛原にある神社。
足立山を背後に、和気清麻呂伝説のある葛原八幡神社は、地域の方々の健康を願う素敵な神社です。

国道10号線から脇に入った場所にその神社はあります。
駐車場に行くには、住宅地を抜けた先にあり、御本殿のすぐそばに車を止めることができます。
しかし、一の鳥居から本殿を目指すと、長い長い参道が参拝者を待ち受けています。

リハビリ参道と呼ばれる長い参道は、地域の方々の健康増進を

もっとみる
街中の菅原神社@小倉

街中の菅原神社@小倉

菅原神社といえば、全国の各所にあります。
そのうちの一つである小倉に鎮座する菅原神社。

菅原道真公をおまつりし天神・学問の神様であり、小倉府内の氏神さまとして、安産祈願・お宮参り・七五三・厄払い・賀寿の祝など生涯を通じてのご祈願をする身近な神社です。

JR小倉駅より平和通りを南下した古船場町にあり、公共交通機関だとモノレールの旦過駅やバスだと紺屋町の直ぐそばにあります。
ビジネスホテルやマ

もっとみる
みあれ(神の出現)・宗像大社@宗像

みあれ(神の出現)・宗像大社@宗像

約7千社ある宗像・厳島神社の総本社。
「大社」社号を持つ全国二十四社のうちの一つ。
2017年には世界文化遺産に登録され世界的に有名になった宗像大社。
宗像三女神を祀る宗像大社は、沖津宮・中津宮・辺津宮の総社として、多くの参拝者が訪れます。
特に御利益として交通安全が有名であるため、宗像大社のお札を車に載せている人を多く見かけます。

宗像大社(辺津宮)の本殿から鳥居へ、そしてその先に繋がる門前の

もっとみる
高天原・日の宮 幣立神社@熊本

高天原・日の宮 幣立神社@熊本

幣立神社って聞いたことがありますか?
最近、注目されている神社の一つです。

ちょうど九州の中心(へそ)の辺りに位置する場所にある神社です。
ここは「隠れ宮」と言われ、天地開闢に係るような神々を祀り、15000年と言われる歴史を持ちながら最近までほとんど知られていませんでした。
しかし最近では、最強パワースポットとしてバスツアーのコースにも取り込まれ、年々多くの方が訪れるようになった神社です。

もっとみる
令和の坂本八幡宮@太宰府

令和の坂本八幡宮@太宰府

元号が令和となり、一躍スポットライトを浴びた坂本八幡宮。

太宰府の都府楼跡の影に隠れ、今まで氏子の人以外は誰も見向きもしなかった神社が、元号発表とともにいきなり全国的に有名になりました。
学生時代からそこに神社があることは知っていましたが、一度も足を止めることのなかった神社です。
今回、令和ブームに便乗し参拝させていただきました。

場所は、西鉄大牟田線の都府楼駅より太宰府政庁都府楼跡を目指し、

もっとみる
提灯山笠・飛幡八幡宮@戸畑

提灯山笠・飛幡八幡宮@戸畑

今回は戸畑の産土神様で、創建時には花尾山城の鬼門を守る八幡様として建立された飛幡八幡宮です。

突然ですが、現在使われている戸畑区の「戸畑」という文字は、万葉集の中に記されている「飛幡」が由来といわれています。
北九州市民に飛幡(とびはた)と聞けば、新日鐵戸畑製鉄所の正門である飛幡の地名をイメージする人が多いと思います。
戸畑のイメージも新日鐵戸畑製鉄所をイメージする人が多くいると思いますが、日本

もっとみる
八咫烏伝説の岡田宮@八幡西区

八咫烏伝説の岡田宮@八幡西区

北九州市の黒崎地区で、春日神社、一宮神社とくれば黒崎・熊手の氏神様である岡田宮を紹介します。
この三社を氏神とする黒崎祇園山笠は、鎌倉時代に花尾城の祇園会から始まり、仲宿八幡宮の前田祇園から黒田長政が黒崎宿の春日神社、岡田宮に奉納したことから始まったとされています。
藤田地区(氏神:春日神社)の藤田東山笠、東町山笠、藤田西山笠
熊手地区(氏神:岡田神社)の熊手一番山笠、熊手二番山笠、熊手三番山笠

もっとみる