新しい一週間が始まるぞう。Vol.5

画像1 日曜日、久しぶりに部屋の片付けをしました。普段から整理整頓を意識していれば良いのですが、切羽詰まらなければ行動に移せない性格で自分でも毎回反省してしまいます。自分がまだ小学生の頃の、色褪せた写真を発見しました。こんな出会いも掃除の魅力だとつい正当化してしまいます。
画像2 一年生、二年生の時担任だった、K先生の言葉を今でも覚えています。道徳の時間に、「人はみんな、誰かの悪い所を簡単に見つけます。いい所は宝物みたいに、なかなか探せません。けど、十個の悪口を言えば喉も心も痛くなる。一個の褒め言葉を言えばお互いいい気持ちになって元気になります。褒め言葉は長所と同じ、宝物です」 子供の頃に教わるたくさんの事、大人になってから思い出すから不思議です。それが教育なのかも知れません。全ての人に、小さな幸福が重なりますように。良い一週間を!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#朝のルーティーン

16,099件

私の記事に立ち止まって下さり、ありがとうございます。素晴らしいご縁に感謝です。